175.《ネタバレ》 アカデミーのノミネート常連アル・パチーノが、やっと手にしたオスカー像。 私は摩天楼のほうが、作品的には好きなんですが、 でも賞となるとやはりこちらでしょうか。 初オスカーということもあり満点をつけます! ほんとにほんとは・・「ゴッドファーザー」シリーズであげてほしかった。 たぶん運がなかったのでしょう。 そしてこの作品で贈らないといつって感じで。
日本語の副題に「夢の香り」とありますが、それが気になって・・ 「フォレストガンプ 一期一会」などはそのまま出会いと別れの感動として、 「グットウィルハンティング 旅立ち」これもそのまま受け取れますね。 副題で非常にわかりやすいと見ていたのですが・・ さて、「セント・オブ・ウーマン/夢の香り」これはどうだろうか。 私は意外だと思ってしまった。題を知らずに夜中に見てたので。 盲目の元軍人が人生を自分を取り戻す感動のストーリーだと。 ラスト近くでは見事なスピーチまで披露します。 ところがあとで気づいた「夢の香り」・・ そうか!これは年をとっても女性を愛することを忘れない男の物語なのか・・ ということで、意外に思ったわけでした。
中半がグットウィルハンティングのような展開になるので、 パチーノが自分を取り戻そうとしてるそのあまりに激しい演技につられ、 わけのわからないのに泣いてしまいました。 そのうえに、盲人が道に飛び出すわ車を運転するわで、 とにかく勢いにつられ感動させられてしまった・・ すごい役者ですね。濃い演技はあまり好きじゃないんですが、 パチーノの場合は素からそんな感じに見えて、わざとらしく感じない。 ・・きっと普通でも熱いのではないかと思うくらい。 とにかく若いころから目が違ってた。取り付かれたような目。 盲人役は本当にぴったりでした。見ていて本当に盲人に見えるのです。 瞬きしないで黒目も動かさずに・・ 同情、共感、でもうっとうしいがんこ者。 見ていて暑苦しい、でも真剣で哀しい。なぜそこまですると。 それがわかったとき、一人の男として人間として存在していた。
こういう演技をされると、同情というある意味の差別意識が恥ずかしいです。 ふたつの目が見えるうちにこの作品を見られることをオススメします。 また落ち込んだときには、勇気ももらえますよ。 【アルメイダ】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-04-03 01:49:37) (良:2票) |
174.《ネタバレ》 まぁー皆様がおしゃる通り、最後の演説は胸に響きます。本気で死を意識した人間だから言えるのかなぁ。パチーノ凄すぎです。(ガブリエル・アンウォーもめちゃキレイでした。) 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-03-30 01:39:05) |
173.《ネタバレ》 アル・パチーノが出ていたので見ました。たいした盛り上がりもなくダラダラと。最後の演説は良かった。 【山椒の実】さん 5点(2005-03-12 16:48:54) |
172.《ネタバレ》 アルパチーノの演技と最後の学校法廷の演説はよかったけど、はじめ1時間半がダルダル。端折ればもう少し短くなったのではないか?でも最後のシーンもみんな立って祝福するのは白々しいなー。関係ない奴が何で隣の奴と抱きあってるんやろ? |
171.アルパチーノとこのストーリーは期待できるんだけど・・。ちょっとやりすぎ。感動しろ!泣け!うまいだろ!の連続。残念;;。 【かまるひ】さん 5点(2004-12-02 13:30:52) |
170.公開当時映画館で見たはずなのだけれどどういう映画だったかすっかり忘れていた。今回再び見て、そこそこいい映画だとは思ったけど、そんなに印象に残ってないのも無理はないかと思った。確かにいいシーンはあるのだが、全体としてまとまりがないような感じだった。 【HK】さん 7点(2004-11-28 03:42:03) |
169.《ネタバレ》 ラストの校長にまくし立てるシーンはパチーノ独特のマフィア風威圧感。爽快。 【モチキチ】さん 8点(2004-11-12 23:06:09) |
168.《ネタバレ》 「感動する映画」ってことで借りて見ますた。ラストまでは感動したくて必死ですた...あてが外れた??? 結局、ラストの30分は泣き泣きになってしまいますた...おっさんと青年の心のふれあいがヨカッタれす! 【twinham】さん 10点(2004-11-08 23:23:24) |
167.アル・パチーノオレの爺ちゃんに似てる。どもあんな渋くないぞ!! 【はりマン】さん 9点(2004-10-21 23:32:27) |
166.名作です。フーアー! |
|
165.タイトルと違う。。。頑固な男は熱い、惹かれる。媚びないてすばらしい。寂しさはやっぱ誰かが誰かを支えてあげるもん。そうすりゃ色々変わるはず。このDVDのジャケいい、寄り添って歩いてる。 【ヒロヒロ】さん 10点(2004-10-17 16:34:31) |
