4.《ネタバレ》 これって監督がコッポラだったんですね~。道理で、何か全体がもっさりしていますし、頭で考えた設定が先行しているようなシーンが妙に多いのです。登場人物は何とか突き抜けようとしているんですけど、全体に箱庭の中感があるというか・・・。本来、むしろもっと軽薄なノリで作るべき作品だったように思います。●というかこれ、最後のオリジナル車勢揃いが撮りたかっただけという気も・・・。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 5点(2020-12-05 01:08:55) |
3.実在の人物がモデルで、いかにもハリウッドが好みそうな題材。 常にポジティブな思考、困難にへこたれない情熱、果敢な行動力で突き進む主人公。 新車発表の直前まで修理調整でドタバタしてるシーンはちょっと笑える。 BIG3の妨害も敵味方のはっきりした描き方。 よくあるパターンなので新鮮味はないが、わかりやすく安心して楽しむことはできる。 【飛鳥】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2014-04-28 01:39:57) |
2.ビッグ3に真正面から勝負を挑み潰されて散った。彼の理想はともかく経営者としては理想だけでは食ってけない。彼の政治能力がもっと高ければビッグ3の車種の中にタッカーを残し、彼の理想とする車を作ることも出来たでしょう。夢だけではダメってことですね。 【亜流派 十五郎】さん 5点(2003-09-27 15:58:05) |
1.88年のアメリカの気分がわかる。さて、日本は? 【coco】さん 5点(2002-10-13 02:09:53) |