6.おもろい!それだけです。「用心棒」よりも格段にいいですね。 【すけさん】さん 9点(2003-06-18 23:02:44) |
5.痛快時代劇として、芸術作品として、大変完成度が高い本作。もちろん、殺陣のシーンの見事さに見惚れ、小林桂樹のとぼけた味に笑い、終始釘釘付けだったのですが、特筆すべきは奥方によって、浮き彫りにされた三十郎の弱さ、脆さ。「あばよ」と去っていくうしろ姿に、思わず涙が出ました。 【poppo】さん 9点(2003-05-10 12:06:20) |
4.用心棒や七人の侍は世界的?にそのまま?コピーされましたが…。この映画で一番好きなところは、「奥方と娘&殿様」です。強烈です…。ギラギラした設定の中でこれほど、人情と知性のバランスがとれた日本的?キャラはいないでしょう?良い味出してます…!楽しんで見てもらいたいと思う娯楽映画です。気に入ったなら黒澤映画の他の作品にも手を染めてください…。好きな映画なので思わず宣伝します…。 【ても】さん 9点(2003-04-18 22:59:02) |
3.やっぱりラストの決闘に強烈な印象を受ける。 【DIO】さん 9点(2002-03-02 23:33:37) |
2.用心棒に続き、やはり面白い!相当な数を一気にたたっ切るシーンは、いただけなかったけど。そんなに強いんじゃ何がきても平気ジャン、頭使う事ないジャンなんて思って。ラストの名シーン。予定より血しぶきが上がりすぎたらしいけど、それも結果的には良く驚嘆。 【チューン】さん 9点(2001-09-28 04:14:28) |
1.黒澤作品としては「天国と地獄」と並んで最も強烈に印象が残っている「用心棒」の姉妹篇。時代劇であるにも拘わらず、登場人物のセリフは現代劇調で喋らせるという、ユニークな手法が話題ともなった。コミカルでほんわかした雰囲気と凄まじい殺陣の見事さといった、緩急自在の黒澤演出は素晴らしく、ラストの決闘シーンは今尚語り草ともなっている。 【ドラえもん】さん 9点(2001-08-19 00:19:36) (良:1票) |