64.ニューサイエンスの影響強い「マトリックス」という壮大な概念を映像化できる時代になったかと痛感させられる。このシリーズの見所となったVFXフル活用したアクションシーンは色あせない。 【海野やよい】さん 7点(2003-11-16 20:38:05) |
63.1は圧倒的に面白いってことに最近気付いた。7点 |
62.お話自体はなんだかよくわからなかったです。何が現実で何が違うのかかなり考えないとわからなかった。でもアクションはよかった 【paruru】さん 7点(2003-11-14 14:45:25) |
61.最初は日本公開前にアメリカで観た。サッパリわからなかった。ワイヤーが良いとの前評判だが、あまりのちゃっちさに閉口。皆、だまされるな。私達は評論家ではない。確かに現在の技術のなかではすばらしいかもしれないが、あんなぎこちない、わざとらしい動き観ていられない。ただ結構、ストーリーが好きで面白かったので、高得点。 【かまるひ】さん 7点(2003-11-13 17:46:44) |
60.レボリューションズが公開され、「完結」を迎えた今、改めて本作品を見直すと、本当に“面白い”映画であるなと思います。実は何気ないシーンも、後のリローデット、レボリューションズの伏線となっており(むしろ、後の二作でそうしたと言った方が正しいでしょうか?)、この一連のシリーズの奥の深さをうかがわせます。当初は、ストーリーが無く、映像を見せるだけの映画と言われましたが、今となっては、vagueなストーリーの解釈の広さが、私たちの想像力をフルにかきたててくれると思います。素晴らしい映画です。 【暇人】さん 7点(2003-11-08 11:18:11) |
59.意識してワイヤーのある映画をみたのは初めてのような気がする。弾のよけ方がかっこいいです。しかし、設定を理解するのがチト私にはきつかった。面白いと思いはします。 【クルイベル】さん 7点(2003-11-05 15:53:49) |
58.むかつくぐらい説明不足。SFXは凄かったので7点。 |
57.ストーリーは二の次だと考えてます。銃撃戦はかっこいいんで割と評価が高いです。 【亜空間】さん 7点(2003-10-14 02:30:47) |
56.アイディアとか映像とかすごいと思う、いいね。 |
55.ここに時代を画す。この一語につきるのでは? 【coco2】さん 7点(2003-09-23 13:57:31) |
|
54.今となっては古臭いんだけどやはりアクションはいいと思うよ。ただ話がくらいね。本当に。意味のあるくらさならいいけどこれはあまりにも当たり前すぎるくらいのくらさだからいらないかなぁ。 【とま】さん 7点(2003-09-04 12:06:04) |
53.1回目の時はわからなかったけど2回目は(前と比べると)よくわかった。ヘリがビルに突っ込んで壁が振動する場面は、映画館だと大迫力だったろうなあ・・・。 【ゆうろう】さん 7点(2003-08-03 01:05:00) |
52.初めて観たときはちょっとびびったと思う。でも、『リローデット』観るぞっと思ってDVDで復習してたら、キアヌの背面泳法しか覚えていなかった・・・。何年経っても忘れない映画は忘れないのだけれど。 |
51.初めて見たときは、この世界観に圧倒されました。何度見ても私がアホなので、この世界観は完全に理解できませんが^^;ビジュアルを楽しめばいいのかな?と思ったり・・・。 【もみじプリン】さん 7点(2003-07-25 11:35:38) |
50.・・・今ごろ観たなんていうと井筒監督に「洗脳されとんのじゃ、ボケェ!」とか言われそうだなあ。世間では賛否両論あるし、きっとすごくハマるか、拒否反応を起こすか、どちらかだろうなあ、と思ったら割と普通に面白かったですね(例のワイヤーアクションやマシンガン撮影とかっていうのはTVコマーシャルで散々観たんで別にすごいとは思わなかったけど)。予想したほど難解なストーリーでもなかったし「なるほどね」って感じでした。この作品の背景として日本のアニメや神話がモチーフとしてあるっていうのはよく言われることだけど、仏教の「色即是空・空即是色」という概念も入ってるなーと思ったのは僕だけでしょうか(ま、よくは知らないんですけど)。あと、現実世界とバーチャル世界というアイデアが鴻上尚史の戯曲「朝日のような夕日をつれて」を連想させました。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-07-12 15:41:56) |
49.マトリックス&リローデット両方とも見に行きました。私はこの映画は大好きです。キアヌのカンフーアクションは、マトリックスの時はまだ少し動きが鈍いけど、リローデットの時には動きが早くなっていて、きれいなので見ていて気持ちよかったです。 【コネコ】さん 7点(2003-07-02 09:44:59) |
48.キアヌ・リーブス最高。アクションもまぁ楽しかった。 【キリィ】さん 7点(2003-06-28 23:51:50) |
47.体をのけぞらせるところだけかと思って、期待しないで観たら、意外と内容が面白かった。 【ひなた】さん 7点(2003-06-28 00:13:47) |
46.竹本健治『腐蝕』、岡嶋二人『クラインの壷』、村上春樹『世界の終わりとハードボ(以下略)』等々、虚実入り乱れ系物語は文学では枚挙に暇が無いが、映画では『終わらない物語』以来のスキマ分野か。ウロボロス/クライン構造など、ともすればカルトに流れかねない実験性を敢えて排したであろうこの大作に、このテの世界大好きっこサンとしてまずは惜しみない拍手を贈りたい。しかも何処かMMOゲームっぽいし、洋PVっぽいし、フィッシュバーンがKarateやってるし…とにかくキャッチー(底浅)なバカ騒ぎなのだ。こういうの大好き。 【Moccoth】さん 7点(2003-06-22 23:12:43) (良:1票) |
45.クール!という言葉が似合う映画ですね。破片がカメラに飛んでくるとかワイヤーアクションとか正にクール。しかし3部作なので仕方ないのですが、前半の説明部分は飽きてしまいます、やっぱり。現実世界でたびたび襲ってくるイカロボットもあんまり必要ないと思います。続編が楽しみです。 【じゃじゃ丸】さん 7点(2003-06-20 16:45:31) |