69.面白かったけど、なんかもうひとつな感じでした。現実世界が別にあって、私たちが生活しているのはコンピュータの中だという設定を、理解できないこともないが、すごく難しい・・・。2作目以降は見ていません。 |
68.革命的映画だと思います。あの有名な弾丸をかわすCG! あれはスゴイとしか言い様がありません。ですが、ストーリーは ふつぅ~以下ですな。CGに6点。
【ボビー】さん 6点(2004-02-13 18:56:30) |
67.いかにもジャパニメーションの影響受けてます、ってとこが…よいのか悪いのか。多分いい方に働いているのでしょう。そして、影響を受けている事を隠してないのがいい。ちょっと「?」と思う部分もない事もないけど、やはりスピード感もあるしそれなりには面白いと思います。 【あかりん☆】さん 6点(2004-01-21 00:42:58) |
66.斬新なアクションでとりあえず沸かせてくれます。「仮想現実世界」が舞台なのですがどうしても話が飲み込めません。この世界とザイオンがある現実の世界がどう関係しているのかが理解できないでいます。鑑賞不足でしょうか?(笑)感情移入がいまいちできませんでした。 【浜乃神】さん 6点(2004-01-20 00:26:41) |
65.かなり期待して映画館に足を運んだ記憶がある。しかし期待していたものとは違っていたというのが正直なところ。まず電脳世界を現実の社会をなぞった形で表現しているところにガッカリした、まぁ映像的にはよくできていたが、できればここで新しい表現方法を見せて欲しかった。確かに完成度は高いが、評価されてるのは登場人物のファッションやアクションばかりというのはいかがなものか?こういう題材を扱うのなら「トロン」なんかのほうがよほど志が高いように感じる、(マトリックスのほうが映画としてはるかに完成度が高いし、面白いんではあるんだけどね) まぁ期待したのは私の勝手ではあるのだが「ニューロマンサー」からのあからさまな引用なんかを見ると、どうしてもそんなことを思ってしまう。 【るね】さん 6点(2004-01-19 01:30:02) |
64.ぜーんぜん期待しないで見に行きました~!どうせ映像だけだろぉ、みたいな。と思ったら、意外と面白かったし、のめりこみました!ラストはう~んですが、ま、続編があるのでしょうがないということで。 【グングニル】さん 6点(2004-01-11 22:18:25) |
63.う~ん・・・これ見る前にアニマトリックス見てれば最初に受けた印象だいぶ違っただろうに・・・ちょっと惜しかった。映像は、すんごく綺麗でした。ストーリーは、監督の考えがよくわからないので、これもあまり深く考えないで見ましたが、映像だけで結構楽しめました。 【HΛL】さん 6点(2004-01-05 01:29:55) |
62.「そんな馬鹿な!」「いくな何でも無理!」「幼稚くさい!」というような超人的なアクションを演出しても、マトリックスという仮想現実世界という設定が土台として有るから何でも許される。これは明らかにアイデアの勝利と言える。何でも可能な世界観というのは、SFにとって打って付けの舞台が整った訳であり、後はやりたい放題に派手な映像が撮れるというものだ。 今何気なく過ごしている世界が仮想現実だったら?というパターンの作品は他に無いという訳ではないが、この作品が一世を風靡したのは、そこにスタイリッシュな映像と斬新で派手なアクションを盛り込んだからだ。そこに「現実と虚像」という一種哲学的で難解な設定をほどこした点が多くの人の興味を示した要素だと思う。 【おはようジングル】さん 6点(2003-12-26 22:52:56) (良:1票) |
61.単純にアクション映画として楽しい作品。SF映画としてはビミョ~。 【ノーコメント】さん 6点(2003-12-21 18:32:55) |
60.この映画を「凄い」と思う時、劇中のマトリックスの中に自分が置かれているような気になる。「凄い」んじゃなくて、「凄い」と思わされているような。「凄い」と思うように、プログラムの製作者達・エージェント達によって操作されているような。……ま、「面白ければ」別にいいのかも知れないけれど。ただ、こんな風に、私たちは映画の作り出す仮想現実に空腹を満たされ、お腹も空かないのにもっと欲しくなり、もっと欲し続けるうちに常に満たされずにはいられなくなり、満たされ続けるうちに結局は何が欲しいのかも分かんなくなっちゃったりするのかな。・・・うーん、もしかしてこの映画に「凄い」って賛辞を贈ることは、この「もっともっと」のらせんを駆け上がる、ちょっと危険なことなのかも。もっとリアルに!もっと刺激的に!もっと破壊的に!……でも本当に欲しい(見たい)ものって……??「先端技術もれなく搭載」だけが取り得に見え始めたこの映画、ほんとに「凄い」のかちょっと考えてみます。だからこの点。 【中山家】さん 6点(2003-12-21 12:07:50) (良:1票) |
|
59.冒頭のキャリー・アン・モスが最高に格好いいんですが、話が進むにしたがってつまらなくなっていくのがガッカリです。ネオが何をしようとしているのかがわからなくてすみません。 【オオカミ】さん 6点(2003-11-30 18:45:51) |
58.《ネタバレ》 映像の斬新さは評判に負けていません。しかし物語が難解な評価もそのまま該当してしまう映画です。個人的に最後の主人公の覚醒には興醒めした。映画全般に感じる事ですが、人間に生き死にの原則を破るパターンは脚本からして安易過ぎますね。しかしながらそれを差し引いても一見の価値あり!面白い映画です。 【たにっち】さん 6点(2003-11-30 05:13:44) |
57.《ネタバレ》 映画界・アニメ界・広告業界問わず、あらゆるメディアがこぞって真似した、あのシーン、あの宣伝スタイル・・。今振り返るからこそしみじみ感じられる、あれはまさしく『革命』でありましたな。そういう意味でこの際ストーリー性など関係無く一票! |
56.ずっと前にテレビでやっていたのを見たんだけど忘れてしまった。 【スマイル】さん 6点(2003-11-27 14:14:34) |
55.覚醒後は強いね。 【guijiu】さん 6点(2003-11-27 12:02:47) |
54.モーフィアス助かったのがちょっと残念。いきなり現実と言う地獄に連れてこられたら悲惨だよな~・・・明らかにマトリックスの方が快適だもんね 【taron】さん 6点(2003-11-25 12:36:02) |
53.よくある感想になっちゃうけど、一昔前の日本の粗悪乱造気味のOVA を実写でそのまま撮っちゃいました。という映画ですねぇ、ほんとに。しかし実写で撮るとそれなりにかっこいいのが笑える。 とはいえ、それだけの映画なので.. 【あばれて万歳】さん 6点(2003-11-18 00:14:51) |
52.この映画を観てからというもの、いろんな寺を拝観するたび、マトリックスごっこをしたくなる!!! 【ケンジ】さん 6点(2003-11-16 01:09:39) (笑:1票) |
51.当時としては、CGの手法が目新しく楽しめた。押井 守ライクなストーリーも良かったと思う。ただ、この作品の続編は頂けない。 【Φ’s】さん 6点(2003-11-14 19:12:34) |
50.マトリックスの全作品を見て書いてるけど、ネオの覚醒がメインのこの1作目。今までにない斬新なアクションはやっぱり必見!ストーリー性もかなりいけてる作品。素直におもしろかったと言える作品。でも、2作目・3作目を見てるので、進めるのはちと断念! |