164.アルパチーノ やっぱり圧倒的です。冷静に考えるとどちらが正しいのかよくわからないはずの問題ですが どうでもいいか? と思わせるパワーがすごい。 あのジョンソンの側近だったとかブッシュのことなど所々で何気に ちくりとはさむあたりもなかなかでした。 【かじちゃんパパ】さん 9点(2004-10-04 12:28:16) |
163.アル・パチーノの演技に7点。ストーリーには何か首を傾げてしまった。友達でもないのになぜ庇う?なぜそんなしてまで真実を隠す?犯人を正直にバラした方がよっぽど正義だと思う。で、それを擁護するパチーノにも、首を傾げてしまう。率直に言うと、最後の演壇シーンが高評価、という所に「なぜドイツ人が盲目的にヒトラーを支持したか」という理由がよく表れていると思う。大声を張り上げて、オーバーアクションで、もっともらしい事を言う(決して、もっともな事、ではない)。それで人々が感動し、熱狂する。ヒトラーと同じじゃないか。どうか気を悪くしないで下さい。他意はないです。 【C-14219】さん 7点(2004-09-25 08:48:43) |
162.アル・パチーノが上手いのと、ジャック・ダニエルが美味いのは、ずいぶん前から知っている。 【代打、八木!!】さん 7点(2004-09-13 08:25:30) (笑:1票) |
161.校内法廷でのアル・パチーノの熱弁はさすがだけど、お約束的な拍手喝采にはさめちゃうなあ。でも、オーバーアクト気味なアル・パチーノと瑞々しいクリス・オドネル、この対照は良かったですよ。「俺に生きる理由があるとでも?」「2つある」のシーンは最高! 【太助】さん 8点(2004-09-11 02:08:45) |
160.この映画のアル・パチーノから男の格好良さを教わった。普段は飲んだくれのスケベ親父なのにきめるべき場面ではきっちりときめる。そのギャップがいいのだ。盲目軍人スレイドは、人のことを罵倒できるほど立派な人間でもない。にも拘わらず他人にはやたらと厳しいのだから嫌なおっさんではある。だが、その矛盾ぶりが逆に現実の人間らしくていいのではと思う。そういうところが私の父親にそっくりなのだ。俺もいつの日か自分用に仕立てたスーツを着てみたいと思う。個人的な思い入れがあまりに強いので10点を。映画終盤、アル・パチーノがクリス・オドネルの顔を撫でる場面を思い出すたびに何故か涙が込み上げてくる。 |
159.普通に良かったと思います。アル・パチーノが校長をやり込めるシーンはぞくぞくしました。でも特に感動しないんですよねぇ。あまりアル・パチーノの役が好きになれなかったからかな?途中、甥の喉仏を潰してやろうかとか言うシーン、自分は名前を間違えても平然としてるのに、他の人が間違えるのが許せないというのは酷いと思います。あるいは、それを口実に甥の言葉に対する怒りを表現したのかもしれませんが、だとしたらそれはもはや卑怯ではないかと。 【あさしお太郎】さん 7点(2004-09-01 04:09:52) (良:1票) |
158.フェラーリのシーンが蛇足。校内法廷も素直に感動できなかった。もう少しで非の打ち所がなくなったのに、非常に惜しい!と感じた作品(あくまで利己的な意見です)。 【たまごくん】さん 7点(2004-08-29 15:56:54) |
157.《ネタバレ》 僕の見た感動系映画の中でもフォレスト・ガンプとこれはかなりいいです。最後、パチーノが講堂に入ってきたとき、すでに鳥肌が立ってしまいました。その後の演説といったら‥‥もう最高です。思わず涙してしまいました。とにかくよかった映画。<追加1>明晰な頭脳を持ちプライドが高いが事故で視力を失った口の悪い元軍人と学校でトラブルの巻き込まれ悩んでいる学生の人格と人格のぶつかり合い。彼らはすべてをさらけ出し、とても深い絆で結ばれる。これは、親友を超えたほとんど親子のような素晴らしい関係だ。”何かあったらいつでも来い。保証人その他は私が引き受ける。”、”どうかつぶさないでやってください。みんなで囲んで守ってやってください。”、”お前は本当に頼りになる奴だな。”という言葉にこの軍人の気持ちが表れている。自殺しようとしていた人間が最後の演説では、まさに”生”に生きている人間になっている。この学生はすごいことをやったもんだ。パチーノの演じた軍人は、口も悪くとんでもないことをやったりするが、私は鋭い視点と行動力を備えたこの軍人を尊敬するとともに好きでもある。素晴らしい演技を見せてくれて、ありがとう、パチーノ。音楽もよかったぜい。こんな素晴らしい感動を届けてくれて、製作者の方々、本当にありがとう。<追加2>ちなみに私はテレビ東京「午後のロードショー」の吹き替えバージョンで1時間半ほどにカットされたものを見たので、逆にまとまっていたかも知れません。 |
156.ラストの展開がまわりくどくて感動まではしなかったが、全体的にはおもしろく飽きさせない映画でした。試乗のシーンが好きです。 |