郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981)の投票された口コミです。

郵便配達は二度ベルを鳴らす(1981)

[ユウビンハイタツハニドベルヲナラス]
The Postman Always Rings Twice
1981年西独上映時間:122分
平均点:5.30 / 10(Review 57人) (点数分布表示)
公開開始日(1981-11-28)
ドラマサスペンスラブストーリー犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ボブ・ラフェルソン
助監督ビル・スコット[その他]
キャストジャック・ニコルソン(男優)フランク・チェンバース
ジェシカ・ラング(女優)コーラ・パパダキス
ジョン・コリコス(男優)ニック・パパダキス
マイケル・ラーナー(男優)カッツ
アンジェリカ・ヒューストン(女優)マッジ
ジョン・P・ライアン(男優)ケネディ
ラリー・ボンド(男優)保険のセールスマン
ドン・カルファ(男優)ジョーベル
ライオネル・マーク・スミス(男優)
ブライオン・ジェームズ(男優)ギャンブラー
エルザ・レイヴン(女優)ギャンブラー
クリストファー・ロイド(男優)セールスマン
中尾彬フランク・チェンバース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大谷直子コーラ・パパダキス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小松方正ニック・パパダキス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝カッツ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢田敏子マッジ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
寺島幹夫サケット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
糸博(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳳芳野(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ジェームズ・M・ケイン「郵便配達は二度ベルを鳴らす」
脚本デヴィッド・マメット
音楽マイケル・スモール
編曲ジャック・ヘイズ〔編曲〕
撮影スヴェン・ニクヴィスト
製作ボブ・ラフェルソン
チャールズ・マルヴェヒル
配給日本ヘラルド
美術ジョージ・ジェンキンス(プロダクション・デザイン)
ロバート・グールド〔美術〕(セット)
衣装ドロシー・ジーキンズ
編集グレーム・クリフォード
録音スティーヴ・マスロウ
グレッグ・ランデイカー
ビル・ヴァーニー
字幕翻訳清水俊二
その他ジェラルド・R・モーレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
マイケル・スモール(指揮)(ノンクレジット)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 これを観て、映画のタイトルがわからなかったので調べてみました。
JMケインの原作小説の文庫本のあとがきによると
「アメリカでは郵便配達はいつも玄関のベルを二度鳴らすしきたりに
なっている。つまり来客ではないという便法である。それに郵便配達は
長年の知識でどこの何番地の誰が住んでいるかをちゃんと知っているから、
居留守を使うわけにはいかない。二度目のベルは決定的な報を意味する。
それと同じようにこの小説では事件が必ず二度起こる。パパキダス殺しは
二度目で成功する。法廷の争いも二度ある。自動車事故も二度、フランクも
一度去ってまた帰る。そしていつも二度目の事件が決定打となるのである。」
これを見て、なるほどと思った。
茶畑さん [DVD(字幕)] 5点(2008-03-30 23:37:14)(良:1票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 57人
平均点数 5.30点
000.00%
100.00%
247.02%
323.51%
41221.05%
51526.32%
61322.81%
7610.53%
823.51%
911.75%
1023.51%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.60点 Review5人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS