4.《ネタバレ》 主人公の男が、薬を元嫁の弟の家から大量にかっさらっていったら、まず最初に
「この在庫がなくなったらもう入手先はない。ずっと常用したいから、どうしたら増やせるか?」って考えるべきだと思う。
頭が冴え渡ってない私でもすぐそう考えるのに、なぜそこに思いが至らず、デニーロとの重要な会合の時にお薬ケチって飲まなくてドジふんだり、チンピラに「薬よこせやい」って言われた時に薬がなくてされるがままにメタメタにされてるのか、シラケてしまう場面が多い。
その最たるものは、常に持ち歩けるように特注スーツに、隠しポケットを作れって頼んだのに、全然隠しポケットじゃなくて普通の内ポケットになってるところ。
そりゃ、そんな分かりやすい普通の内ポケットの位置になってたら、薬持ってかれるに決まってますやん笑
普通隠しポケットっていったら、襟をぺろっとめくった襟の内側(背中側)とかにしますがな。
そんなこんなで、話を展開させるために、”おマヌケ場面”がたびたび登場するのが、ちょっと…っていう映画。
テンポはいいので最後まで見きれたけれど、また見たいかといえば、そこまで中毒性のない内容ですね。 【フィンセント】さん [DVD(字幕)] 4点(2020-08-28 17:19:23) |
3.《ネタバレ》 最初のブラッドリー・クーパーのやさぐれた感じは良かったと思いますが、その後の展開はやや短絡的だったように思います。 スーパー能力を得た割には結局投資による金儲け話だけというのは物足りない。序盤から急展開だった割に中身は薄かった印象です。 落としどころもちぐはぐ。 これはハッピーエンドなんでしょうか? 典型的なダメ男が薬頼って成功しました!となってもしっくりこないです。 最初に戻って作家としてコツコツやっていくのが筋だと思うのですが、そういう発想が日本的なんでしょうか。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 4点(2014-03-05 23:04:42) |
2.《ネタバレ》 要所要所でのリアリティの無さが作品を軽いものにしている。漫画の映画化のような感じです。ハッピーエンドが悪いというわけではないが、脳が進化したから薬飲まなくても大丈夫!ではね。。 【Robbie】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-01-27 00:54:44) |
1.《ネタバレ》 とっても脚本が穴だらけ。特に、後半になるにしたがってストーリーが完全に破綻していくので、クライマックスが完全に盛り上がらない。あの追っ手の男、通行人を二人も殺しておいてなおかつスケート場で頬を切りつけられて血をだらだら流しているのに、周りの人間はなんで通報しないのだ、警察は何をやっておるのだ。その疑問に何も答えることなく、次の場面では平然と運転手してるし。そしてあの薬の売人、最後に注射器で例の薬を注入したのに、どうして主人公が隠し持ったスパナくらい発見できなかったの? まあ、PVみたいな画面の見せ方はそこそこ楽しめたのでこの点数。 【かたゆき】さん [DVD(字幕)] 4点(2012-12-18 19:58:28) |