グレンとグレンダのエピソード・小ネタ情報です。

グレンとグレンダ

[グレントグレンダ]
Glen Or Glenda
1953年
平均点:3.57 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
ドラマラブストーリーコメディファンタジーモノクロ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2004-06-27)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エドワード・D・ウッド・Jr
キャストダニエル・デイヴィス〔1924年生〕(男優)
ベラ・ルゴシ(男優)
あらすじ
人類の運命を操る精霊が見守るなか、一人の女装マニアが社会の偏見に耐えかねて自らの命を絶った。とある刑事が、女装癖について精神科医に尋ねたところ、妻の理解で幸せになった元女装マニア、グレンの話を始めるのだった…。ご存じ、あのエド・ウッド初の長編映画。ティム・バートンの「エド・ウッド」を観てから、ご賞味あれ。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【コメント】

別のページへ
1
1.

一般に「意味不明」と言われるルゴシの台詞「どうだ、ドラゴンよ。おまえは少年を食うか? 子犬のしっぽや丸々と太ったカタツムリを」だが、これはマザー・グースの詩の一編、「男の子ってなんでできてる?女の子ってなんでできてる?」からの引用。グレンという男がグレンダという女に憧れるのは何故か?と言う説明で入れられている。(ルゴシの台詞に対して女の子のナレーションで「男の子は子犬のしっぽ。子犬のしっぽ。子犬のしっぽ。女の子は素敵なもので出来ているのよ。ハ、ハ、ハ。子犬のしっぽ 」と合いの手を入れてるので、はっきりとわかる)
ちなみにマザー・グースの現詩を挙げておこう。ルゴシの台詞の意味がある程度分かるんじゃないかと思う。

 男の子ってなんでできてる?
 男の子ってなんでできてる?
 かえるとへびと
 子犬のしっぽ
 そんなもので できてるよ

 女の子ってなんでできてる?
 女の子ってなんでできてる?
 おさとうとスパイスと
 すてきなものみんな
 そんなもので できてるよ

シェリー・ジェリーさん (2004-09-05 11:59:53)

別のページへ
1

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS