11.…登場シーンでやられた!SFのようなコメディのような 【kaneko】さん [映画館(字幕)] 7点(2011-11-15 18:46:41) |
《改行表示》 10.「不思議映画キン・ザ・ザ」だった。これでは映画を見終わった後、「クー」と 言って不思議な挨拶(おじぎ)をした人も多かろうと納得。 惑星自体が変な不思議惑星だから、当然変な不思議な映画だ。しかし、その変な不思議なところが実におもしろい。相手の言葉をすぐに理解したり、空飛ぶカプセルなど進んでいるようで、ポンコツでちぐはぐなところが実に良い。 他の変なところはすべて許すことにするが、あのヴァイオリン弾きは、本当にヴァイオリン弾きだったのかと大いに疑問だった。1度も弾かなかったのでは・・・。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-15 22:01:54) |
《改行表示》 9.日本題名のとおり、不思議な映画。設定、脚本、演出ともになんだかおかしく、チープなセットにとぼけた音楽も明らかに駄作系なのだが、それが狙ってるんだか真面目なんだか判らず、突っ込んで良いんだか、脱力していいんだか判らないうちに、だんだん引き込まれて、最後はなんかチョット感動させられてしまう。SF物でB級をわざと狙った脱力系映画はいくつかあったが、この映画はこれまでのどの映画とも方向が違い、今まで見た映画には全くない感覚というか手法というか、一言で言うとやっぱり「不思議」。これは、ひょっとして凄い芸術的大作?、、、でも、違うような気もする。 【nobo7】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-07-23 01:29:56) |
《改行表示》 8.思いつきと、こだわりの美術だけで作られた宇宙人コントのような映画。誰がボケるわけでもなく、皆真剣で命がけでちょっとヤな奴。 しかし、異星で迷子になって命が危ういっていうのに全然緊張感がないし、音楽も異常に間が抜けてるしで、しまいには雰囲気と小道具だけで笑ってしまっているのが悔しい。おじぎのシーンと演奏のシーンは何度繰り返されても笑ってしまうのが悔しい。意外に長いのが、試されてるようで悔しい。 見終わると、「クー!」と言って、あのポーズをしたくなりますので、一人で見ると無性に淋しくなります。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-06 13:44:20) |
7.エド・はるみはグーだけど惑星プリュクではひたすらクーでした。キン・ザ・ザツアーを心ゆくまで楽しめるかどーかはあんたにとってクーが有りか無しかしだい。ヘタウマSFな世界感。一般人にはまず思いつかない身体表現。奇妙なおっさん、おばはん達。ダラダラとちょっと長かったけど、この世界は確かに新鮮。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-18 15:27:08) |
|
6.チリンチリン。パンパン クー。 そんな映画。 ただそれだけの映画なんだが、とにもかくにも世界観の構築が素晴らしい。キンザザには人間(?)が4つの身分に適当に分けられた馬鹿馬鹿しい階級制度があり、身分によって馬鹿馬鹿しいしきたりがある。初めのうちは なんじゃそら と思って観ているのだが、あまりに徹底されているため、終盤には観ているこっちが、ほら腰落としてクーせな、鈴つけな、檻入らな、とか考えてしまっている。『友人と語り合いたい映画ランキング』があったなら上位に違いない。 1つだけ、2人のプライドが無駄に高く、なかなか順応しない。うまくいくものもうまくいかない、という展開には少々苛立ってしまったので減点。 【stroheim】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-12 14:49:42) |
5.頑固っぽいの主人公のおじさんが、だんだんと不思議なキンザザに順応していくところにおもしろさを感じた。クー 【srprayer】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-15 12:48:08) |
4.クー ク~?クー!!!最初見たときは理解できなかったけど、2度目に見たら前回見た時にはわからなかった部分も理解でき、なかなか好印象でした。この全編に漂う雰囲気がたまらない。ちなみに俺にはバイオリン弾きに似ている友達がいます(笑) これを入荷してくれたツタヤ、ありがと!それでは最後に、ク~ /< >\←あの格好のつもり。 |
3.いやー、おもしろかった。変なだけがとりえのカルトかと思っていたが、いろいろ風刺が効いているし、ビジュアル的にも見るべきところがあった。空気の薄い惑星で感じた絶望感は、言葉に表せない。それだけ二人に感情移入してたんだなー。挨拶の仕方は、会社の人にすすめよう。子供にも仕込もう。 【センブリーヌ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-24 23:21:40) |
《改行表示》 2.いやー、ソ連が国の金使っただけあって大作に仕上がってます。 そのスケール間の広さ!そして音楽、衣装、キャスト、すべて最高です。 こういった映画が作れるのは天才ですね。 【mason】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-10-31 12:19:00) |
1.最初に主人公が、一瞬にして都会から別の星にイッてしまうところの思いがけなさが…すごいっ! カネかかってないようでいて、結構大掛かりなシーンもあったりと、単なるおバカSFコメディにとどまらない”マインド”を感じさせる。冗談の中にも、旧ソ連の体制に対する巧妙な(と同時にかなり露骨な)批判が込められていたりと、ちょっとスミにおけないシャシンじゃないでしょうか。『モンティ・パイソン』が好きな人なら、絶対気に入ることでしょう。 【やましんの巻】さん 7点(2003-05-31 12:53:45) |