57.スゴイ世界観な映画でした!こんなこと考えられて、しかも映像にきちんと出来てる事がスゴイと思いました。ネオがカプセル?のようなところから出てくるときは気持ち悪かったですが。アクションシーンがやっぱり良かったです。 【まるばな】さん 9点(2003-09-19 22:27:16) |
56.《ネタバレ》 う~ん、私としては何度観てもスゴク面白い。映像もストーリーも大好きです。皆の感想を見ていると、ストーリー設定が理解できない人には単なるCG映画として観られている様だし、SF好きの人には陳腐なストーリーに感じて物足りない様ですね。私はそれほどSFに詳しい訳でもなく、あの設定が理解できないほどSFからズレちゃってる訳でもなくちょうどよいバランスで楽しめました。仮想現実だからこその、何でもありのアクションはスピード感と斬新な映像に魅せられ増したし、ラスト近くでのネオの覚醒は次回作への期待を高めてくれました。ストーリーがよく分からなく面白くなかったという人は、設定の分かっている人に簡単な解説受けて観るだけで、数倍おもしろさが増すと思いますよ。 【camel】さん 9点(2003-07-13 01:17:33) |
55.映画の映像技術に革命を起こした作品。私は有名な銃弾をかわすネオよりもエージェントのほうが好きですね。メチャメチャ動きが速いし、カッコいい。その次に駅のホームの闘いがグッド!しかし、何回の観ないと理解できない難しいストーリーなんですよね。そこが残念!! 【鬼面双怒】さん 9点(2003-06-18 21:52:41) |
54.前々からみてみたいと思ってただけありました。俳優さん自身が演じてるアクションもすごいし、ブレッド・タイムも面白かったです。ただ、ネオが本当に目覚めてからが強すぎてちょっと拍子抜け・・・(^^+) |
53.キアヌリーブスかっこよくてよかった。スミスと戦う場面などはゲームをしてるみたいだった。いや~、リローデッドは映画館で見たいもんです。 【スマイル】さん 9点(2003-06-08 22:28:12) |
52.初めて映画館で見たとき、内容があまり理解できなくて思わず2度続けて観てしまった。よくこんなストーリー思いつくなぁ、あの兄弟監督はクスリでもやってるんじゃぁないか!?と思ったw 【李将龍】さん 9点(2003-06-07 15:41:39) |
51.映像、物語ともに斬新で非常に面白かった。5回くらい見てるが毎回面白いと思える。敵、味方ともキャラが魅力的。仮想現実の世界とぜひ味わってみたい。 |
50.当時、劇場で見終わったときに大興奮したことを覚えています。それから3度ほど見ていますが、いまだにその感情は薄れるどころか、「リローデッド」を見て改めて見直してもこの第一作目は私にとっては良い映画でした。アクションはもちろんのこと、トリニティーが愛したことによって救世主として目覚める展開が好きですね。 【はがっち】さん 9点(2003-06-07 00:38:24) |
49.最初から中盤まではなかなか哲学的なテーマで進み、最後はCG使いまくりの主人公の覚醒。自分とは別の本当の自分がいて、ずっと眠って夢を見ている。なんて小さい頃考えたことのある自分には少し怖く感じた。見させられている夢をずっと見るか、恐ろしい現実を見るか、俺なら青い薬を迷わずに選んでしまいそうだ。2が出るが、頼むから初っ端から1のクライマックスみたいなCGアクション全開はやめて欲しい、あの不気味で怖い前半の雰囲気も失わないで欲しい。 【洋画大好き君】さん 9点(2003-06-06 23:48:09) |
48.傑作! CGの新しい使い方+香港映画のワイヤーアクションを取り入れた映画。おもしろい!!! 【たかくん】さん 9点(2003-06-04 13:04:16) |
|
47.何と言おうが面白いですよ。映像的にもストーリー的にも革新的だったと思う。「リローテッド」公開直前!楽しみなりけり☆ 【スマイル・ペコ】さん 9点(2003-05-23 23:01:03) |
46.弾よけを毛嫌いするひとがいますが、あれほど画期的で斬新な撮影手法は近年まれにみるモノだと思います。あのシーンを普通の早さでながしたら、何のためにマシンガン撮影なんて方法を考えたのやら。やってることは簡単な事なのに誰も気づかなかったやりかた、と言う点で普通のアクション映画より頭使って作られてるとおもいます。サイバーパンクの最高傑作でしょう。(笑いも忘れてないのがまた良い。)リローデッドで失敗しないことを願う次第です。 【ちょっと一言】さん 9点(2003-05-21 03:22:42) |
45.カンフー、ジャパニメーション、ウェスタンetc..のオイシイ部分だけを抽出し、3日間煮込んだような斬新な映像感覚。始めて観た時は衝撃を受けた。とにかく観ていて気持ちがイイ!ただストーリーに関しては、そんなに大層な代物ではない(最初から期待してなかったが)。この手の自己同一性論って、そんなに目新しいモンじゃないでしょ?映像の気持ち良さ&カッコ良さだけで十分満足できます! 【makoto】さん 9点(2003-05-19 13:27:59) |
44.ものすごく、おもしろかった。2を早く見たいです! 【ジョーカー】さん 9点(2003-05-17 21:19:45) |
43.ストーリーが理解できない人は大抵「つまらん」と言ってますね。頭にプラグ差し込んで、バーチャル世界に突入!とか、コンピューターの様々な情報を人間にロードできるという設定も夢がある。でもその設定って「JM」に似てるな。この映画でのキアヌの役は「情報の運び屋」です。 【黒メガネ】さん 9点(2003-05-10 14:05:32) |
42.かっこいい!!全部かっこいい!! 【悪殺】さん 9点(2003-05-10 12:46:21) |
41.やっぱり、映画&TVに与えた影響は大きいよ・・・。今見てもかっこいいもん。アニメっぽい演出が、逆にキャラクタのかっこよさを際立たせている。リアル世界が絶望的なのでその分仮想世界が生きている。ある程度の前提(SF設定)を受け入れれば、ストーリー展開もおかしいとは思わない。まぁ、リアルと仮想の移動手段が有線なのはご愛嬌でしょう。 【もすこみゅーる】さん 9点(2003-05-09 05:04:16) |
40.大げさかもしれないけど”マトリックス前”と”マトリックス後”って言うくらい、他の映画に影響を与えたと思う。単純明快なストーリーと複雑な設定で、「こんなのが見たかった」ってのをあっさりクリアしてくれた映画だと思う。 【ひざかっくん】さん 9点(2003-03-14 11:17:44) |
39.今自分の見ているもの信じているものは本当のものか!?自分が信じると意識せずに信じてるもの、それは本当に信じる価値あるものか!?その目で良く見てみろよ! それは今の我々にとって重量な視点じゃないだろうか。生まれたときから何でもあってそれを利用する事ばかりに腐心しているなんてバカの生き方だ。 【cabai】さん 9点(2003-03-05 17:24:11) |
38.公開当時、その頃のハリウッド映画はどれもショボくて捨てようと思っていた私にとっては、この映画を映画館で観て、ハリウッド映画もまだまだ捨てたもんじゃないな、と考え直した。 【よっふぃ~】さん 9点(2003-02-20 16:38:08) |