5.《ネタバレ》 「温泉」を下回るクレシン最低映画。流れ的に「指名手配される→つかまる→敵の正体わかる→しんちゃんの活躍で逆転」みたいなものを想像してたんだけど、指名手配されてから逃げる部分がいくらなんでも長すぎ。大体「年齢詐称」とか「幼児変態(?)」とかそんなものがなぜ「凶悪一家」になっちゃうんだっつーの。野原一家がめちゃくちゃ強すぎるのも違和感ありすぎだし敵も魅力なし。まともに観賞する気が失せる映画。ただ一つ、しんちゃんの神様的存在のアクション仮面がテレビでしんちゃんを罵倒する場面、あれだけは笑わせてもらった。しんちゃんが悶絶するのもそりゃ理解できる(笑)。 【空耳】さん [インターネット(字幕)] 2点(2016-05-19 11:27:33) |
4.クレしんは好きですが、おもしろいとは思えなかった。しかし、オトナ帝国のような大作を見た後だからそう感じてしまったのかもしれない。それに、水島監督の初めての映画だから・・・これからがんばってほしいです。 【Pepe】さん [映画館(字幕)] 2点(2004-11-29 00:27:03) |
3.クレヨンしんちゃんは嫌いではないのですがこの作品は良くありません。いくら子供向けでももう少しストーリーを考えないとダメです。見る価値ほとんど無し。 【クロ】さん 2点(2004-04-06 20:46:34) |
2.子供向けに作りすぎたのでは? 【ゆきいち】さん 2点(2004-04-01 01:01:56) |
1.監督が変わった事で「どうかな?」と思ってみたが…いままで劇画調になるのは「家族を守るため」という設定があったはずなのだが、やたらと多様。ああ、子供向けに戻ったね…という感想。クレしんの中でも本郷ワールドが好きな人間にはこれ以上耐えられないなぁという決心をさせてくれた映画でした。 【王様】さん 2点(2003-05-21 15:23:06) |