6.《ネタバレ》 中二病丸出しのプロットが強烈ですよね。コニーアイランドがシマのウォリアーズが地下鉄に乗って(ギャングのくせにちゃんとカネを払って乗るのがカワイイ)ブロンクスでのストリートギャングの訳のわからない大会に出張って、騒動に巻き込まれて這う這うの体でまた地下鉄に乗ってコニーアイランドに逃げ帰ってくる、要はそういうお話しです。ウォリアーズをつけ狙うギャングたちは組ごとにキャラ付けされているのが笑えますが、如何せんどの組も弱すぎです。意味のない臭みが強烈なセリフの連続はギャグなのかなと首を傾げさせられますが、ストリートギャングなんてこんな薄っぺらな連中なんだよと訴えたかった、いやそんなわけないですよね(笑)。 でも全編を貫く不穏な空気には抗しがたい魅力があります。NYが舞台とは言ってもまるでマッドマックスの文明崩壊後の世界みたいです。この世界感にプラス1点進呈いたします。 【S&S】さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2018-03-23 22:00:52) |
5.ストリートギャング対抗ニューヨーク縦断おにごっこ&かくれんぼ。 【オルタナ野郎】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-07-20 20:52:54) |
4.ウォルター・ヒル全盛期の頃の作品。乱闘シーンはかっこいいけどもうちょっとハードなほうがよかったかも。 【新井】さん 6点(2004-01-30 17:02:23) |
3.ウォルター・ヒル節全開だー 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2003-12-12 11:28:46) |
2.楽しめたけど期待ほどじゃなかったかな。雰囲気だけでなくもっとバイオレンスなアクションがあればなあ。 【tantan】さん 6点(2003-03-21 23:36:19) |
1. 主役のウォリアーズがNY中のチンピラグループを敵に回しつつ逃げ回るには案外に迫力不足で、強引なストーリー展開に今イチ説得力が無い。次々に彼らを襲う奇天烈なストリート・ギャングの方がインパクトの点で遙かに上回るのも作劇のバランス上、甚だ問題。 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-30 13:06:20) |