《改行表示》 14.評価が分かれる作品ですが僕はこの映画、好きです。3時間を越える長尺ですが、DVDで再見しても早送りしたくなる時間帯も無く、その長さが全く気にならなかった。 こうしたパニック超大作は極限状態の様々な人間模様を描いた群像劇が圧倒的に多いですが本作はほとんどが主演2人のドラマであり、2人の空気にあまり時代は感じなかったものの、長尺の作品をしっかり見る者を惹きつけた主演の2人が素晴らしかったと思います。 最初ケイトが登場した時は、もっと華奢な雰囲気の女優さんの方がいいのではと思いましたが、次第に彼女の力強い演技に惹きつけられました。ディカプリオ演じるジャックの人物像が良かったし、自由に生きる画家を実に魅力的に演じた。 3等船室の世界を気ままに放浪する自由な渡り鳥ジャックと1等船室の籠の中の鳥ローズ。2人が鳥のようになる有名なシーンはやはりいいですね。1等船室の乗客として乗船し、自らをローズ・ドーソンと名乗り3等船室の乗客として助け出された船を下りていく。ジャックとの最後の誓いを胸に秘めたローズの姿が印象に残ります。 ホーナーの音楽はやはり素晴らしかったしセリーヌ・ディオンの主題歌も良かったと思います。 【とらや】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-09-23 20:27:19) (良:2票) |
《改行表示》 13.こいつのレビューを書かないと「好みの近いレビュワーからのおすすめ一覧」から消えてくれないので、めっちゃ今更ですが… 過不足のないよくできた娯楽大作映画…だと個人的には思っていたのですが、ここのレビューを見ると意外と否定派がいるんだな、と。 それらのレビューを読んで思ったんですが、確かにこの映画は「タイタニックの沈没」という大スぺクペタルを描きながら、群像劇ではなくその焦点をよくわからない2人の恋愛にフォーカスしちゃってるんですよね。 「2人の出会いと悲恋を描いた映画。で、その舞台としてタイタニック沈没が使われている」みたいになっちゃってるわけです。 そんな構成なのでラブロマンス物があまり好きではない人や、この2人が好きになれない人にとっては「そうじゃないだろ」「観たかったのと違う」「タイタニック沈没がメインなんとちゃうんかい?」という事になっちゃうんだな、と妙に納得したわけです。 とはいえ、個人的には先に書いた通り過不足のないよくできた娯楽大作映画ですし、ひょっとしたらすべての映画の中で最も広くマネされる有名な例のシーンがある事ひとつをとってみても、この映画が名画として確固たる地位を築いている事は否定できないのではないでしょうか? そもそも映画というのは、(だいたいの場合)観客が感情移入するためのキャラクタを置くわけで(一般にそれを主人公というわけですが)、この2人にフォーカスして話を描く事は(その2人への好き嫌いはさておき)ごく自然な手法ですしね。 【あばれて万歳】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-02-13 13:06:18) (良:1票) |
12.《ネタバレ》 平均点を見て驚きました。てっきりもっと高い点数になってると思っていました。でも冷静に振り返ってみると、8点をつけた私から見ても、否定派の方の気持ちも分からなくもないかなと思える部分はあります。例えば「絶世の美男子ディカプリオ」のお相手が「まあそこそこのルックスのケイト・ウィンスレット」になってるというのが、考え方によってはちょっとあざといかなとも思えます。「レオ様って優しいのね。大して可愛くもなく、人間的にも欠点がいっぱいある女の子でもこんなに一途に愛してくれるなんて……は!これはひょっとしたら私にも脈があるかも!!」という世の女性(特におばちゃま達)の願望を手玉に取ってるかのようです。でもストーリー的には多少のあざとさはあっても、この映画には絵的に素晴らしいシーンが目白押しです。有名な「鳥になって飛んでごらん!」のシーンや、垂直に沈んでいく船の船頭からのアングルからダダーッと落下していくシーン、ヒロインとディカプリオとの死別シーン、そしてラストシーン。名シーンがこれだけわんさかある映画もそんなにはないはずです。それからやっぱりテーマソングがいい曲です。女性シンガーの歌う映画のテーマソングとしては、メロディでは「マイソング」に、歌唱力ではバーブラ・ストライザンドの「追憶」に匹敵する名曲だと思います。これだけ長所の多い映画なんですからもうちょっと褒めてあげましょうよ、ということでこの点数でございます。 【バーグマンの瞳】さん [地上波(吹替)] 8点(2013-07-29 00:54:57) (良:1票) |
