サーカス(1928)のエピソード・小ネタ情報です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サーカス(1928)の口コミ・評価

サーカス(1928)

[サーカス]
The Circus
ビデオタイトル : サーカス/一日の行楽
1928年上映時間:71分
平均点:7.92 / 10(Review 65人) (点数分布表示)
コメディサイレントモノクロ映画ロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2015-06-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・チャップリン
助監督ハリー・クロッカー(ノンクレジット)
キャストチャールズ・チャップリン(男優)放浪者
マーナ・ケネディ(女優)座長の継娘マーナ
ハリー・クロッカー(男優)綱渡り芸人・レックス/不平を言う小道具係/ピエロ
ヘンリー・バーグマン(男優)老ピエロ
アラン・ガルシア(男優)サーカスの座長
ジョン・ランド[男優・1871年生](男優)
脚本チャールズ・チャップリン
音楽チャールズ・チャップリン(1969年再公開時)
作曲チャールズ・チャップリン(1969年再公開時)
主題歌チャールズ・チャップリン『スウィング・リトル・ガール』(1969年再公開時)
撮影ローランド・トザロー
牛原虚彦(撮影助手)
製作チャールズ・チャップリン
編集チャールズ・チャップリン
その他ハリー・クロッカー(広報宣伝係)
あらすじ
舞台は、旅回りのサーカス団。しかし、道化師たちがステージで明るくはしゃいでも、観客の反応は冷淡そのもの。空中ブランコ乗りのマーナは、横暴な義理の父の理不尽な叱責に耐えながら、今日も何とかショウを務めている。一方、お馴染み我らが放浪紳士チャーリーは、ふとしたことからスリと間違われ、警官に追われる内にサーカス団に紛れ込んでしまう。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【コメント】

別のページへ
1
2.

アカデミー賞を獲った、唯一のチャップリン映画(1929年・特別賞)。授賞式には、チャップリン本人は出席せず、2番目の妻リタ・グレイとの間に生まれた長男・チャールズJr.が、代わりに賞を受け取ったそうです。

Harpo=ひろしХирошиさん (2004-10-31 10:25:04)

1.

今では驚かないかもしれませんが、この映画のチャップリンの綱渡りのシーンは命綱なしでやったらしい。だから当時かなりの人が驚いたみたいです。

ピルグリムさん (2003-06-28 18:57:44)

別のページへ
1

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS