118.内容が難解で飲み込むまでに時間がかかるが、映像とアクションだけでも十分楽しめる作品。 【FIGO777】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-13 11:37:36) |
117.否定的な意見の人にアクションに違和感ありすぎだの、懲り過ぎだの、というものがあるのですが、この作品の世界観はマトリックス内で知覚したものをどれ程疑うかによって、その強さを増すという設定。 作り物の世界の中でいかに自意識をコントロールするかであって、アクションが超人的な描写になるのも、それぞれのイメージによるもの。 だから、この設定では全く不自然ではないのですが、どうもそれ自体を正確に理解してない人がいるみたい。
この作品以後ワイヤーアクションを取り入れて不自然になっているものが目立ちますが、それらは確かに不自然ですね。
こういった類のSFとしては、かなりわかり易く大衆娯楽にもってきた作品で評価に値すると思います。でも、SFや哲学に疎い人にはピンとこないところもあるのかな。 【カラバ侯爵】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-27 08:02:46) |
116.“仮想空間”の設定は目からウロコ
映像も素晴らしい
画期的な作品 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-02-12 20:02:31) |
115.《ネタバレ》 なぜ、1作目だけで終わらせない・・・ 【ちゃりお】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-02-05 01:40:44) |
114.プレステ2と一緒にDVDを購入。当時はサラウンドスピーカーも接続してあったのですごく楽しんで観れたのを覚えています。見所はやっぱりワイヤーアクションを使ったアクションシーンとCG技術ですね。衝撃を受けました。360℃のアングルで被写体を捉える撮影手法も新鮮! しかしながらストーリーに関しては興味がもてませんでした。残念。それを踏まえても僕はこの映画が好きです。だって、かっこいいじゃあないですか。 【ライトニングボルト】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-16 02:13:11) |
113.いい意味でも悪い意味でも、映画というより映像という感じですね。2・3作目は更にそれを強く感じました。それでもシナリオもこの1作目はまだ分かりやすいので結構楽しめました。終盤乗り込んでいく辺りのアクションシーンは、VFXてんこもりで体温を全く感じませんが、非現実的な話として割り切ってみると、これはこれでアリかな?と思えました。 |
112.《ネタバレ》 この作品が世に出るまでは、「スピード」のキアヌ・リーブスと呼ばれていたのが「マトリックスシリーズ」のキアヌ・リーブスと呼ばれる出世作になった今作。 チャイニーズムービーでは珍しくもなかったワイヤーアクションだが、CGと融合することによってハリウッド作品で多用されるようになったある意味ハシリ的作品でもある。 ちなみに、キャリー・アン・モスはプライベートでもサングラスをかけるのが好きだったのにこの作品のおかげで逆に目立つようになってしまいかけられなくなってしまったというエピソードがあるらしい。 【湘爆特攻隊長】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-05-06 07:13:32) |
111.この映画と荒川静香のイナバウワーで腰を悪くした人って何人くらいいるんでしょう?これってトリビアになりませんか? 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-28 10:59:32) |
110.設定などに理屈に合わない部分が見られるものの、映画として十分楽しめる出来だと思います。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-22 13:32:48) |
109.なーんか こじんまりしてて惜しいですね・・・。リベリオンと合体させたい。 【STEVE-O】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-17 07:25:29) |
|
108.この1作目はなかなか面白かった。2と3はいらなかったと思う。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-12 00:45:06) |
107.何回みてもあきません。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-01 23:27:48) |
106.この映画はCGだけ見てれば良し 【レッドホーク】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-16 00:04:50) |
105.「己とは何か」。テーマとしてはこの第一作だけで十分描き切ってると思います。最後にそれを観客に問いかけたところでこの映画の役目は終わっている。それなのになぜわざわざ4年のブランクをおいてまで続編を2本もつくったんだろう? 【とかげ12号】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-03 14:11:25) |
104.バーチャル空間でのエージェントの存在が絶対で、そいつらとの死闘が真に迫ってきます。なかなかおもしろかったです。 【ひで】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-11-01 22:05:50) |
103.アイディアとか映像とかすごいと思う、いいね。 |
102.難しかったけど、逆に理解しようと努力して少し引き込まれた。そういう意味であのマトリックスの世界が広がるのかと、リローデッドにものすごくわくわくした。 【アルテマ温泉】さん 7点(2005-03-07 16:50:07) |
101.見る前には、ちょっと特撮がすごいだけだろ?所詮オコチャマ向け、などとバカにしておりました。テレビ放映を見た今、そうした考えを取り消させてもらいます。あからさまなパクリを考慮しても、映像化したスタッフの力・技術は大したものです。ただ同じようなものを二つも三つも見るのは、あまり好みませんので、一作で完結して欲しかったであります。 【プミポン】さん 7点(2004-09-12 03:39:22) |
100.斬新な映像が観ていて面白かったし、迫力もあった。それと敵の方が圧倒的に強いけど、勝てないことはないっていう位のラインが好きだ。ビルのロビーでの特殊部隊との人間離れした戦闘シーンを音楽に乗せて描いた所なども見応えがあったし、かっこイイ。 【ういろう】さん 7点(2004-09-05 21:19:59) |
99.映像は、公開当時は衝撃的でした。でもストーリーは、よくあるものでした。 【センブリーヌ】さん 7点(2004-09-01 23:27:26) |