8月のメモワールの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > 8月のメモワールの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

8月のメモワール

[ハチガツノメモワール]
The War
1994年上映時間:125分
平均点:7.14 / 10(Review 51人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-10-28)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・アヴネット
キャストイライジャ・ウッド(男優)ステュ・シモンズ
ケヴィン・コスナー(男優)スティーヴン・シモンズ
メア・ウィニンガム(女優)ロイス・シモンズ
ルーカス・ブラック(男優)エッブ
クリスティーン・バランスキー(女優)ストラップフォード
ニック・サーシー(男優)ジョン・レイ・ウィルキンズ
ティム・ウェア(男優)太った男
高山みなみステュ・シモンズ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠スティーヴン・シモンズ(日本語吹き替え版)
伊藤美紀〔声優〕リディア・シモンズ(日本語吹き替え版)
松本梨香エルバラディン(日本語吹き替え版)
荒川太郎モー(日本語吹き替え版)
ならはしみき(日本語吹き替え版)
梅津秀行(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
真殿光昭(日本語吹き替え版)
西村ちなみ(日本語吹き替え版)
くまいもとこ(日本語吹き替え版)
大谷育江(日本語吹き替え版)
高乃麗(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
音楽トーマス・ニューマン
挿入曲アレサ・フランクリン"Think"
ジャニス・ジョプリン"Summertime from 'Porgy and Bess'"
ザ・ローリング・ストーンズ"Gimme Shelter"
ザ・バンド"Up On Cripple Creek"
撮影ジェフリー・シンプソン
製作ジョン・アヴネット
ジョーダン・カーナー
配給UIP
特撮ポール・J・ロンバルディ(特殊効果コーディネーター)
美術カレン・オハラ〔美術〕(セット装飾)
クリスティ・ズィー(プロダクション・デザイン)
編集デブラ・ニール=フィッシャー
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
時は70年代、ミシシッピーの貧困地域。前後左右みな貧乏なこの町に、リディアとスチュきょうだいが暮らしていた。父はベトナム戦争で心に大きな傷を受け、精神病院から退院したばかり。やっとありついた仕事もすぐにクビになってしまう。そんな父はわずかな希望を求めて格安の不動産クジを購入し、危険な石切場で働き始める。一方子供たちは樫の木にツリーハウスを建てるが、いじめっ子たちと取り合いになり…エリート顔のケビン・コスナーがプアホワイトを熱演します。人間を描き続けるジョン・アブネット監督が送る夏休みの感動作。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》  今までどんな的外れの邦題を見てもほとんど気にしたことが無かったのですが、さすがに今回はダメでしょう。「8月のメモワール」は美しいタイトルですが、本作のテーマではありません。しかも劇中、結構良いタイミングで「メモワール」の単語が出てくるもんだから、見ている人達をミスリードしちゃう危険性まであります。
 本作は原題の「The War」が全てです。父親(ケヴィン・コスナー)が戦争による貴重な体験を息子ステュー(イライジャ・ウッド)に伝えるんです。ステューは最初反発しますが、父親との会話を通しながら、少しずつ父親が自分に伝えたいことを理解し始めます。ツリーハウスの下で、涙ながらに語るダッジのエピソードにより、父の言葉と心をステューは完全に理解するのです。
 ところが、更なる悲劇が父とステューとその家族に起こります。そして哀しみに暮れるステュー姉弟から、いじめっこグループがツリーハウスを奪い取ります。ステューは父の言葉を忘れ、戦いをしかけます。そして戦いの中、ステューも姉も、次第に自分を見失っていくのです。ところが、偶然高いところから皆の諍いを見下ろしたとき、再びステューは父の言葉を思い出します。そして実感するのです。戦争を。戦争の中に身を置いた人間を。
 これは完璧なまでの反戦映画です。ものすごくわかりやすく、それでいて心の深い部分にまで訴えかけてきますから、メッセージ性はかなり強いと思われます。
 ただの少年少女をとりまくひと夏の思い出映画として勘違いしながら見てしまうと、きっと痛々しい現状ばかりが目についてしまうのではないでしょうか。原題のイメージで鑑賞するからこそ、この映画は意義深いものとなり、見る人に感動を与えるのだと思います。一本の映画で何回も泣いてしまったのは、年のせいだけだとは思いたくないです。
 素晴らしい隠れた名作であり傑作です。こういった作品は、どうしても採点を迷います。やはり私にはちょっと厳しすぎる現実が辛すぎました。苦手な要素も内包した作品でしたので、個人的嗜好も含めての採点になっております。
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2014-04-02 08:06:18)(良:1票)
1.少なっ!!ケビンコスナーで唯一泣ける映画やぞ!!
諸星わたるさん 8点(2004-04-07 02:48:30)(笑:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 51人
平均点数 7.14点
000.00%
100.00%
200.00%
347.84%
411.96%
5611.76%
647.84%
71121.57%
81427.45%
959.80%
10611.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 8.00点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS