41.大げさかもしれないけど”マトリックス前”と”マトリックス後”って言うくらい、他の映画に影響を与えたと思う。単純明快なストーリーと複雑な設定で、「こんなのが見たかった」ってのをあっさりクリアしてくれた映画だと思う。 【ひざかっくん】さん 9点(2003-03-14 11:17:44) |
40.今自分の見ているもの信じているものは本当のものか!?自分が信じると意識せずに信じてるもの、それは本当に信じる価値あるものか!?その目で良く見てみろよ! それは今の我々にとって重量な視点じゃないだろうか。生まれたときから何でもあってそれを利用する事ばかりに腐心しているなんてバカの生き方だ。 【cabai】さん 9点(2003-03-05 17:24:11) |
39.公開当時、その頃のハリウッド映画はどれもショボくて捨てようと思っていた私にとっては、この映画を映画館で観て、ハリウッド映画もまだまだ捨てたもんじゃないな、と考え直した。 【よっふぃ~】さん 9点(2003-02-20 16:38:08) |
38.面白い。話、展開、人選。見てて飽きない。 【鷹子】さん 9点(2003-02-20 12:46:43) |
37.見せ方がすごいです。迫力あります。ストーリーは難解なとこもあり万人受けはしないだろうなあ。 【tantan】さん 9点(2003-02-19 12:30:07) |
36.誰がなんと言おうと、これは、純粋に楽しめたでしょう?こういった非現実な設定って、多いのですが、この作品は、ストーリ的にも旨くまとまっていますよね。無論、最初に女の人が飛んで静止した状態で、ぐるりカメラがパンするあたりで「うわっ!かっこええー」って感じになっちゃいました。そそ。あと、やっばり、カンフーシーンも必見ですよね。アクション映画には、からい自分も、この映画には納得です。宣伝ばかりしてる次回作品が待ち遠しい。 【とーる】さん 9点(2003-02-02 05:19:27) |
35.ストーリーとしては後で考えればそんなに驚くほどのものではないけど、初めて見たときにはマトリクスの実体があかされる場面は結構衝撃でした。その後はラストまでずーっと緊張感が張りつめてるんだけど、途中のアクションがちょいと長いかなと感じた。2作目、3作目の話いかんでは納得できるようになるかも、ですが。 こんな世界には住みたくねー 【悪徳商人嘉三郎】さん 9点(2003-01-15 21:50:59) |
34.楽しめた! アクション映画あまり観ないので、カンフーや戦闘シーンの出来はよくわからないけど、迫力あって良かったんじゃないかなあ。世界観もわりと好き。子供のころ観たアニメみたい。あとヒューゴ・ウィービングが、コンピュータなのにすごくセクシーだった…(笑)。 【三尾】さん 9点(2003-01-13 15:07:08) |
33.アクションはジャッキー以下、エヴァンゲリオンをはじめとするキリスト教的西洋史観と東洋思想の融合を土台にしたストーリーも日本のアニメほどには洗練されていない。でも、これを実写で表現したことは革命的だと思う。続編でストーリーの矛盾をどう解消してくるかが楽しみ。 【alvis】さん 9点(2003-01-05 22:09:33) |
32.驚異のアクションです。この映像センスは、すごいの一言。映画の常識を変えた!?ストーリーも多少納得のいかないところも有りましたが、面白い。ちょうど「バーチャル」って言葉が流行っていたころでしたし。SF映画史に金字塔を打ち立てた一本となるでしょう。 |
|
31.この映画が映画界に与えた影響はかなりなモノがあるでしょう。ストーリー良し、斬新な映像センス。無二の存在です。 【ぱぴんぐ】さん 9点(2002-11-12 19:23:40) |
30.うーん、いい。特殊効果を使いまくり、それがストーリーに厚みをあたえている。(特殊効果が目的ではなく、きちんと手段として使われている)「仮想現実」が進歩していったら、これに近いことは可能になる日がくるのかも。 【名無し@名古屋】さん 9点(2002-11-10 10:46:13) |
29.TVで見ました。いやー面白いじゃないですか!この世界が実は仮想のものだというネタは、藤子F不二夫の短編にも出てくるくらいメジャーなネタですけど、それを逆手に取って、想像の世界と悟ってしまえば無敵だ…と。無敵状態をもうちょい沢山見たかったですけど。アクションシーンも格闘ゲームの世界で面白い。パソコンオタクでゲームオタクな人には是非お勧めの一品です。 【いさぴ】さん 9点(2002-10-05 23:42:18) |
28.全体的にすばらしいですね。キアヌがかっこよすぎます。マトリックス・リローデッドはやくみたいけれど、2003年はターミネーター3とかロードオブザリング2とかいろいろあって、なかなか競争も厳しいのでは。僕らとしてはとてもうれしいことですが。 【武しゃん】さん 9点(2002-09-24 17:37:51) |
27.すごくかっこよいと思います。何回も観ています。たまにマイナスの意見も聞かれますが、ひとつの分野を築いたことは否定できない事実であり、映画界に対して大変な功労を果たした映画と思います。 【ごはんですよ】さん 9点(2002-09-23 23:59:25) |
26.キアヌのカンフーシーンいまいちなんだけど、ブルース・リーのパクリが盛りこまれてて監督のセンスを感じます。私としては、エージェント役が気に入らない。もっと存在感のある役者じゃいけなかったのか? 【phantom】さん 9点(2002-08-23 02:49:17) |
25.とにかくキアヌ・リーヴスがかっこいい!!映像もおもしろいし、音楽もいけてる。銃をやたら使うのが気になったが、でもいいか。 【ビビンバ】さん 9点(2002-07-27 14:02:44) |
24.多くの方が言われてますが、私も最初よくストーリーが理解できませんでした。でも映像はそれを補うに十分だったと思います。アラを探せばいろいろ出てくるかもしれませんが、映画史では多少なりともエポックメイキングな作品ではないでしょうか? |
23.映像の格好よさはもちろん、メッセージ性は過小評価されているような。 【sugar】さん 9点(2002-05-03 07:44:34) |
22.つーことはパソコンの中に世界があって、もしかしたらこの世界がそんな感じだったらユリ・ゲラーは救世主だってこと?Mr.マリックは手品だよね? 【ケイ・コ】さん 9点(2002-04-01 23:01:27) |