303.見た当時はまだ小さかったから、少し怖かったというイメージがある!でも、最近見直してやはり凄いと思った。 【アンナ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-08-26 23:36:56) |
302.初見の時はこのターミネーターのしつこさがなんとも恐ろしかったものだ。今観ると予算的にも時代的にも映像はチープには感じるが、映画としての面白味は死んでいない。ヒロインはあまり綺麗とは言えないが、この後パワフルな母親になっていく設定だからこのぐらいの方がリアリティはあります。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-23 09:40:36) |
301.何かと続編のほうが有名なこの作品。シュワちゃんが負傷した目をいじるシーンなど、低予算であることが伝わってくるシーンがいくつもある。ただ、逆に低予算のおかげで、指令の達成のためにひたすら突き進むターミネーターの無機質な表情が強調されたのではないかと思う。クライマックスのターミネーターのしつこさには本当にびびった。家族で見ていたので、いきなりのラブシーンにもびびった。 【ちゃりお】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-04-17 13:23:58) |
300.前々から見たいと思って、初めて見たときは衝撃的でした!この作品でのターミネーターの怖さといったら。。。Ⅱには敵わないかもしれないけど、5本指に入る作品! 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2006-04-14 23:23:03) |
299.シュワちゃんはやっぱり怪物を倒す正義の味方じゃないと。 【ばっじお】さん [地上波(吹替)] 6点(2006-01-12 17:44:13) |
298.「2」よりも,この「1」の方に異質なほどの強烈な暴力性を感じる。「2」がハリウッド式娯楽大作製造機にかけられてできた一種のテーマパーク的映画なのに対して,本作にはそういった影はない。もっとも,さほど期待をかけられていなかった時のキャメロン作品だから,と言うと身もふたもないのであるが,実際にはそれが正解なのだろう。しかし私はそんな風には思わない。「1」が映像として「2」に見劣りするのは認めても,映画として格下だとは思わない。私はこの「ターミネーター」が大好きだ。劇場,ビデオも含めて十数回は観た。そこまで惹きつけられる最大の理由とは何かと問われると,それは冒頭に書いたように,他の凡百のアクション映画とは肌触りが違う暴力性だとしか答えられない。そのことに大きく貢献しているのがシュワルツネッガーであることは,今更言うまでもない。この頃のシュワ氏は箸にも棒にもかからない大根役者で,もしガタイがゴツいだけで彼が選ばれたのであれば,キャメロンは実に幸運な選択をしたと思う。筋肉自慢の役者は大勢いても,爬虫類の目をしたマッチョはそんなにはいないからだ。極限的に非人間的で,反撃する気力も萎えるほどの強力さを備えたキャラクターにぴったりとはまる役者。演技の出来不出来以前に,何かしら相手を不安に陥れる男。当時のシュワ氏にはそれらがすべて内包されていた。確かめるために,あとでもう一度観てみようと思う。ところでこの映画,銃器マニアを面白がらせる工夫が結構あります。例えばアクション映画のお約束となったM16をあえて使わず,AR18という玄人好みのやつにしたとか,ガンショップでシュワの「プラズマライフルは?」の問いに,店主が「まだ入荷しておりません」と答えるところなど。ニューモデルが頻繁に出る銃業界では,売る側が知らなくてもあえてそう応対するのが通例となっているということを,この映画で初めて知った。キャメロンは細かい部分をいじくるのが好きですね。 【Roxy】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-07 14:52:49) (良:2票) |
297.このシリーズは評価高いですね。確かに面白いです。今観るとそうでもないかもしれないけど、当時の衝撃も加味して8点。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-25 18:56:34) |
296.初めて観たのはT2公開初日の前日。この度DVDで改めて観直したら、シュワちゃんの股間からボカシが除去されてた。ブ~ラブラ。。 日本もききわけが良くなったのね。 執拗に追い回してくるターミネーターが本当に恐ろしい。スタン・ウィンストンいい仕事しました。 【BROS.】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-24 23:38:24) (笑:1票) |
295.Ⅱの方がいいですね。 【たま】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-04 23:26:26) |
294.ターミネーター2を先に見てからこっちの作品を見たので印象が全然違いました。 でも2へのキーワードが少し含まれているので見てよかったかな程度。 【坊主13】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-04 05:24:40) |
|
293.燃えて真っ裸のロボットになってからの動きがねぇ・・T2の前作品として成り立っているという感じ。 【かまるひ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-03 14:21:34) |
292.SFアクションといったらこれでしょうってぐらい定番中の定番。一体何回観たのか分からない。『2』よりは地味な印象だが、最初から最後まで「人間vs機械」に絞られている分、ストーリーの面白さはこちらに軍配。今回は悪役に挑戦したシュワちゃんも凄かった。いつもヒーローを演じているけど、敵にまわしたらあんなに怖いんですね。 【とかげ12号】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-11-03 13:02:10) |
291.タイムマシン物?の話ではバックトゥザフューチャーの次に好きな作品 話に無茶な部分は多いけど2以降のターミネーターは狙ってやっているとは思いますが人間らしさが出てきてしまっていて怖さにかけます、ターミネータ1だけがSFホラー的な印象を受ける作品、サラコナーを殺すことだけをプログラムされたマシンが襲ってくる、いいですねーシュワルツ。 |
290.シュワちゃんが悪役やる。。。これが凄いんだけど、それがまた怖い怖い(笑) ナイス! 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-01 02:57:04) |
289.子供の頃見た時はひたすらシュワちゃんに恐怖しました。そして今見ると話の完成度の高さに脱帽し、カイルとサラの切ない愛に泣けます。理屈抜きに大好きな2への序章としてこの作品も大好きです。1を見たら必ず2も見て欲しいです。3はどっちでもいいです。 【クリスタル】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-10-29 11:50:29) |
288.低予算だけに所々ちゃっちいですよ!でも面白いですよ!エロいですよ! 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 23:21:45) |
287.T800「サラ・コナー?」 女「イエ~ス」 ピー(レーザーポインターの音)、バンバンバン! 中学の頃流行った遊び。それくらい、みんな夢中だったなぁ。日本男児は、二足歩行ロボに異様な興味を示す。それがたとえ悪役であろうとも。同じスピリットを持つキャメロンは、やっぱりアニオタの良き先輩である。オトナになって見直すと、アラモ銃砲店でのやりとりが妙に面白い。 【ダブルエイチ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-20 21:45:21) |
286.「2」のほうは先に観ていたので、あのサラ・コナーが「1」じゃ垢抜けないウェイトレスでちょっと驚き。続編と比べると、やはり予算の差がありありという感じですが、緊迫感のあるT-800対サラ&リースの逃亡劇のおかげで最後までドキドキしながら観ることができました。余談ですがサラの友達が使ってるウォークマンがすごいデカい。さすが1984年・・・。 【ライヒマン】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-18 11:02:20) |
285.問答無用の極悪非道のヒーロー。超カッコイイです。 【ダージン】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-09-17 22:32:54) |
284.子供のころはほんと怖がってたのを思い出す品 2もいいが原点となるこれもいい 2よりいいなっておもうのは主人公らの弱さ 低予算でこれほどのものが作られるんだから映画はいいなっておもいます ダダッダッダダ タララ~ってか 【ヴァッハ】さん [地上波(吹替)] 9点(2005-07-26 13:04:31) |