【ポール婆宝勉(わいけー)】さん(2003-12-28)全てのをあらすじ参照する
第1作では、エイリアンの卵は、捕らえられた動物の肉体がそれに変形する設定で、1作目のディレクターズカット版には卵になりかけたダラス船長が焼き払われるシーンが追加されています。このシーンのカットのおかげで、2作目にクィーンエイリアンが矛盾なく登場できました。個人的には1作目の設定が好きですが・・・
【だみお】さん (2009-12-16 06:41:53)
キャメロン監督は、リプリー ヒックスをニュートの母親父親にしたかったらしいですよ。苦難を乗り越え、3人、地球で暮らすという。
【うさぎ】さん (2004-11-05 23:44:03)
1.ポール~さんの推測に反するかも知れませんが、キャメロン監督はエイリアン5の企画についてのコメントで、「『3』はなかったことにしたい。大切なキャラクターを殺してしまったからだ。僕がやるならその過ちを修正したいね」。と言っています。どのキャラクターのことか分かりませんが、企画に参加する可能性があることはともかく、3が好きな人には、ちょっと気が重くなるコメントですね。2.ニュート役のキャリー・ヘンは最初にエイリアンの着ぐるみを来たスタッフを見せられたとき大笑いしたそうです。
【マイカルシネマ】さん (2004-03-11 15:33:58)
「ALIEN」と「ALIENS」の間に、実は「ALIEN2」という映画が存在する。「ALIEN2」はシリーズとは何の関係も無いイタリア製低予算ホラー(サム・クロムウェル監督)。鍾乳洞探検の学生達が粘着性の宇宙生物に襲われるというもの。エイリアンの口から見た映像はあるがエイリアンの全身は中々登場しないなど低予算なりにアイデアを凝らした映画。チェストバスターもどきが目玉を頭に乗っけながら顔面を突き破って登場する。この映画のおかげでタイトルに「2」を使えなくなったものの、逆に「ALIENS」という秀逸なタイトルが生まれることになった。この映画「エイリアンズ」という邦題でビデオが出ているのでややこしい。
【番茶】さん (2004-02-13 20:50:26)
エンドクレジット終了後、フェイス・ハガーの歩く音が密かに聞こえます。
【ポール婆宝勉(わいけー)】さん (2004-01-03 11:21:04)
終盤、宇宙船内でクィーンに真っ二つにされたビショップが、外に吸い出されそうになるニュートを助けようと手を伸ばすシーンで、実は床面に開けた穴から上半身を出して演技しているのがバレます。
【カシス】さん (2003-11-17 16:25:12)