5.《ネタバレ》 この映画は主題歌が良い、特に3番が・・・リーの技は「燃えよドラゴン」に次いで良いが、まだ技が垢抜けていない感じですが あと最後にチャック・ノリスと闘う前の準備体操が、後の劇画「空の手バカ一代」の中の李青鵬の準備体操がこのパクりとは つい最近知りましたが。 【マロウ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-11-30 03:08:11) |
4.《ネタバレ》 リーが突く。リーが蹴る。リーが殴る。ただひたすらそれを鑑賞し続ける作品。もちろん、それだけでも価値はある。自分で監督までやっちゃったら、そりゃ、こうしたくもなるわな。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-06-26 02:59:54) |
3.ローマのブルース・リーはナイスでしたが映画の中身はショボかったです。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2015-06-25 21:52:22) |
2.《ネタバレ》 数多く存在する駄作的要素をブルース・リーのアクションの素晴らしさのみでカバーしている作品。しかし、あの「オーマーエーハ、タン・ロンかあ」のリピートは反則、めっちゃウケました。そして、あのまさにとってつけたような、レストランオーナーの裏切りも良かったです(伏線ほぼゼロ、オーナーの死亡後も何事もなかったかのように触れられずじまい)。 【ashigara】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-10 17:40:46) (笑:1票) |
1. 李小龍が監督…ってアンタじゃん、ブルース・リー!!ローマに出店した中華料理屋をチンピラ悪党達から守るため、リーのクンフーが炸裂!って折角ローマくんだりまでロケしたってのにスケールせこ過ぎて台無し!それにかなーり、ナルシー入ってるぞ、リー演じるタン・ロン!コロシアムでの死闘って…チャック・ノリス弱いっていうか弱過ぎ!よくこんな惨めな負け役を引き受けたモンだ。後にヒゲ面アクション俳優に転じたのも、この時の鬱憤を晴らすため?製作・監督・脚本・音楽・主演の一人五役でゴキゲンのリーは今回ダブル・ヌンチャクの妙技まで披露するぞ!うーーーーーむ、何というか、その…「燃えよー」だけで充分ッス。 【へちょちょ】さん 5点(2003-01-05 02:04:28) |