22.溜息が出るほど美しい話。輪廻転生という考え方って非科学的だけれど、どこか物事の辻褄がきちんと合うような気がして好きだ。ありえないと思うけど、同時に信じたいとも思う。リトル・ブッダも、要するにそういう映画である。エンドロールが終わったあとの映像が、爽快。痛快。感動。 【凛】さん 8点(2003-09-22 23:28:16) |
21.ベルトルッチ監督のアジア観や宗教観はともかく、見終わったあとの感想は、「これって、欧米の人が見て、分かるんかな?」だった。理解とかいうんじゃなくて、感覚として共感なり共鳴なりとか、出来るんかな? まあ、アメリカで受けなかった理由は、分かったけど。でも、日本の風土に育っていても、さて、どうか。輪廻転生や、色即是空、空即是色の意味、中道の在り方、海に還り、空に還り、大地へと還る理とか。勿論、分かったような気になるだけで、本質なんか分からないけど、これって、今風に言えば、マトリックスの世界だよなぁ。マトリックスも、器と魂の中道を求める話だし。ネオも、救世主というよりは、求道者という感じだし。そういう風に見れば、本作も分かり易いかもしれない。たど、映画的には、もっと、こう、人生の岐路に立った父親の方の魂の救いみたいな感じを強調すれば、もう少しは一般受けしたかもしれないな。それにしても、キアヌの、モナリザの微笑は、御見事。モナリザの微笑は、見る人によって、慈愛に満ち、癒しにも見えるけど、逆に、人によっては、軽蔑され、見下されているようにも見えるんだそうだけど、つまりアルカイック・スマイルなんだよね。ガリガリに痩せて、ボーボーの髭面、ボロボロの衣装でも、川に入った時の解き放たれた表情といい、本作のキアヌは、本当に美しいです。物語としては、6点なんだけど、キアヌのアルカイック・スマイルにプラス2点。 【由布】さん 8点(2003-08-15 23:33:25) |
20.まあ、この映画で仏教を理解しよう、なんて不遜なこと考えると、本当に仏教を勉強している人に怒られるかもしれませんが、それでもこの映画好きなんです。観た直後は、日頃の悩みなんかが、ものすごくちっぽけなものに思えたもんで。仏教の理解には不適当でも、興味を持つきっかけにはなりますね。 【鱗歌】さん 8点(2003-07-20 01:19:14) |
19.キアヌの姿に感動すらした 【ぶたお】さん 8点(2003-07-12 13:41:11) |
18.キアヌは身体全体を褐色に塗ってたのね、やっぱ。どうりでアジア系に見えたわけだ。でも彼はやはり西洋系の血が濃いのかなあ。顔立ちはアジアでも色塗らなきゃ、それっぽく見えないモンなあ。袈裟姿はカッコ良すぎ 【MMM】さん 1点(2003-07-09 12:06:19) |
17.ラストエンペラー同様、東洋系の容姿ってだけで、キアヌに決めたわけじゃないよねえ。キアヌのあの痩せ振りには役者魂を感じる。見直しました 【豚まん】さん 1点(2003-07-07 10:13:39) |
16.すごく綺麗な映画でした。この映画でキアヌくん好きになったし。なんて美しい人なんだろうと。東洋のちの入ったキアヌくんだから演じられると思います。 【栗原 あやや】さん 10点(2003-06-24 00:33:58) |
15.王子のキアヌはそれなりにかっこよかったけど、悟りを開いたブッダになると、如何せん内面から滲み出るものが感じられなかった。 【そうしょくみ】さん 5点(2003-06-19 01:51:56) |
14.フランス人が撮ったせいか、色調が際立っている。もっと貧乏くさい、どろどろした仏教観を撮って欲しかった。情念が足りん。 【山本】さん 4点(2003-05-19 13:17:44) |
13.(ネタばれ?)スクリーンにエンドクレジットが流れ、席を立つお客が二人・三人・・半分近くになったときスクリーンがぼんやりと明るくなり、ここでようやくこの作品のテーマが完結しました。「なるほど」と頷いた記憶があります。同時に「帰った人たちはもったいないなあ」と思ったことも事実です。多分その人たちはあまり面白くなかったのか、トイレに行きたかった?のか、用事があったのだと思いますが、監督はこのラストを見せたかったのだろうと納得してしまいました。群集の中、男の子がこちらを向いているポスターも監督の表現する仏教観なのかな?と思いました。 【天地 司】さん 7点(2003-04-15 21:09:00) |
|
12.映像が綺麗です。アメリカが舞台になっている時の青っぽい映像が綺麗です。仏教について少し勉強になりました。 【cocooon】さん 4点(2003-02-17 18:14:50) |
11.美しい。とにかく美しい映像。物語りもさることながらキアヌが演技のためにダイエットしたというだけあって(という噂があったけど)観ていて感嘆の溜め息が…6点 【AZUM】さん 5点(2003-01-31 13:40:03) |
10.期待してなかったんだけど、感動したです。魂の存在っていいです。私はもっと仏陀のエピソードの方を掘り下げてほしかったです。 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 9点(2003-01-03 20:14:11) |
9.いいお勉強になりました。以上。 【いせひめ】さん 5点(2003-01-03 02:46:35) |
8.はっきり言って下らない、究極のお受験映画ですか、これは・・・。 【眼力王】さん 3点(2002-04-02 22:43:48) |
7.観ていて、ここまで癒される映画には出会ったことが無い!!ハリウッドちっくな安っぽい、派手な起承転結のドラマとはわけが違う。淡々と、それでいて大きな流れに沿うような物語。赤と青の対比。そして最後の、すべてを無(ゼロ)に還す演出。どれをとっても、最高だと思った。 【ことこ】さん 9点(2002-01-24 21:06:40) |
6.映像は綺麗かもしれませんが、だからって何をしてもいいというわけじゃありません。子役が可愛いからってどんな演技をしてもいいという訳じゃありません。ブッタのキアヌが素敵?だからっていいかげんな演技をしていいというわけじゃありません。という訳でよく解らない映画でした。 【さかQ】さん 4点(2001-12-24 19:34:41) |
5.ベルトルッチは好きな監督なんで、勿論本作も楽しんで観たんですが・・・。子供たちが良いです。ブリジット・フォンダも。全体的に申し分ないんですが、作品的には「あなたはチベットの高僧の生まれ変わりです」って言われてあたふたする姿にターゲットを絞っても面白かったと思うのに、若き日のブッダのエピソードを盛り込んだのは、やっぱ西欧人への“ご親切な仏教解説”ってとこでしょうか? またしてもこの監督特有の“長さ”を感じてしまいましたかな。 【イマジン】さん 8点(2001-12-07 12:28:26) |
4.無常の映画 【あろえりーな】さん 6点(2001-07-09 13:46:40) |
3.映画が終わるまで、キアヌーリーブスが出演しているとは思いませんでした・・・それに感動!!・・・ 【阿瑠 派智野】さん 4点(2000-10-25 03:51:59) |