42.複雑な設定をよくここまでわかりやすく作ったなあと思う。とは言うものの、疑問も残る。仮想現実で殺されると本当に死んじゃうんですよね。それ自体理解しがたいのですが、じゃあ、軍の施設でネオたちがじゃんじゃん撃ち殺してた人たちって...。あの人たちってコンピューターの作り出したエージェントじゃなくって仮想現実の中で生きる人たちですよね??もう一回見たら解かるんだろうか?この前TVでやってたのを見れば良かったかも。オンタイムで見たときはそれなりに納得していたんですが、あとからふつふつと..。 ワイヤーアクションは見ごたえありました。 【R&A】さん 6点(2003-07-01 17:37:46) (笑:1票) |
41.テレビで見た。微妙だった。今時、救世主はないんじゃない!? 【tentyo】さん 6点(2003-06-21 18:20:22) |
40.ふーん、て感じ。 【ロッキー】さん 6点(2003-06-18 21:28:20) |
39.話が妙にニューエイジっぽいのが気になったが、映像は凄かった。 【しぎこ】さん 6点(2003-06-09 15:19:46) |
38.あれほど騒がれるのなら観ておこう、とTVで観ました。う~ん(汗)CGのすごさには脱帽です。でもアクションに興味を持てないたちなので、たぶん深い意味がありそうなストーリーを読もうとしてたらどっと疲れました。キアヌは黒づくめの時は「かっちょい~!」けど、素に戻ると「ただの良い人」。こういう無臭の人が今の主流とは知らなかったです。 【Rei】さん 6点(2003-06-08 09:04:20) |
37.モ-フィアスを助けにいった二人がスローで壁のぼったり側転しつつガンガン撃ち始めるあたりからもう笑いが止まりません。その後はもう何みても爆笑。劇場でもそうだったけど久々テレビで見返してもおんなじ。面白ろすぎます。キアヌって人は大好きだけど何回も見とれちゃうけどやっぱお腹がよじれるほど笑っちゃいます(笑 でもこんなのはきっと意図しないところだと思うんでこの点数。笑わそうとしてたんなら10点です(笑 【air】さん 6点(2003-06-08 00:47:39) |
36. プロットは、SFとしてはありがちなものですね。その中に、「不思議の国のアリス」入れてみたり「白雪姫」入れてみたり聖書入れてみたり。さらに銃撃戦ありアクションありカンフーあり恋愛ありで、もうお腹いっぱい、という感じです。この作品のメッセージを伝えるのに、これだけ盛り沢山にする必要があっただろうか、というのが疑問。 さてVFXですが。やっぱりアニメーションの域を越えていないかなぁ、と。あえて意図してCG風に見せたシーンもあると思いますが、船に侵入してくるロボットなんかは、現実のはずなのに現実感がなくてちょっと興醒めです。ただ、ワイヤーアクションは楽しめました。「非現実」という設定で、それほど違和感もなく。 【アイカワ】さん 6点(2003-06-07 00:20:58) |
35.たまたまテレビで入ってて見らさったけど、時々おもしろかったっす。 【アンリ】さん 6点(2003-05-27 21:45:16) |
34.物語的にはサイテーだと思いますが(最後なんて白雪姫じゃあるまいし)、見てて飽きなかったのはすばらしい画像効果のおかげっ☆次が楽しみっ!! 【cuckoo】さん 6点(2003-05-27 00:09:55) |
33.続編を期待させるためにラストは予告編みたいに、はしょってる。こういう商売は邪道だ。ちゃんと一本を作るべき。 【ブースカブー】さん 6点(2003-05-17 15:50:15) |
|
32.まあ、こんなもんでしょう。 【しゅれん】さん 6点(2003-05-14 12:28:17) |
31.とりあえずなにからなにまで目新しい!しかし修行のシーンはなんだかなってかんじです。パロられすぎて価値を落とした感じもするがあんまり関係ない。まあいいんじゃないですか。 【たこすけ野郎】さん 6点(2003-05-12 22:03:52) |
30.音響効果が素晴らしい。アクションシーンの音楽のノリも気に入った。ストーリーも悪くは無いと思うが、どうして現実と仮想世界を繋ぐのが電話なのか?敢えてそうしているのか、これだけのストーリーを考えた人が何故?と疑問。それこそ体に埋め込めそうなのに。救世主は自己犠牲があってこそ、キリスト教世界なら当たり前の話、やっとこれから本編が始まるのでしょう。 【大木眠魚】さん 6点(2003-05-11 23:11:22) |
29.CGがどうこう言うよりあの世界観が好き。アクションシーンは特に熱中せず。 【d-baby】さん 6点(2003-05-10 21:15:24) |
28.弾丸よけをしきりに言うので拝見しましたが、カンフー映画の方がもっと凄い。なんか、アニメチックで音楽PV観てる感じでした。金のかけかたを間違ってると思う。 【山本】さん 6点(2003-05-09 03:49:41) |
27.観る前ではおよそ見当がつかなかった映画。ただのアクション映画と思っていたので、逆に面白かったが、話が複雑で入り乱れ、途中でストーリーから置いていかれました…。精神性の意味ではより深く、内面的な部分のイメージ描写と表現は逸して面白い。 【_】さん [DVD(字幕)] 6点(2003-04-19 19:36:25) |
26.今でこそ様々な作品のその技術を流用され、目新しさは感じないが、アメリカ映画にワイヤー・ワークとVFXの融合という新たな可能性を打ち立てた記念すべき作品。恐らく、普通の人が見てもそのストーリーを全て理解するのは難しいでしょう。何を隠そうこの映画、カンフー映画と日本アニメが大好きなアメリカのウォシャンスキーなる兄弟が作り上げた“オタク映画”で、なんとなくジャパニメーションのような雰囲気が漂っているのは、甲殻機動隊やAKIRAなどに強い影響を受けているからです。ファイト・シーンに至っては、本場の中国と比べると足元にも及びませんが、“スピード”で一躍有名になったキアヌ・リーヴスを初めキャリー・アン・モス、ローレンス・フィッシュバーンなどの役者が体当たりの演技をしているという点では斬新です。名作か?と聞かれればば往年の作品から見れば、決して“良い”とは言えないものの、映画史に新しい風を吹き込んだ記念すべき作品なんで、1度は見ておいて損はないでしょう。 |
25.現実の世界は機械のおばけが支配するせかいで、マトリックスの世界とどう関係があるんですか。 【たーくん】さん 6点(2003-02-21 00:17:31) |
24.期待ほどではなかった。 【リョウ】さん 6点(2003-01-19 19:14:13) |
23.革命的映画だと思います。あの有名な弾丸をかわすCG! あれはスゴイとしか言い様がありません。ですが、ストーリーは ふつぅ~以下ですな。CGに6点。
【ボビー】さん 6点(2002-12-08 01:16:07) |