ラスト・シューティストの口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ラ行
ラスト・シューティストの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ラスト・シューティスト
[ラストシューティスト]
The Shootist
1976年
【
米
】
上映時間:100分
平均点:7.87 /
10
点
(Review 15人)
(点数分布表示)
公開開始日(1979-07-07)
(
ドラマ
・
ウエスタン
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-09-17)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ドン・シーゲル
演出
山田悦司
(日本語吹き替え版【フジテレビ / BD】)
キャスト
ジョン・ウェイン
(男優)
J・B・ブックス
ローレン・バコール
(女優)
ボンド・ロジャース
ロン・ハワード
(男優)
ギロム・ロジャース
ジェームズ・スチュワート
(男優)
ホステトラー医師
リチャード・ブーン
(男優)
スイーニー
ヒュー・オブライエン
(男優)
プルフォード
ビル・マッキーニー
(男優)
コッブ
ハリー・モーガン
(男優)
ティビドー保安官
ジョン・キャラダイン
(男優)
ベッカム
スキャットマン・クロザース
(男優)
モーゼス
声
小林昭二
J・B・ブックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
馬渕晴子
ボンド・ロジャース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水島裕
ギロム・ロジャース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浦野光
ホステトラー医師(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
郷里大輔
スイーニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
池田勝
プルフォード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章
コッブ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
永井一郎
ティビドー保安官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
北村弘一
ベッカム(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
榊原良子
セレプタ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
龍田直樹
モーゼス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男
ドブキンス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤城裕士
理髪師(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷悟朗
J・B・ブックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村山明
ギロム・ロジャース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中康郎
スイーニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林清志
プルフォード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司
コッブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫
ティビドー保安官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村越伊知郎
ベッカム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浅井淑子
セレプタ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也
ドブキンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲
モーゼス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡部猛
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
清川元夢
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰恵研
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田恵美子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演
リッキー・ネルソン
冒頭のブックスといる男(アーカイブ)(ノンクレジット)
クリストファー・ジョージ
冒頭のブックスに撃たれる男(アーカイブ)(ノンクレジット)
音楽
エルマー・バーンスタイン
編曲
ジャック・ヘイズ〔編曲〕
(ノンクレジット)
撮影
ブルース・サーティース
トーマス・デル・ルース
(カメラ・オペレーター)
配給
東宝東和
美術
ロバート・F・ボイル
(プロダクション・デザイン)
アーサー・ジェフ・パーカー
(セット)
衣装
モス・メイブリー
録音
マイケル・ミンクラー
レス・フレショルツ
字幕翻訳
清水俊二
スタント
テリー・レナード
(ノンクレジット)
その他
ディノ・デ・ラウレンティス
(プレゼンター)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(9点検索)】
[全部]
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.
《ネタバレ》
グレンドン・スワザウトの原作を映画化。
ガンに侵されながらも最期まで己と戦い続けたジョン・ウェインの遺作。
西部劇を支えてきたウェインと共に共演したジェームズ・ステュアート、
ジョン・キャラダイン、ローレン・バコール、ロン・ハワード等が脇を固める。
ジョン・ウェインほどヒゲが似合わない人間もいないが、歳を取り、ヒゲを生やすまでになった保安官の晩年像。
ヒゲも無く若さと元気に満ちていた昔と、老骨に鞭打って執念で仕事を続けようとする男の孤独な一面との対比。
「赤い河」、「リオ・ブラボー」、「ホンドー」、「エル・ドラド」のバラバラの一場面を「西部劇」という一つの世界観で統一したドン・シーゲルの粋な演出が良い。
ウェインのファンにとっては「歴代の“ジョン”なんとかさんはこの人でした!」と改めて自己紹介されるような感じかな。白黒ウェインのカッコ良さは異常。
ファーストシーン以降しばらくは撃ち合いがほとんど無い。
ジョンが知り合ったロジャース夫人たちとの交流、旧友との別れ、名を挙げようと迫る仇敵たちとの因縁。
死期が迫った中で自分を見つめ直す主人公の内面をじっくり描いていく。
「拳銃王」の真逆って所がミソだね。「拳銃王」はアウトローの孤独、本作は保安官の孤独を描いている。
自分は何を成し、何のために戦ってきたのか。
様々な思いがジョンを取り巻く。
そして文字通りラスト9分の「最後の銃撃」。
ジョン・ウェインは病ではなく、保安官として死にたかったのかも知れない。
第二世界大戦であえて本土に残り、映画の中で戦い続けた男ウェイン。
戦場に行った男たちのために映画界に留まった執念、そんな後ろめたさとの戦い。
無秩序な戦場で誰かを守って死ねるのだろうか?
だったら自分は誰かを守って死にたい。せめてスクリーンの中だけでも・・・そういう思いがウェインにはあったのかも知れない。
この「ラストシーティスト」は、ウェインの心境を映像にして我々に問いかけたのかも知れない。西部劇の終末を描いたこの作品で。
ウェインはアメリカ最後のフロンティアとも呼べる西部劇を誰よりも愛し、誰よりも守ろうと戦った。
その意思をクリント・イーストウッドなどが継いだと言えるのかも知れないが、西部劇の根底に流れるフロンティア精神を最後まで貫こうとしたのはフォードとウェインくらいでは無かろうか。
【
すかあふえいす
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2014-12-18 19:48:53)
(良:2票)
2.これは、西部劇ファンならずともジョン・ウェインを知る者にとって、涙なくしては観られない作品だ。ミスター西部劇の最後の演技は、かれの人生と重なり、多くの名場面が観る者の脳裏を過ぎる。ガンに蝕まれた老体を隠すことなく、自然体で、演じてきたかつての役柄のイメージを壊すことなく演じている。淡々と気持ち良さそうに。作品が終わったとき、観客は、誰もが無敵と信じた、あのリンゴー・キッドに、永遠の別れを告げたことを知る。
【
パセリセージ
】
さん
9点
(2004-12-27 19:45:11)
(良:2票)
1.いささか悪役の魅力に欠けるものの、J・ウェイン最後の西部劇は涙無くしては観られない。それにしてもR・ハワードが「アラモ」をリメイクするとは...出来過ぎた話ですよねまったくもぉ....!
【
nizam
】
さん
9点
(2004-09-30 12:59:25)
(良:1票)
別のページへ(9点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
15人
平均点数
7.87点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
2
13.33%
7
5
33.33%
8
3
20.00%
9
3
20.00%
10
2
13.33%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.50点
Review2人
2
ストーリー評価
9.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
9.00点
Review1人
4
音楽評価
9.00点
Review1人
5
感泣評価
9.50点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1976年 49回
美術賞
ロバート・F・ボイル
候補(ノミネート)
美術賞
アーサー・ジェフ・パーカー
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1976年 34回
助演男優賞
ロン・ハワード
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