《改行表示》 11.下のとらやさんのレビューを読んだら、私とほとんど同じ感想なのにびっくりした。「下の人に同じ」とだけ書くのはまずいので、敢えて触れられてない点を。 この映画が3時間を超える長さになっているのは、最初と最後に年老いたローズを入れたからだろうと思う。これがなければ普通の尺になっているだろうし、最初見たときはその方がすっきりすると思っていた。しかし、改めて見てみるとこの部分が相当な意味をもっているような気がしてきた。若い男女を中心に描かれたドラマだけに安っぽいという評もあるだろうと思うが、ローズの回想としてのタイタニックと捉えれば、何も問題ないのではなかろうか。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 8点(2012-01-07 03:56:05) (良:1票) |
《改行表示》 10.名作。巨大作品ですな。沈没の直前まで演奏をやめなかった楽団の方たちの心情。しかし、残酷な、その末路。総統!けいとういんすとれっとのカラダが重すぎて、でかぷりをを殺したことぐらい、知っていますよ!しかしわたしにとってこの映画のキモは、海難事故に遭遇した恐怖感ですね。救難ボートが足りず、コロコロとおちてゆく人たち。生き地獄!極寒の海のなかで、恐怖とパニックのなか、すべなく死を待つ人たち。デカプリが彼女に言いますね。君はこんなところでは死なない。助かって、何年も生きて、年をとって、暖かいベットの中で死ぬんだ!と。これは極限で非情な状況のなか、自分自身にもむけての、なぐさ めの言葉でもあったんだと思うんです。自分だって、どんなに生きたかったでしょう。デブに、ちょっと!俺も半分乗っけてよ!とどんなに言いたかったでしょう。フィリピン映画”タタイニック”もあるでよ!追加!忘れていた。しかしナントいっても、あのヌードモデルになった女がこんな”シワシワばーチャン”になっちゃったヨーー!?!おえーーーっつ!!ってのが、この作品にたいする私の一番の感想です。白髪おばあちゃんキライっ! 笑1票もらったので、追加!この作品の公開後、全世界の船旅で、船首で”アレ”やった カップル(男女の組合せ問わず)何組いるだろう????>!!!!!けっこう、海落ちた奴らもいたりして。 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-02-29 21:49:14) (笑:1票) |
9.船の甲板の先頭で両手広げるとホントに空を飛んでいるみたいですよ!!一度お試しあれ!!すんごい最高です!!ちなみに手ごろなトコロで、冬の箱根の遊覧船でタイタニックゴッコが出来ます。寒くて甲板に人いませんからご安心ください。私は寒くて死ぬかー思いました。10分耐えられません。よくもまあローズは氷山の近くの海であんなコトができたーもんです。と、軽口はともかく、物語として、ヒロインが自分の中の喜びを見出して、人生に対して積極的に生きていく道を選ぶきっかけとなった恋物語としてとても説得力を持っていました。現実に即した”事件”というよりは、現実を元にした”物語”としてロマンスを見つめました。頑な心を愛情によって解きほぐしてくれる恋人って、本当に女性にとって永遠に感謝しつづける存在なのですよね。チックショー、ジャック!生き延びる事に全力を尽くすも役割なんだぞ! 【夢の中】さん 8点(2004-02-01 04:06:36) (笑:1票) |
