打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>

[ウチアゲハナビシタカラミルカヨコカラミルカ]
1993年上映時間:45分
平均点:7.33 / 10(Review 140人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-08-12)
ドラマラブストーリーTV映画青春もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督岩井俊二
助監督行定勲
キャスト山崎裕太(男優)ノリミチ
奥菜恵(女優)ナズナ
反田孝幸(男優)ユウスケ
小橋賢児(男優)ジュンイチ
石井苗子(女優)ナズナの母
深浦加奈子(女優)ノリミチの母
山崎一(男優)ノリミチの父
田口トモロヲ(男優)ユウスケの父
麻木久仁子(女優)三浦先生
光石研(男優)同僚の教師
酒井敏也(男優)ヤスさん
蛭子能収(男優)おでん屋の客
脚本岩井俊二
音楽REMEDIOS
作詞REMEDIOS「Forever Friends」
作曲REMEDIOS「Forever Friends」
挿入曲REMEDIOS「Forever Friends」
撮影金谷宏二
製作フジテレビ
企画石原隆〔製作〕
配給日本ヘラルド
照明隅田浩行
あらすじ
夏休み登校日…その日は花火大会がある。典道は友達と一緒に小学校へ登校した。気になるのは同級生の女の子・なずな。しかし、そんな彼女に想いを寄せるのは親友の祐介も同じだった。放課後、プール掃除をサボッて遊んでいた祐介は典道に、50mで水泳対決をしようともちかける。その場にいたなずなは勝った方に花火大会を「二人で見に行こう」と誘うのだが―…。※1つの話でもしも2つの結末を観る事が出来たなら…の仮定ドラマ「if…もしも(1993年)」で初放送された作品。下から見るか?・横から見るか?の2つの結末が観れる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.昇龍拳!昇龍拳!波動~~~拳!!!そしてマントで空を舞うスーパーマリオ。学校ではJリーグの話題……この映画には俺が体験した小学校高学年の時代そのものがあった。色んなことを思い出したよ。あの頃ってさ、女の子と一緒に遊びにでかけようものなら周りの奴らに冷やかされまくるのな。デートの誘いを断った彼の気持ちは痛いほどよくわかる。やっぱり俺も小学生時代に女の子とデートしたことはなかったし。まぁ俺の場合はただ単に女の子からキモがられてて相手にされなかっただけなんだがな。まぁそんな話は置いとけ。とにかく、世代にもよると思うけど、少なくとも俺にとってこの映画は忘れかけている色んなことを思い出させてくれる、宝箱のような作品なのデス。俺も打ち上げ花火を真下から見たくて、チャリで一生懸命走ったんだった。懐かしいなぁ。←結局真下に到着する前に花火終わっちゃって、友達と寂しく帰宅したのであった。
コバ香具師さん 8点(2004-03-18 15:02:47)(笑:2票)
3.《ネタバレ》 最近、アニメ版が公開されたためか、CSで何度も放送していたので、ひさしぶりに見直しました。初めて観た時の、心の奥の方にしまってあった、忘れかけてた大事なものがキラキラと蘇ってくる感覚、それがまったく変わっていなくて、むしろ歳を重ねた分、輝きの質が増したように思えました。特にあの音楽、流れる旋律も、挿入するタイミングも、バツグンのセンスですね!

思春期に差し掛かった子供時代、夏休み、女子・・・。この3つが合わさった思い出のある人(特に男性)には、たまらない作品ですよね^^
「もしもプールで足をぶつけなかったら」というifの部分を変に強調することもなく、シンプル&ストレートに表現しているからこそ、響いてくるものがあるんでしょう。ウケそうな材料を何でもかんでもブチこんでこねくり回したような、ごった煮ドラマを作っている人に見習ってほしいです。

ひさしぶりに見直して、今回新たに自分のツボにハマったシーンがありました。
夕方の安曇医院の待合室、夕陽が射して他に患者もいなくて静かな感じ、「あー、子供の頃の夏の夕方って、こういう印象だったわー」と、何ともいえない懐かしさを覚えました。
子供の時、夏って、朝も昼も夜もワクワク感に満ちあふれていた印象で大好きでしたが、唯一、夕陽が沈みかけるあの時間帯の、まるで一瞬時間が止まったような、世の中のすべての音が遠くでかすかに鳴ってるような、妙な物悲しいムードが嫌いでした。
しかし最近、夏の夕方にそういうことを感じなくなったせいか、夕方の安曇医院の雰囲気、とても懐かしく感じました♪

このイメージを崩されたくないので、アニメ版はきっと観ないと思います。
ramoさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2015-07-23 00:22:46)(良:1票)
2.今日は皆さんに驚愕の事実を伝えなければなりません。それは・・・打ち上げ花火は横から見ると・・・なんと、平らだった!マジで!
普通に考えれば、爆発して四方八方に拡散するのだから、丸くなると思うだろう。ところがどっこい実は平たかったのさ。
今日花火大会に行って見ちゃったんだよねー。決定的瞬間を・・・(以下全文削除)

昔書いたレビューを読み返して恥ずかしくなる事ってありますよね・・・?↑何を得意げに花火は平たいとか物知り顔で書き連ねちゃってるんだろう。恥ずかしいから削除しました。他のレビュワーの方も言ってるように四方八方に飛び散るんだから丸に決まってるじゃないか。いや、でもたまに花とかキャラクターの形の花火が失敗して楕円形になったりしてるがあれは平たくなるように計算して上げてるんじゃないのか。ってことは平たくもできるのか?(また振り出しか)という答えの出ない問いを私はこの映画を初めてみた10何年前から探し続けているのかもしれない。願わくばアニメ版でその答えが出ますように。

というわけで、この夏この映画をリメイクしたアニメ映画が公開されるので、興味のある方は先にこちらを観て予習されるともっと楽しめるかもしれません。あの時代を知らない人が見てもあまりピンと来ないかもしれませんが・・・。この映画、オリジナルから観るか?アニメから観るか?
ヴレアさん [ビデオ(邦画)] 8点(2014-06-30 22:09:12)(笑:1票)
1.これほどまでに小学生の視点で世界観が描かれていることに素直に驚く。そして時代の空気を切り取るのが非常に上手い。「スタンド・バイミー」に近い秀逸なノスタルジームービーと言えるだろう。誰もが自分の小学生時代を思い起こすに違いない。時間的にも一時間未満と手ごろなので、もう一本借りたいけど長いのはちょっと・・・という時にもお薦めである。岩井氏の感性が合う人にはたまらない作品。
HARVESTさん 8点(2004-02-17 23:27:55)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 140人
平均点数 7.33点
000.00%
121.43%
210.71%
332.14%
453.57%
5107.14%
61812.86%
73122.14%
83021.43%
92215.71%
101812.86%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.57点 Review7人
2 ストーリー評価 8.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 9.41点 Review12人
4 音楽評価 9.00点 Review11人
5 感泣評価 8.00点 Review7人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS