198.最後までわりと飽きずに観れました.精神科で働いている知人に薦められたので観てみたのですが,そうゆうことなのね・・・と思いました. 【マー君】さん 6点(2004-06-20 13:59:09) |
197.この映画はノンフィクションではなく、原作からダークな部分を徹底して取り除き、臭い物に蓋をした上で作られた事実を基にしたフィクションで、上ずみだけをすくい取ったような映画。演出を通り越した嘘満載。あと、統合失調症ってなんだよ。分裂病だ、分裂病。 【永遠】さん 2点(2004-06-19 07:53:04) |
196.ストーリーが飛び飛びになって分からなくなりがちになったけど終わりよければ全てよしですね。こういう人が近くにいると面白そう(親友にはなれないけど) 【tetsu78】さん 7点(2004-06-12 21:02:29) |
195.泣きはしなかったが結構楽しかった。 【ゲソ】さん 7点(2004-06-10 03:08:39) |
194.ラッセル・クロウの演技は素晴らしいのですが、物語がいまいち理解出来ませんでした。結局は何を訴えたいのか?ジョン・ナッシュの伝記にしても何がどう素晴らしいのかわかりませんでした。ただ友人は面白いと言っていたので見る人によって違うのでしょう・・・ 【みんてん】さん 4点(2004-06-04 21:12:18) |
193.退屈することなく時間を過ごすことが出来ました。前半の映像が、実は統合失調症の主人公の目を通して描かれていたという仕掛けなど、確かにおおっっっ、と思わせるものでした。とはいえ、見終わってから、ふと思いました、、、、、、で、結局、何を表現し、何を伝えたかった作品だったのだろう、、、、、、、そうした仕掛けで人を驚かせ、成功譚で感動させようという狙いはわかるのですが、結果として、統合失調症という重いテーマについて何も語っていないことになるような気がするのです。、、、、、統合失調症といってもその症状は多様であり、多くの場合、一見したところは、ごく普通の人です。それを思うと、ラッセル・クロウの演技は、やや普通でない部分を強調しすぎ、かえって、統合失調症に対する理解を阻害する危険もあるようにも思います。 【王の七つの森】さん 6点(2004-06-03 12:26:11) |
192.オスカー作品というのは受賞する前に観なければだめですね。無意識に期待し過ぎるようです。実在の人物を題材にした映画って、映画にする時点でかなりの嘘があるわけで、もちろん観る側もそれは承知の上なんだけど、事実と嘘のさじ加減を間違えると、完全フィクションのお話より嘘くさく感じてしまう。私にはこの作品がその典型に見えたのですが・・・ |
191.展開読めなかったです。皆さんと同じく騙されました。特殊メイクってすごいですね。ノーベル賞受賞時の主人公、ほんとにラッセル・クロウかどうか疑いましたもん。 【T橋.COM】さん 6点(2004-05-23 22:20:21) |
190.DVDで未公開シーンを見たら、より楽しめた。監督の術中にはまってしまった気がする。良作です。 【たまごくん】さん 8点(2004-05-16 02:40:40) |
189.素晴らしかった。本当に見て良かったです。ラッセル・クロウに主演男優賞あげなかったアカデミーは糞ですね(失礼)。 【Robbie】さん 8点(2004-05-05 12:16:15) |
|
188.ジェニファー・コネリーの熱演がよかった。 【ギニュー】さん 5点(2004-04-27 21:22:52) |
187.観る前はドラマ仕立ての地味な話しだと思ってましたが、いやいやどうして結構サスペンス的な味付けもしてあって最初から最後まで画面に釘付けでした。唯一のアクションシーンと言っていいカーチェイスのシーンなんかはバックの静かな音楽とあいまってとても美しかったです。それにしても、ジェニファー・コネリーが綺麗。 |
《改行表示》 186.実在の人物、事件に架空の人物を絡ませるというのは手塚治虫氏がよく使う手法だ。史実に何かを足す事によって、物語を作るという手法である。本作はその逆、実在の人物、事件からいろいろな物を削り、美しい物語に仕上げた。それが仮に主人公の人格に関わる決定的なものだとしても、僕らはただ単に物語を楽しみさえすれば、それでいいのだと思う。これはノンフィクションでもドキュメンタリーでもないのだから。 それにしてもいやいや、すっかり騙されていました。 【flyhigh】さん 8点(2004-04-17 22:02:18) |
185.期待以上でした。騙される快感みたいものがあります。 【リーム555】さん 9点(2004-04-17 13:40:21) |
184.天才は紙一重。 【モチキチ】さん 6点(2004-04-16 12:57:18) |
183.悪くないし、実話ってのもなかなか良いし、奥さんも凄い。が、別に映画化しなくても良かったんじゃないかな~とか個人的には思っちゃたりしてます。ネタがあったから飛びついたみたいな印象も受けてしまった。 【諸星わたる】さん 4点(2004-04-12 03:52:18) |
182.理論の詳細にスポットを当てて欲しかったね! 【k】さん 7点(2004-04-06 11:16:36) (良:1票) |
《改行表示》 181.DVDでみた。グラディエーターを見た後に見たんだけど、ラッセルクロウはこっちでもいけるんだなぁ。と。奥さん役の人いい!オスカー受賞も納得! ストーリーは何度も予想を裏切ってくれ、さらに終わり方はとてもハッピー!ノーベル賞受賞のシーンでは泣いた。本当にいい映画。実話ってのがすごい。後で調べたら実際は奥さんとは一度離婚してたらしいね笑 【おれおれ41】さん 9点(2004-03-29 03:14:40) |
180.院生のラッセル・クロウ。気持ち悪いけど院生に見えないこともない。年の取り方はやはりメイクの技術なんだろうけど、すごいね。しかしジョンナッシュがずっと暗号解読ばっかりやっていた人のように見えるのがちょっと…。どういう理論を導いてノーベル賞に輝いたのかということをもっと詳しくみせてほしかった。まぁ、病気はかわいそうだけど、奥さんも素晴らしい人やし、才能もあるならそれはそれで幸せな人生なのかもしれない。 【ぷりんぐるしゅ】さん 5点(2004-03-28 22:07:50) |
179.クロウの演技がよかった。とても良い実話だと思うが、感動できなかった自分が情けない。 |