183.大学生の時試写会で見た。不死身の体がすごすぎでインパクトあった。ヒッチャーのルトガーハウアー、ターミネーターのシュワルツネッガー。はまり役ベスト2という感じ。最後に金属の化け物が出てくるところがホントにびっくり仰天。ターミネータが出てくるとはじまる低ーい効果音がとても効いていた。
【なかがわ】さん 9点(2003-12-05 00:13:31) |
182.あの登場シーンは後世に語り継がれるだろう・・・ |
181.小さい頃見て、とても面白かった記憶があります。 【コダマ】さん 7点(2003-12-04 00:46:35) |
180.当時は衝撃的だったのを覚えています。 【あしたかこ】さん 8点(2003-12-01 19:27:38) |
179.1はずっと前に何となく観ただけだったのでただ怖いという印象しかなかった。だけど改めて観ると2にはない良さがあったと思う。未来で生きている人々の人生を思って悲しさ、怖さを全身で感じてしまって鳥肌がたった。 【諸葛桂】さん 8点(2003-11-28 21:34:06) |
178.倒しても倒しても迫ってくる鋼鉄の悪魔・・。当時としてはそれまでの幽霊モノや怪物モノとは違った斬新な恐怖感が味わえる作品だったんじゃないかと思うが。何にしても世界中にターミネータ・ブームを巻き起こす事になる、その最初の作品という事で一票。 |
177.T2から見たんですが、1もすごくよくできてて楽しくみさせてもらった。この1があるから2という最高作もできたんだろうから。。。 【ばん】さん 8点(2003-11-28 13:41:15) |
176.本作を勧めてくれた人が,「シュワちゃんではなくなった(機械だけのターミネーター)瞬間に動きがカクカクになってしまうのが笑える」と言っていた。20年前の技術では仕方ないんだろうけど,たしかにその点は面白かった。ずっと興味を持っていなかった作品だが,今はかなり気に入っている。 【ロウル】さん 7点(2003-11-27 23:06:00) |
175.この映画のマイケルにはあこがれました。強奪したコートにスニーカーが決まってる。最後の最後も負傷しながら勇敢に立ち向かってたし。しかし、写真を見てずっと好きだった見たいな事を言ってたが、アレは本当だろうか。出来は最高です。 【ブチャラティ】さん 9点(2003-11-27 20:34:46) |
174.T2から入った人です。でもこの映画公開当時まだ映画観れるような年齢ではなかったのでしょうがないか。。1から入ってたらなんか印象変わってたかなと思うとちょっと惜しいが。強い女、のことをかっこいいと思ったのはこの映画が初めて。T2の時は若干パトリックの虜だった為。小さいときはリンダ変なカオだなぁと思っていたが今見るとすげー魅力的。見た目以上にクワッとくるもんがあったからかな。 【らいぜん】さん 6点(2003-11-26 23:45:44) |
|
173.久しぶりに1を見ましたが、鳥肌たちました。今更ながらあの時代に、低予算でこれだけの映画を作れるのはすげ~なぁと思います。当時はなんて恐ろしい映画だぁ(小学生の頃)次は見ることないだろうと思ってたけど大人になって改めて見ても相変わらず恐ろしかった。でも最高。 【たけ】さん 9点(2003-11-25 22:15:41) |
172.キャメロンの当初の想定通りランス・ヘンリクセンが悪役を演じていたならば、おそらくもっと怖い作品になりえただろう。人類最強の肉体を誇るシュワと華奢だが不気味さの漂うサイボーグの死闘。考えただけでもよだれが出てしまう。とはいえ完成作も素晴らしい出来で今となってもその迫力は色褪せない。 【恭人】さん 8点(2003-11-23 08:42:21) |
171.今見直してみるとやはり少し色褪せた印象があったが、シュワはこういう役が合ってるなぁ・・・とは思った。 【ディーゼル】さん 8点(2003-11-23 03:01:18) |
170.冒頭シーンからいきなり当時の水準でも笑っちゃうほどチャチな映像が展開される、ただの(それなりに面白いけど)B級SF映画にすぎないわけですが、なんでT2 以降であんな大作になったのか。ロボコップが2,3とずっとチャチだったのとは対照的。 【あばれて万歳】さん 7点(2003-11-18 12:01:37) |
169.この時点ではB級映画(しかし秀逸な)だったのが、20年近く経ってあれだけの巨大な予算の映画になると誰が予想したでしょう(笑)。その原点として、凶暴で暴力的で破壊的で不気味なターミネーターを若き日のシュワちゃんが見事に演じていますね。昔はああいうぶっきらぼうなだけの演技が多かったのに、最近は随所に茶目っ気を出してしまったのが、ある意味つまらない気もしないでもないが、お茶目なのも好きなのでいいでしょう。どこまでも追いかけてくるターミネーターのアイデアは、もしかしたら「ウェストワールド」のユル・ブリンナーのガンマンにあったりしてね。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-17 01:42:29) |
168. 【STYX21】さん 7点(2003-11-13 19:47:29) |
167.この頃のマイケル・ビーン、すっごくカッコイイ!ヒロインのリンダ・ハミルトン観てかわいくない~って子供ながらに思ってた。2でのタフで強くなったほうが彼女には似合うね。シュワちゃん若いです! 【カズレー】さん 8点(2003-11-12 23:36:18) |
166.後半剥き出しのロボットがすげー怖かった。あと、Hシーンは子供の俺にはかなりの衝撃だった |
165.SFでありアクションでありホラー 【紅蓮天国】さん 7点(2003-11-11 12:59:41) |
164.今でもキャメロンの最高傑作。SFアクションとしてもその質の高さは星の数ほどある同類の映画を凌駕している。配役も適切で、シュワを選んだのも成功の一つと言えるだろう。基本的に彼は演技がヘタであるが、ターミネーターのようにほとんど喋らず、機械が持つ無機質さやパワフルなところは彼のような役者でないと務まらなかった。キャメロンの映画に対するストリクトさは有名で、それがB級であるはずのこの映画をA級レベルまで押し上げた理由の一つであろう。もちろん脚本も当時としては画期的なものであり、そのアイデアと構成は大胆かつ緻密である。今なお色褪せない不世出のSFアクション。 |