36.アルパチーノの演技はホントに凄い。ダンスのシーンもいいよねぇ。この映画は感動した作品の1つだが、タイトルだけで観るか観ないか判断してたら一生観てなかったかもしれない映画。 【くうふく】さん 9点(2004-07-30 12:38:58) |
35.どう表現していいのやら分かりませんけどアル・パチーノの”目を殺した”演技に脱帽です。 【tetsu78】さん 9点(2004-06-07 21:28:59) |
34. 美しい秋のアメリカの風景、タンゴを見事に取り入れた音楽の素晴らしさ (僕のオールタイム・ベスト『街の灯』でも、ライトモチーフとして使われた「ラ・ヴィオレテラ」を含む) 、そしてアル・パチーノが劇中で披露したタンゴの上手さに舌を巻いて、9点啓上します。往年の名画には、監督や俳優のトレードマーク的名人芸が、よく登場していましたが、アル・パチーノのタンゴはまさに久しぶりに目にした「名人芸」でした (タンゴに詳しい方にとっては、細かい未熟さが目に付くのかも知れませんが) 。ホテルのロビーでタンゴを踊るアル・パチーノとガブリエル・アンウォー、その2人を見守るクリス・オドネル、そして美しいタンゴを奏でる楽団。この3つを収めたロングショット、音楽のタイミングも完璧で、非常に美しいと思いました。 |
33.各キャラクターを丁寧に組み立てて伝えたいことを伝えることができているいい脚本だと思う。作り手の策略通りに序盤はライラもするし、気づいたらスッーと登場人物のキャラに引き込まれていくし、何回見ても最期にはいつもほろっと泣かされてしまう。また台本もさることながらアル・パチーノじゃなきゃこの映画を成り立たせることはできないんだろうな、と思わせるほどのアル・パチーノの不器用な頑固親父の演技がうまいと思った。パチーノの演技はくどいと思う人もいるかもしれないけど、アメリカの軍人上がりの頑固親父ぃって感じを見事に演じきっていると思う。悩んだり、疲れたり、アイデンティティを喪失しそうになったら、またふとこの映画を見ようかと思う。だって人生うまくいかないことの方が多いし、与えられた選択肢の中に「アリ」な選択肢を与えてもられることばかりではないけれど、足がからまってしまってもタンゴならタンゴし続ければよいのだもの。悩み多きいきがった親父に励まされるというのも悪くない。 let's tango it on! 【tutu555】さん 9点(2004-03-01 00:27:28) |
32.まさにアル・パチーノの、アル・パチーノによる、アル・パチーノのための映画。このオッサンの一挙手一投足に、終始釘付けになってしまいました。多少オーバーアクトだろうが、リアリティが無かろうが、そんなことは一向に構いません。最後の演説はいささか偽善っぽく又同時に説教くさいですが、これも、苦境に陥ったチャーリーを救うために一芝居打ったのだと解釈すれば、嫌味臭さが抜けてすっきりします。それにしても「ぅあぁ!」がツボにハマってしまいました。酔っ払いのオッサンがよくこんな奇声を発しているけど、そっかぁ、みんなアル・パチーノのファンだったんだね。 |
31.「Do you understand?」と言うアル・パチーノの台詞が頭から離れません。 アル・パチーノの演技が人を泣かせる演技だけでなく、人にまっすぐな 感動を与えてくれる、素晴らしい役者だとこの作品を観て感じました。 【ボビー】さん 9点(2003-12-09 22:10:51) |
30.第三者から見て(いや家族さえも)傲慢で偏屈と言われる男の心と誇りを見せられた気がした。自分の身の回りの偏屈オヤジを勝手に見なおしてしまいそう(笑)ラストの大演説は、ともすればアホらしく見えてくる設定、話なのに、説得力があった。アクの強いアルパチーノにうまくハマった役、ファンなのでうれしい。 【ウメキチ】さん 9点(2003-10-25 10:37:21) |
