9.色彩に乏しい舞台で小汚い人物達が織りなす生温い物語。ダラダラした語り口も相俟って二度眠りに落ちてどうにかこうにか完走。当時、自由にモノが言えない国の検閲をすり抜けて精一杯の主張がなされているところに敬意を。「見捨てはしない」心意気が最も印象深く胸熱にさせられる。 |
8.初見時はかなり面白かった記憶があるが、今見直して見るとイマイチだった。 砂漠と宇宙船のセットがあればSF映画が出来てしまうというお手軽さ。 宇宙人だって、ただのオッサンだし(笑) 鼻に謎のアクセサリーを付けられて終始マッチ寄こせと迫られるシュールな内容にハマれるか? しかも、マッチ渡すと黄色いステテコと交換してくれるらしい… とにかく、観終わったら「クー!」って言いたくなっちゃう不思議映画。 【ヴレア】さん [DVD(字幕)] 6点(2017-10-31 11:26:07) |
7.スターウォーズにダニエル・クレイグそっくりさんを出演させて、クーー~!!っと「ハ」の字でゆる~くブレンドした感じ?(なんのこっちゃ) はっきり言って意味不明な映画ですが、一度観たら絶対に忘れない強烈なインパクトがあることは確か。(個人的には旧ソ連云々はどうでもよい) もっと良質なのに記憶から消え去る映画が多い中で、映画の勝ち組と思う。改めて映画って"個性"が重要と感じました、はい。最後、観ている最中に足がつったことも備忘録として付け加えておく。 【タケノコ】さん [DVD(字幕)] 6点(2017-09-23 16:06:27) |
6.噂には聞いてたけど、こりゃ結構なモンですなぁ~。旧ソ連、SF、コメディとジャンルが意味不明なので、ちょっと避けてたけど、面白い! 始まりが唐突で笑える、この世界観に浸っていく自分に笑える、途中で一度リセットするのに笑える、解りやすくするため言葉が通じるようになるのに笑える、そしてラストに笑える。 アメリカで大金と有名俳優使ってリメイクしたら流行るかも。 全然毛色が違うけど昔観て、サッパリ解らなかったソラリスやストーカーなどDVDで観たいなぁ~ 【カーヴ】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-11-03 17:42:50) |
5.なんだろうなぁ。見終わった後に無性に「クー」をしたくなる。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-27 23:37:47) |
4.世界中の人が「クー」を使うようになったら、きっと今より世界が平和になるはず。クー! 【ちゃじじ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-01-20 17:11:32) |
3.見渡す限りの砂漠の空から向かってくるペペラッツ(宇宙船)が妙にリアルでそれからの展開を期待してしまう。着陸して扉が開き(ソ連らしい安直な動きがいいんだな)、さあ何が出てくるのかとワクワクしていると、いかにもロシア人らしいおっさんが変なカッコで出てきてクークー言うのである。旧作を半額クーポンで借りたのでガマンしたが劇場だったらキューいや、どやしつけてやるところだ。まあ、この世界観は嫌いではないですけどね。でもおじさん達はあれだけ騙されたのに何故、彼らに肩入れするのかわからん。そこまでするんならマッチやれよ!と思いません?大量のマッチを目の前に彼らがどんな表情をするのかが見たかった。 【カリプソ】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-11 20:41:09) |
2.すごいハイセンスな映画であることは理解できました。 でもちょっと不思議すぎです。 【よしふみ】さん 6点(2004-03-14 21:17:25) |
1.マーマーマーマーどうしようー♪マーマーマーマーどう暮らそうー♪あったかいコートがないよ♪あったかい肌着がないよ♪ 【あろえりーな】さん 6点(2004-01-11 19:05:15) |