67.普通かな~。泣けなかったなぁ~ 【ゲソ】さん 5点(2004-06-07 01:56:54) |
66.地上波で何度目だタイタニック記念カキコ・・・ディカプリオはあの人は今状態になりつつあって危険ですが、一種のお祭り映画にふさわしいとは思いますよ。ただ、そのー、アカデミー総なめにする類のものですか??この年は何かがおかしかったという意見もあるそうですが・・・例えるなら、「だっちゅうの」に思わず流行語大賞あげちゃったと一緒。「某TKたまには気合入れてそこそこいい曲作ったじゃん」と一緒。「GODZILLA」にアカデミーあげちゃうよーなもんじゃないかと!? |
65.子供みたいな顔の男とイモ姉ちゃんが「いちゃいちゃ」しているのをみても、どうも気分が乗らない。初めて会った男とたちまち懇ろになり、婚約者をないがしろにする不道徳をごまかすために、その婚約者を悪者にしたててみる安直なストーリー。没落したもののプライドだけは高い貴族と、成金だが心暖かいアメリカ人婦人というステロタイプ。おもしろおかしけりゃ、それでいいだろうと言わんばかりで、ある意味、さすがはハリウッド。しかし、特撮はこれまた「さすがハリウッド」だし、沈み行く船からの脱出劇という面では見るべきところもあったので、プラス1点。 【駆けてゆく雲】さん 5点(2004-03-25 22:10:18) (良:2票) |
64.長かった。3時間以上をほとんど船の中というのはきつかった。。ラストのほうになると、すでに疲れていたから感動もあまりなし。 【アルテマ温泉】さん 5点(2004-03-19 00:22:39) |
63.みんな死んでるなか、鼻息フンフンしながら笛吹いてるシーン最高。このシーンの為にケート・ウィンスレットは起用されたように思った。 【モチキチ】さん 5点(2004-03-08 10:22:32) |
62.ちょっと長かったかな・・というのが正直な感想です。でも話題性はあったので点数はこれくらいです。 【まるこ】さん 5点(2004-02-20 20:02:27) |
61.かの豪華客船タイタニックが北大西洋で沈没した際には数え切れないほどの人間ドラマがあったのでしょう。乗客の中に一人の日本人(視察旅行中の国鉄職員)がいたそうで、「あの日本人は人を押しのけて救命ボートに乗った。」という悪い噂が遺族が本人から受け取った手紙で晴らされ・・・なんてこの映画が封切られた直後でどこかの新聞で見ました。そういったドラマの一つ一つを出来れば遺族などの証言によって再現し、救出されたそれぞれの乗客のその後の人生を淡々と描写したらそれだけで十分立派な映画作品になったはずなのに、一等船客ローズと二等船客ジャックの恋愛ストーリーを絡ませて安っぽくなってしまった感じがします。乗客がわれ先に救命ボートへと向かう中、18歳(どう見ても25歳以上に見えますが)の若い女性が船室に捕われて置き去りにされている知り合ったばかりの恋人を助けに群集と反対方向に向かい、わが身を省みず肌を刺す冷たい水をかいくぐるなんて嘘っぽくてしつこくさえ感じました。こんな作り話の挿話までてんこ盛りに入れなくても、タイタニック号遭難はそれ自体、多くの教訓を含む興味深い題材だったはずです。 【かわまり】さん 5点(2004-02-07 03:18:07) (良:2票) |
60.この映画、内容云々ではなく、ケイト・ウィンスレットの演技が素晴らしい。一途にジャックを思い懸命に行動するその姿は美しかった。それに5点。 【あまね】さん 5点(2004-02-05 11:15:19) |
59.どこが感動するんだろうって思いました。都合のいいとこがけっこーあったかも。私は泣けない。でも小物とかは豪華だと思います。最初のインタビュー(?)みたいなのは本当にあった話みたいに感じられたのでよかった。 【あかねぇ】さん 5点(2004-01-18 00:14:22) |
58.主役二人以外は良かったと思う。二人の恋愛話がウザかった。いや、綺麗なラブストーリーだとは思うんだけどね。なんか薄っぺらいんだよなー。ていうか、長過ぎる。もっと短くできたんじゃないかと思うんだけど。CGがいかにもCGってカンジで萎える。 【M・M】さん 5点(2003-12-22 22:44:31) (良:1票) |
|