29.これは見なきゃいけないと薦められて、本当にそのとおりだった。素直に、いい映画でした。 【ckeru】さん 9点(2003-09-29 20:49:01) |
28. 【まいった】さん 9点(2003-09-25 21:30:17) |
27.映画好きの知人にすすめられて見たけどかなりおもしろかった。今まで特別アル・パチーノのファンではなかったがこれ以来かなりのファンになった。演技がすばらしいしこの人のスピーチはたとえ間違ったことを言われても説得させられそうな勢いがある。ラストも大佐の未来が明るいものであることを予想させる展開でほっとした。今まで三回くらい見たけどほんとにすばらしい。 【ボーボボ】さん 9点(2003-09-20 09:57:06) |
|
26.いい映画です。素直にいい映画です。 【パキサン】さん 9点(2003-08-09 00:44:15) |
25.アル・パチーノは個人的に大好きです。しかし、この映画の良さはパチーノの演技だけで評価は絶対に出来ません。最初から最後まで、本当に美しい映画。パチーノも、決して同情を呼ぶような役柄ではなく、不器用な役柄を演じています。とりあえず見てください。個人的にはフェラーリを二人で飛ばすシーンが良かった。泣いてしまったのは、食事の時パチーノが親類に悪口を言われたとこ(笑)美しい。 【MCEM】さん 9点(2003-07-06 20:16:33) |
24.かなり感動する作品。絶対に見ておくべき。唯一の減点は、音楽が悪かったこと。 【スピアーズ】さん 9点(2003-06-29 16:03:21) |
23.なんどでも見たい、踊りのシーン。あらためてアルパチーノの演技は心に残る。フゥーアー!! 【ORANGE】さん 9点(2003-06-14 22:18:19) |
22.やっぱ最後の傍聴会のシーンでしょ!キます。 【BOX】さん 9点(2003-06-10 17:45:43) |
21.邦題の副題の「夢の香り」という文句にいささかの胡散臭さを感じてしまうけど、本編は実に骨太で感動的だった。なんといっても気難しい退役軍人を演じるアル・パチーノの存在感が物凄い。アカデミー賞は当然という感じだ。そして彼と行動をともにすることで成長していく青年をクリス・オドネルが瑞々しく演じておりこちらも良かった。深みのある素晴らしい映画だと思う。 【スマイル・ペコ】さん 9点(2003-06-05 14:28:55) |
20.感動するいい作品です。アル・パチーノは盲目の偏屈退役軍人をいつもながらのうまさで見せ、クリス・オドネルは清潔で優等生の高校生をぴったりの雰囲気で演じた。ラスト パチーノが高校に乗り込んで、クリスのために大演説をぶつがその話に感動した。盲目のパチーノが無謀にな車の運転をするシーン、見事にダンスをするシーンなど他にも印象的な場面は多い。 【キリコ】さん 9点(2003-05-26 12:07:40) |
19.見た後爽やかな感動が味わえます。自分の人生に大きな影響を与えてくれそうな映画 【ジョー大泉】さん 9点(2003-05-19 08:24:48) |
18.爽やかな感動を与えてくれた作品。最後の演説シーンをもう二三分長く見たかったがそれだとしつこくなるのかな。ともあれパチーノBEST3に入る我が永久不変の映画であると断言できます!(リクルートやシモーヌはまだですが、、、、) |
17.アルパチーノの演技力にプラス1点で9点。この映画よりももっと早く取るべき人だったので、取ったときも「やはりこういう映画でないといかんのかいな」と反感感じたのを覚えています。最後の評議会はちょっとつけたしっぽくてあんまり。しかし演技はすごいですよね。レインマンのホフマン、レナードの朝のデニーロ、そしてこの映画のパチーノ。3人ともすごすぎます。 【みんみん】さん 9点(2003-04-08 14:28:11) |