8.服脱いだら意外と細いなー、おかしいなー、腹もそんな出てないなー、と思ってたら、ケイト・ウィンスレットの体、CG処理してたんですね。最近TVで知りました。プチ衝撃でした。 【ひのと】さん 8点(2003-12-05 22:52:08) (笑:1票) |
|
7.テレビで見たから映画館のスクリーンで見たかった。内容はあまり面白くないけど演出が凄いと思った作品。こんなのただのばあさんの妄想に過ぎないよ。ジャックなんて人もホントにいたかどうかわからないしねぇ。というわけで、ばあさんの妄想(-1点)とテレビで見た(-1点)という評価です。 【スマイル】さん 8点(2003-11-28 22:08:18) (笑:1票) |
6.嫁があまりの長さと画面酔いで鑑賞後、気持ち悪くなってしまい吐き気をもよおしてました。今でもこの映画を観ると吐き気がするそうです。私は感動の余韻に浸っているのに、その横でげーげー言っているのをみてロマンスよもう一度、と感じざるをえませんでした。結婚して家庭を持った夫婦が、心の中にしまってある甘~い過去を映画を鑑賞した後こっそり思い出す。そんな作品でした。 【涙練】さん 8点(2003-11-22 05:43:12) (笑:1票) |
5.うちのばあちゃんにも何かしら歴史があったんだろうなー 【Date】さん [DVD(字幕)] 8点(2003-10-31 23:19:42) (良:1票) |
4.この映画があまりにも有名になり、たくさん解説されたために忘れがちであるが、今まであまり描かれなかったタイタニック号の真実がたくさん盛り込まれている。一等船室の乗客は男性も含めてほとんど助かっているのに、三等船室の人々が閉じこめられて見捨てられたこと。ただでさえ少ないボートに定員いっぱい乗せることもしなかったこと。船主はさっさと逃げてしまったこと。海に投げ出されたたくさんの人々が、冷たい海で凍死していった事実。タイタニックのエピソードは数多いが、この映画のおかげで知ったことも多いのではないか。そして当時ヨーロッパからアメリカへ渡る人々はどんな人々だったのか、敢えて説明はしなくても、ちょっとした人物たちの会話や動きから分かるようになっている。当初、ローズとジャックのばかばかしいような恋愛話にうんざりしたが、彼女が後にローズ・ドーソンと名乗って女優になり乗馬をし冒険をして自分の人生を切り開いた(並べられた写真はそれを示す)ことに気づいたら、素直に感心できた。ケイト・ウィンスレットの令嬢ぶりは素敵だったが、キャスティング的には、誰がやってもそれなりの映画になったはず。 【ルクレツィアの娘】さん 8点(2003-06-30 12:57:08) (良:1票) |
3.女の人がなぜこの映画で感動したかと言えば、それは愛したジャックが死んだからではなく、ジャックが自由に生きる道を作ってくれたからなんですよね。息苦しく思っている女性がこんなに多いのかって驚きました。自分の人生を自分で選んで歩きなさいっと言ってくれる人をみんな待っているのよね。デカオがカッコイイから売れた映画と思われてますが、実際は女性の行き方に勇気付けられるから売れたんだと思いました。 【たーしゃ】さん 8点(2003-04-07 14:37:56) (良:1票) |
2.何度見ても面白いし、なかなかよく出来てると思います。恋愛もディカプリオが一目ぼれする理由はよくわからなかったりしますが、不満はありません。ちょっとのミスであれだけ悲惨な目にあうというこの世の無常さがいつみても感じられます。ああ、可哀想。しかし、手錠を斧で切るってとこと、水に落ちた鍵を探すシーン。最高につまらん演出。マジでさめるよ。どーでもいいじゃん。この映画に必要なし。もっと考えてよ。 【なおき】さん 8点(2003-02-05 11:02:18) (良:1票) |
1.この作品に恋愛が絡んでいる部分がマイナスになりました。その他の演出(演奏の人や老夫婦)は良かったです。個人的言うならばジャックとローズが、三等客席に忍び込んでアメリカに夢を見ている兄と妹って言う設定ならかなり泣けたなぁと思います。そうなるとストーリー全体が変わってしまうんですけど(笑) 【らるぅ】さん 8点(2001-04-02 01:52:22) (良:1票) |