4.《ネタバレ》 大昔に観たのを思い出しながらレビューしています。ミニ乗りのバイブルと思いますが、私も30年ほど前に映画オタクでミニに乗っているんだと知人に話したら「ミニミニ大作戦は観たの?」とツッコミが。え?なにそれ?
早速、愛車のミニでレンタルビデオ屋へ駆けつけ借りてきました。最初のランボルギーニ大破はなかなかですが、その後の前半の脚本は結構退屈です。後半(というか、ほとんど終わりかけになってようやく)、待ち焦がれたミニのお出ましです。ミニのドライビングテクニックはなかなか素晴らしい!しかも三台全て ”ファン涎モノのMark1クーパー”ではないか!(まあ公開当時はこの一車種しか種類がなかったんだから当たり前か)
無事に金塊を強奪し、ミニを崖から落として金塊とシーソーやってエンディングへ。映画としてもミニ映像としてもなかなか面白いものでしたが、ミニを手放した時に一緒にサヨナラした映画です。評価的にはその程度の映画だったと思いますが思い出補正で点数は少しオマケしてあります。個人的にはマイケル・ケイン氏は大好きですが、やはり年齢がいってからのほうがより良いです、この方。 【アラジン2014】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2015-07-01 19:27:33) |
3.リメイク版よりもカーアクションはこちらの方が観てて楽しい。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-24 18:55:16) |
2.《ネタバレ》 出てくる車がかっこいい~♪ オープニングから山道を車が滑走する映像。車のCMかと思いましたよ。さらに、後半にミニが出てきてからも、商店街を走るミニに、やっぱりCM?って思ってしまいました。キレイなんだけれど、あんまり迫力が感じられなかったってことかもしれません。私好みの車がたくさん出てきていたため、途中で、彼らの車がイタリアンマフィアによって潰されるシーンに絶句。しばらくして、「ぎゃぁ~、やめてよ~」という呟きが……。あんなキレイな車になんてことしてくれるのよ!と心が痛かったです(涙)。肝心のフィアットの金塊強奪作戦ですが、チームプレーも満足にできず、予想外のことが起こる穴ばかりの展開。お粗末な計画としか言いようがありませぬ(汗)。呆然としてしまいます。あれで、完璧だったのでしょうか? 山道で、イタリアンマフィアが待ちかまえているのかと思いきや、単にバスの運転ミスで危機になるというだけ……。ただ、ラストの映像は、ちょっと『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルス』のようで、シクシクおかしかったです。 【元みかん】さん 5点(2004-01-02 03:08:59) |
1.《ネタバレ》 10年ほど前にミニが好きと言うだけでビデオ借りて見ました。旧型ミニ好きならとりあえず一度は見ておかないとモグリでしょう。ストーリー性なんて皆無、設定も「はぁ?」って感じで何がしたいのかサッパリわからない映画でした。ひたすら痛快なカーアクションでなんとか後半持ちこたえた・・というところでしょうか。このカーアクションはそれ以降のどの映画(TAXiなんてモロパク○)と比べてもすばらしい出来だと思います。ラスト間際のクーパー(今となっては貴重なBMCのパーツでチューンされたであろう)を崖から落として捨てるシーンは思わず「勿体無い!」と叫んでしまいました。ミウラが爆発するシーンは何とも思わなかったのにネ。 【びるげ】さん 5点(2003-07-17 16:50:33) |