57.船が沈む前から泣いている人!早過ぎですよ! 【ナツ】さん 5点(2003-12-04 23:26:23) |
56.僕は、子供達に絵本を読んであげてるお母さん。二人で寄り添う老夫婦の方が泣けました。少なくとも。そっちをもっと深く深く切り詰めていたらよい映画になったのになぁ。でもそれだとこれほどヒットしなかったんだろなぁ。 【ケン】さん 5点(2003-11-29 13:10:34) |
55.最初、恋愛モンは苦手なのであまり観る気しなかった(ので出だしら辺は退屈だった)が、いざ迫力ある船の転覆シーンなんかはすごい、こりゃ一見の価値大いに有りと感じた。結ばれぬ恋人達の悲恋的ストーリーだけじゃなく、人間の醜い部分も各所に描写された結構、奥深き物語だったんだと感じた。でも2回目観たいとは感じ難い。 |
54.確か家族会議の結果「面白くない」だった気が・・・ある人があれは絶対に沈まない船だけど沈んだ、それは決して沈まないと言われていた経済大国のアメリカが沈んだ様を表しているんだよ、それで感動するのさと言っていたがそれなら日本人が感動することは無いと思うのだが・・・が、この理論から言えば戦艦大和で映画を作ったらどうだろうか。日本人にヒット間違い無し、それだけでなく日本にタイタニックが流行った様にアメリカでも「ヤマトォ~」が流行るだろう・・・ってまるで日本経済が撃沈されてるみたいじゃないか・・・当たってる、これは使える!とは半分しか思いません(汗)なぜなら、大和には男しかいないだろうから・・・タイタニックで話題になったあのシーンは弾飛んでくるのでやってたらタダのバカだし、男同士でやったもんなら見る人の気分を害します。やっぱタイタニックの良さはラブなんだろうね~と思う今日この頃。 【taron】さん 5点(2003-11-09 20:22:37) |
53.一言で表現するならば、長すぎる。氷山に衝突するまでが特に長い。正直言って退屈であった。衝突以降は様々な人間模様が描かれており、また沈没の過程も物理的に正しいように思え見応えがあった。でもあのおばあさんは政略結婚を破棄しているにもかかわらず、救出された後も乗馬を楽しんだりして裕福に暮らしたようだが、結局金持ちと結婚したのだろうか。そうだとするとあまり成長してないな。 【pony-boy】さん 5点(2003-11-08 19:32:32) (良:1票) |
52.あまりおもしろくなかった。これは僕の一意見です。素晴らしいと思ってる方の感性を疑うものではありません。この作品に関しては、ほんとひとそれぞれでしょうね。 【ノマド】さん 5点(2003-11-01 14:15:05) |
51.金さえあれば名誉すら買えるという事実を体現する映画なので,読売巨人軍のような卑劣さを感じます。巨人方式をさらに推し進めて,デカプリ男が清原だったらもう少し点をあげられたのですが。親指版の方が面白いですな。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-10-17 19:37:47) (笑:3票) |
50.駄作とは云わないがアカデミーショー独占ってほどの映画とは思えない。制作費を膨大にかければイイってモンじゃない。パニック映画として観ればなかなかの臨場感だと思うが、恋愛叙事詩としてはもう一息という感じ。テレビでしか観てないので、大スクリーンで観れば船が沈むシーンなどは相当迫力あるとは思いますが。。。。 【バルデラマ】さん 5点(2003-09-11 21:01:11) |
49.映画館で見るべき映画。すごい画面も音響もよかった。でも、二人の恋愛なんてどうでもよかった。よかったのは管弦楽団のところが一番泣けた。 【しずく】さん 5点(2003-07-31 15:57:25) |
48.長いにしてはなかなかの面白さだったと思いますが…やっぱり長い!(爆)あまりにも色んな要素を詰め込みすぎなような気がしてなりません。音楽が好きな僕にとっては、音楽に関係するシーンは大好きなのですが…(主人公2人が踊るシーン:違うジャンルの2つの音楽の対比が素晴らしかったと思います・弦楽器演奏者たちが船が沈む直前まで演奏し続けるシーン:音楽家としての魂みたいなものを感じ、感動しました。)でもやっぱり長い!(しつこいですが) 【カワセミ】さん 5点(2003-07-09 21:42:20) |