564.°°°°゚ ゚ ゚ ゚ ゚ ゚゚゚゚゚┌┴o゚゚゚゚゜゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°°°マトリックス |
563.こりゃまあ、どうしたって、「予告編で盛り上がったこの気分、どうしてくれるのか」と言いたくなるような肩すかしは感じざるを得ない訳で、いざ観ると「え?もっとスゴイ映像を期待してたのに??」と思っちゃう。でもそれは、あまりにもバカ映画魂にフィットし過ぎた映像を事前に見せられ、期待が膨らみ過ぎたから。やっぱりここは「よくぞやってくれた」と言っておきたい。ストーリーも「バーチャルリアリティーもの」と言ってしまえば何だかありきたりだけど・・・それを「オチ」として使っちゃあ確かにありきたりだけど、ここまで正面からバーチャルリアリティー世界を描いたのは大したもの。見た目に貧相なエージェント・スミスが「強敵」という白々しさもナイス。ウソっぽいアクションシーンや、スピード感を損なうスローないしブレットタイム撮影、この辺が本作の微妙なところでもあるのだけど、別にいいじゃない、作品のひとつのカラーとして受け止めたい。それに、何だか大味なだけの映画のように言われがちだけど、なかなか小技も効いていて、例えばマトリックスを象徴する、緑の文字が上から下へ流れていくあのイメージが、映画前半で「窓掃除の流れる洗剤」「滝のように流れる豪雨」といった映像で予告されている、というイタズラも。よくも悪くも映画のひとつの限界に挑んだ映画だと思います。過去の表現方法を流用した当たり障りのない「良い映画」を作るくらいなら、本作みたいなバカをとことんやって欲しい。その方向が間違ってりゃ淘汰されるだけだし、またそれが次の表現方法を生むエネルギーになろうと言うもの。 【鱗歌】さん 8点(2004-07-03 22:59:01) (良:1票) |
562.結果的にはやっぱこれが一番いいのよね。VFXもこの程度がいい。でもね、あんだーそんくん最後に飛んじゃったでしょ?飛んじゃダメなのよ。何でもアリになっちゃうから。そなると次作でスミスが何百人出て来たって「闘うこと自体」が無意味なわけで、「飛びゃあいいのに!」になってしまうんだよね。 飛ぶか飛ばないかギリギリのところ、最初のほうのネオがビルからビルに飛び移る練習シーンのようなギリギリのところがいい。まあ例えると、「シャッチョーサン!あと1000円くれたらパンツも脱ぐわよ!」と異国風女性に言われた時に所持金が900円しかなかった場合に似ているかもしれない。 【デヘデヘ】さん 6点(2004-07-01 12:58:42) |
561.アニメの実写版って感じが私的にはあまり好きではなかった。あと、カンフーがゆるい。 【rexrex】さん 3点(2004-07-01 00:24:06) |
560.この映画を観た時、今までにない面白い映画が観れたなぁ、と感激したものです。今ではすっかり意外性もなくなってしまいましたが、アクションとストーリーのバランスも良くて、あっという間に終わってしまった感じでした。またこのときのような気持ちを味わいたいです。 【チャコ】さん 8点(2004-06-30 20:23:46) |
559.この世界観と設定はなかなかのもの。 ハリウッドを革新したのも頷ける…映像センスは素晴らしい。 でもアクション映画としてはもう一つ、カンフーのキレももうひとつ。 敵の銃撃を状態そらしでかわした次の瞬間、足を撃たれるって…あれはギャグですか? 【ふくちゃん】さん 5点(2004-06-30 16:57:18) |
558.映像のインパクトは相当凄いもんがある。2年経った今も例のシーンは鮮明に覚えてる。危機感はあまり無いがストーリーもなかなか。 |
557.映画館で観て、相当ショック受けたのを覚えています。華麗な映像センスにはただただ脱帽。続編2作と比べると、どうしても格が違います。 【金子淳】さん 9点(2004-06-29 14:08:16) |
556.ストーリーや小難しい理屈はどうでもいい。サイバーなトワイライトゾーンみたいな世界と映像がとにかく斬新。 【あさ】さん 8点(2004-06-27 22:42:40) |
555.ほんとアニメを実写化したような映像の豊かさには驚きました。ワイヤーアクションの用い方もうまいと思う。それでいてストーリーもおもしろいから、この一作目に関しては映画史上に残る作品でしょうね。エージェント・スミスのデザインとか、もっと凝って欲しかったなって部分もあります。あれじゃ、MIBと一緒ですもん。 |
|
554.レボリューション後に見たら、内容が理解できておもしろかった。 【コジコジ3】さん 8点(2004-06-24 07:53:11) |
553.映像とアクションが良かったんだがそれは後半だけ、前半はだらだらして苦手です。 【ストライダー】さん 7点(2004-06-23 20:18:39) |
552.内容も簡単。映像がかっこいい。・・・・・それだけ 【ムート】さん 2点(2004-06-21 15:04:28) |
551.クソゲーみたいな設定。中身がないっていうか、人間らしさがないっていうか…まぁ、とにかく映画はCG技術だけを競う場ではないとは思う。 【はざま職人】さん 2点(2004-06-20 03:08:08) (良:1票) |
550.最後がなんかしっくりこないけど、自分の中でも革命がおきた映画。 【ゲソ】さん 8点(2004-06-20 01:21:10) |
549.(何故か)全世界を熱狂させた。俺には世界観がイマイチだった。エージェントはエージェントって一目で分かる格好をしなきゃいいのに。 【マックロウ】さん 6点(2004-06-18 18:10:57) (笑:1票) |
548.2年前ぐらいに見たんだけど、それほど面白いっていう印象はなかったなぁ。映像が良かったなぁってぐらいの印象しかない。あの有名な場面はかっこよかったけど。 【夏目】さん 4点(2004-06-18 10:45:55) |
547.かっこいいー。の一言。ストーリーもいい。われ思うゆえに我あり、違うとこにね。哲学をわかりやすい形で提示したことを評価します。この映画に与えられた影響も、与えた影響もすごいので、まさに寄せ集めてまったく新しい物を作ったといえる。 |
546.2と同じくらい好きです。ネオが自分のちからに目覚めるとことか。 【LYLY】さん 6点(2004-06-16 18:01:31) |
545.後の2作はダメすぎますが、この作品はイイ!初めて観た時はめちゃくちゃ斬新に感じた。 【Aキト】さん 9点(2004-06-15 20:41:48) |