624.ずいぶんとマトリックスポーズ(ブリッジのようでそうじゃないやつ)はブームになりましたね。あれでぎっくり腰になった人を知っています。 【maemae】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-08 14:45:00) (笑:2票) |
《改行表示》 623.1は3作品の中で唯一まともな映画でした。 現代だからこそ納得できる映画ですね。 それにしてはよくわからない部分が色々あるんですが(笑) 【坊主13】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-08 03:51:49) |
622.「己とは何か」。テーマとしてはこの第一作だけで十分描き切ってると思います。最後にそれを観客に問いかけたところでこの映画の役目は終わっている。それなのになぜわざわざ4年のブランクをおいてまで続編を2本もつくったんだろう? 【とかげ12号】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-03 14:11:25) |
621.世界観に関してはなかなか気にいってしまった。公開当時見たときはその映像もすごいとは思った。ただ、ストーリが心に残るようなものではなっかたし、お約束のお姫様(?)のキスは邪魔だった。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-02 16:46:43) |
620.面白い! 世界観がサイコーっす。 さぁ、これから人類解放だぜっ!って終わり方が秀逸! だからさ! バックトゥザフューチャーでも言ったけど、このまま1だけで終わっときなさいってば!! 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-02 11:51:26) |
619.バーチャル空間でのエージェントの存在が絶対で、そいつらとの死闘が真に迫ってきます。なかなかおもしろかったです。 【ひで】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-01 22:05:50) |
618.この映画を初めて見たのはビデオでだったんですが、トリニティの(空飛ぶ鶴の舞のような)キックの場面を思わず何回も巻き戻して見てしまいました。公開当時は「映像の革命」とか言われていましたが実際に見て、スゲー!!と思ったのを覚えています。ストーリーも続編のリロ~やレヴォ~に比べて分かりやすく万人受けするタイプの映画だと思います。 【プロシュート】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-27 04:31:24) |
617.サイバーパンクの難しめの設定をよくぞここまで映像化したと思う。今にして思えば1だけで終わって欲しかった映画ですな。 【わーる】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-07-22 19:58:20) |
《改行表示》 616.僕自身も今生きてるのは仮想現実かも、なんて想像してたりしたこともあったのでその意味ではかなりポイント高いです。 ですがCGワークやセットの作り込みなどの映像表現はさほど目新しいとは思わなかったですし、香港映画か?っていう怪しげな闘いの場面もどうかとは思います。 ただラストのスーパーマンみたいに飛んで終わるシーンは漫画チックですが爽やか(笑)なのはキアヌだからでしょう。ブルース・ウイリスやシュワルツネッガーじゃマグマ大使。 艦内ではみんな汚い格好してるのに外出時は目一杯オシャレしてるのが微笑ましいです。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-15 19:30:31) |
615.映像が良かった。後は、別に普通のSF. 【Takuchi】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-11 22:25:52) |
|
614.観る前は小難しい映画かな?と思っていましたが、意外とストーリーはシンプル。各キャラの見せ場もそれなりにあるのでまあまあ楽しめました。ただ、続編を観てみたいかな?という気持ちはあまり湧かなかった、というのが正直な感想です。 【ライヒマン】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-04-05 21:45:09) |
613.この一作目だけは映画館で観ました。この程度の映画がなんで三部作まで作られるに至ったのか俺にとって前世紀末最大の謎でした。自分は「そんだったら何でもアリなんじゃねーの?」って殆どの近未来アクションを観る時つい思ってしまうんですが、不死身の主人公にスリルやサスペンスなんて起こしようがなく、ましてや感情移入など出来るはずもありません。 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-04-03 14:39:29) |
612.やっぱ新奇性のある映像表現。新しい可能性を見せてくれた。この兄弟監督が次回作でまた驚きを与えてくれることを期待しています。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-03 03:54:17) |
611.気合入れて見ないとよくわからん。。組み手のシーンで呆れてしまった。なんか気に入らないっス。ドキドキしたのは最初だけかな。 【ノス】さん 4点(2005-03-16 23:30:03) |
610.理屈っぽくて小難しいんだろうなぁと思っていたがそんなでもなかった。マトリックスという世界観を自分なりに適当に整理しちゃえば、あとはカンフーやらCGやらネオの救世主伝説を大いに楽しむことができました。 【目白沈寝】さん 8点(2005-02-21 05:14:02) |
609.やっぱり1作目は面白いです。未知の世界に足を踏み入れる感じが良くできていて見ていてこっちもドンドン引き込まれていきました。後半のアクションも設定、シーンともに最高でした(ネオが脱出するシーンが個人的にツボ)。ストーリー的には色々な解釈がささやかれていますが、確かなのは2,3作目でテンポが悪くなっていったという事です。こういった点を踏まえても新境地開拓としてこの映画は快作だと思います。唯一つ残念なのは主人公の位置づけが平凡なサラリーマンだったところ。どうもアメリカンドリームを求めるハリウッドではヒーローになるべき主人公をわざわざさえない人物にする風潮があるようです(「スパイダーマン」など)。そういった舞台裏をのぞいたようでこの設定は気に入りませんでした。 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 8点(2004-12-15 04:14:16) |
608.受け付けない世界観でした。2以降は見ていません。 |
607.最後の撃ち合いも最高だし、エンディングテーマのマンソンの歌も最高!! 【Pepe】さん 8点(2004-11-29 00:50:32) |
606.このシリーズはどちらかというと苦手なジャンルで、いつもなら「へ~そんな映画があるの」で終わっているところですが、主演がキアヌ・リーヴスとなればそうも言ってられず、キチンと順番どおりに鑑賞しました。やっぱりこの一作目の印象がいちばん強烈ですね。シリーズ全てを観て言えることは、アニメの世界をよくここまで実写版でつくったもんだってことですね。こういった内容ですのでツッコミどころは満載、けれどあえてそれをしようとは思わないです。だってキリがないし、私の場合、正直セリフのほとんどは理解不能だしね。細かいことは忘れて、ひたすら映像を楽しむべきというのがマトリックスシリーズだと思っております。ただね、お約束どおりにトリニティと仲良しになるわけだけどこれはなくてもよかったわね。嫉妬が半分くらいはいってることはたしかだけど。 【envy】さん 8点(2004-11-19 10:59:23) |
《改行表示》 605.姪っ子が、「人生で一番面白かった映画」というので観た。 高校生の人生の短さを想った。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 5点(2004-10-25 14:21:38) (笑:6票) |