15.25年も前にこのレベルのアニメーションを作るというのがどれだけ大変だったことだろうか。CGが発達した現在のアニメーションと比較しても遜色ないどころか、そこらの作品をもいまだに凌駕した出来といえる。さすがのちに一世を風靡するガイナックスのメンバーが、やりたいことをすべて詰め込んだ作品だ。経験の少なさが逆に壁を作らず、やりたいことにとことん拘る作風を生み出したのだろう。この映像作品はもはや永久保存版だ!…しかし、ストーリー展開、脚本などはまだ発展途上な甘さが残る。好み45/50、演出11/15、脚本9/15、演技8/10、技術10/10、合計83/100→8/10点 |
《改行表示》 14.『いい事なのか・・・悪い事なのか・・良く分らない。 が、圧倒的多数の人間がそうであるように 俺もまた・・自分の生まれた国に育った。 そしてこれは自分でも信じられない程に幸運な事なのだが、 ごく普通の中流家庭に生まれつく事ができた。 だから貴族の不幸も貧乏人の苦労も知らない。 別に知りたいとも思わない。 子供の頃は水軍のパイロットになりたかった。 ジェットに乗るには水軍に入るしかないからだ。 速く・・高く・・空を飛ぶ事は何よりも素晴らしく思えた。 だが学校を卒業する2ヶ月前・・・そんな者にはなれないって事を 成績表が教えてくれた。だから・・・宇宙軍に入ったんだ・・・。』 時と場所は違えどまさに私の人生の軌跡です。 |
13.メインスタッフの年齢を知るとこりゃすごいと感心してしまう、ある意味「市民ケーン」のような映画。でも、結構地味。派手なアクションなんかを期待してると肩透かしを食らうでしょう。私としてはストーリーも結構好きだし、キャラクターの味付けもうまいと思う。こういう映画も広く知られてほしいという希望も込めてチョット甘くこのくらいの点で。 【goose】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-17 00:01:36) |
12.何がどう良いのか、自分でも分からんが、とにかく良い。プロジェクトXの「H2ロケット打上の巻」みたいな話やなーと思いつつも,森本レオのモサモサした口調に引っ張られるままに一気に最後まで観てしまった。打上の直前,ようやく主人公が吠える場面と宇宙から語りかける口調が印象的だったが,前半の人工衛星についての凄く分かりやすい説明も秀逸。森本レオ節とでもいうのかね。あれ、いいね。ジブリ作品に比べて絵が垢抜けてないのも、好印象だった。 【山岳蘭人】さん 8点(2004-08-17 18:39:07) |
11.良く出来た作品ではあるが、まあ、森本レオの語りがすべて。そこが好きか、嫌いかの問題。好きなら、感動できる。 【もとや】さん 8点(2004-03-09 16:55:11) |
10.結構評価割れてますね。僕は80年代の若者の空気をよく表した、いい作品だと思いますよ。世界のどーしよーもない状況(戦争とか貧困とか)に対してどーしよーもなく無気力になっている主人公はいわゆる「シラケ世代」を体現しているように思えるし、そんな彼が一人の少女との出会いによってやる気を出しちゃうところは安易といえば安易だけど、人間って案外そんなもんでしょ?って思うし。徹底的に作りこまれた「もうひとつの地球」の文化もよかったです。しかしこの作品は好きなんだけど、同じガイナックスが作った「トップをねらえ!」はマニア臭プンプンで、ちとついていけません。 【ぐるぐる】さん 8点(2003-11-14 19:30:17) |
9.「ロケットを打ち上げる」。凄いのは、このテーマを、日本で、アニメで、映画で作った事。徹底的に創り込まれた世界観にファンタジーでありながら「リアル」を感じる。登場人物の人間味を上手くドラマに生かしてる為、主人公が宇宙に行ってからのセリフに重みを感じる。宗教性は強いものの、人間の「強さ」と「弱さ」を感じさせる脚本は、素晴しい!!。 【sirou92】さん 8点(2003-07-24 14:38:26) |
|
8.中1ぐらいの時に観たのですが県立地球防衛軍の続編だと思ってみて内容難しくてショックだったことを覚えています。当時ではわからなかったのですが、最近ビデオ借りてみたら良かったです。 【福助】さん 8点(2003-07-09 00:02:44) |
7.ストーリー展開がやや遅いような気もしたけど、ロケットがあがった瞬間にそんなものはすっ飛びました。坂本龍一さんの音楽もよし、絵のクオリティーも当時としては非常に良いと思います。それにしても音楽がイイ! 【ポー】さん 8点(2003-03-28 20:46:50) |
6.隠れた名作かと。良い世界観を出している作品です。最近日本映画のリメイク流行りなので是非アニメからこの作品をハリウッド実写で大物俳優使ってリメイクしてもらいたい作品です。 |
5.美しくていい感じにできてたと思います。かっこいいです。スケールもすごいしね。ちょっと地味っぽいのが難だけどおもしろかったです。あのかたくな感じのヒロインがよかったです。 【バカ王子】さん 8点(2002-11-22 23:13:17) |
4.アニメ映画ではNo.1の作品。ただ、出てきた時代が早すぎた。もう一度、映画館のスクリーンで観てみたい。 【万年青】さん [映画館(邦画)] 8点(2002-08-17 22:16:16) |
3.私は高校の時に観に行けました。今にして思うと、当時のアニメは色々な意味において過渡期になっていたので、映画の質、内容の割には話題性が乏しかった様に思います。そういう私もこの映画を観に行った動機が、坂本龍一氏の音楽が当時から大ファンで、それがなければ100%観に行ってなかったでしょう。そういう意味では、一般の人にとってはなんだか、縁の遠いアニメ映画くらいにしか思ってなかった。それが興行の不振であったんじゃないかと思います。作品は当時としては、画期的に絵がきれいで、内容もわりかし凝ってて面白いと思います。あの世界観は個人的にはかなり好きです。目当ての坂本龍一氏の音楽は最高でした! 【はむじん】さん 8点(2002-07-25 03:31:53) |
2.公開当時に見たきりだったので、もう一回みてみました。当時は知らなかったのですがガイナックスの作品なんですね。面白かったですよ。映像も綺麗だったし、世界観も好きです。 【ありん】さん 8点(2002-03-25 12:42:15) |
1.森本レオのナレーションは好きですが、そのイメージが強くて違和感がありました。でも面白いので○ 【しんえもん】さん 8点(2001-09-06 23:31:29) |