53.一番最初に観たのが3なので、個人的には3が一番好き(思い出補正込み)なのですが、実際のところシリーズ通して(4除く)甲乙つけ難い、というのが感想です。 1作目のように宇宙船の中で孤独と恐怖と戦う、というホラー要素がほとんどなくなり、コロニー惑星で大量エイリアンとドンパチ、という路線変更ですが、しっかりと前作からの流れを汲んでおり、登場人物についても個性的な人たちばかり、今見ると古めかしい「ハイテク」機器や、重火器、それぞれの場面を盛り上げるスコア等々、上げれば好きなポイントはいくらでもあげられます。 この作品のような作品はそれこそ、これ以降も星の数ほど作られていますが、未だ超えることのできないSFホラーのマスターピースのような作品の一つだと思います。 【クリムゾン・キング】さん [ビデオ(吹替)] 9点(2021-05-31 21:45:27) |
52.1とは違いエイリアンの恐怖を感じさせたのに対してしっかり楽しめる娯楽作品になってます 【ラスウェル】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2016-08-11 20:41:32) |
51.母性に目覚めたリプリーと、マザーエイリアンの遭遇という展開に「キャメロンありがとう」と言いたい。 【kagrik】さん [地上波(字幕)] 9点(2011-06-12 10:49:41) (良:1票) |
50.1とは監督が替わって随分作品のトーンが変化したね。派手なドンパチが面白い。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 9点(2010-11-17 00:52:30) |
49.J・キャメロンは1の面白い部分を抽出して、更に何倍にも面白くするという人間離れした芸当をやってのけた。うって変わってアクションものだが、これまたとんでもない面白さ。濃いキャラクターに人間ドラマ、2度に渡るクライマックス……ハリウッド娯楽作のマスターピースの一つである。 【j-hitch】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2010-09-21 20:43:34) |
48.キャメロンの最高傑作。昔TVガイドに”血沸き肉踊る”と書いてあったけど、正にその通り。1作目の「孤独の中の恐怖と戦い」を「物量の団体戦」に転換したことがこの映画の痛快なところ。が、その後キャメロンはボケにボケてタイタニックしたのでした。 【メロメロ】さん [映画館(邦画)] 9点(2009-06-20 00:04:58) |
47.ジェームズ・キャメロンの手に掛かると、“エイリアン”もこんなにも変わるのかと思える作品でした。バスクエスとゴーマンがエイリアンを道ずれに自爆するシーンは、映画史上に残る名シーンだと思います。 |
46.見たのはえらい昔ですが、1とちょっと違う感覚でドキドキしたのを覚えてます。キャメロンは続編作るのが上手なんですかね?ビショップが妙に印象に残る映画だったな~ 誰にでもお勧めできるSF映画の傑作です!(^O^) 【鉄仮面】さん [地上波(吹替)] 9点(2009-01-31 02:35:54) |
45.手に汗握るジェットコースタームービー。後半はずっと息つく暇が無い。マイケルビーンがめっちゃ活躍していて、ガラスを割って突進するシーンがかっこいい。なのに、リプリー・バスケス・ビショップのキャラがすごすぎて記憶に残らない。ドキドキハラハラするとにかく面白い映画だった! 【ましゅまろシナモン】さん [地上波(吹替)] 9点(2008-10-29 17:48:00) |
44.退屈させる隙など与えず、一気にラストまで時間が過ぎてしまいました。始めから終わりまで、緊張しっぱなし。まるで自分がリプリーらと共に、船に乗っていたかのような疲れ方でした。ここまで集中して見ていられる映画って、そうそうありません。 【shoukan】さん [地上波(吹替)] 9点(2007-08-04 23:55:31) |
|
43.ビショップがやられたシーンを見てからというもの、牛乳を飲めなくなりました. 【くまさん】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-05-04 04:55:08) (笑:1票) |
42.シガニー圧巻。素晴らしいです!最近初めて見たんですけど、彼女の強さにほんとしびれます。銃に弾丸を込め、体にベルトを巻きつけ・・その動作ひとつひとつに大人の強さを感じました。その動作だけで彼女は確かにやってくれる人だ!という確信ができちゃうんだもん、すごい。シガニーがまたああゆう動作似合うんですよね。最後のエイリアンとの戦いはそりゃ笑いますけどね、やっぱり彼女の強さに感動。最後にドアロックしたときの「完了だオラ!」的な気迫に拍手。ランス・ヘリクセンやマイケル・ビーン、ビル・パクストン(若っ)もみんないい!ほんとドキドキしっぱなしで、一時も目が離せない映画。欠陥を感じさせない。大成功作ですね。 【queequeg】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-15 12:28:41) |
41.原題の「ALIENS」の通り無数のエイリアンに立ち向かうそれぞれの人々の生き様(死に様?)が見事に絡み合った非常に良く出来た作品だと思う。ジェームズ・キャメロンの「これでもか!これでもか!」攻撃はT-800を思わせるしつこさでした。でも一番は何と言ってもマイケルビーンのインカム姿はここでも健在だった事でした 【だだくま】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-08-09 14:16:48) |
40.エイリアンシリーズで一番良かった。 【ボバン】さん 9点(2005-02-12 02:28:58) |
39.あの状況下において「俺だったら生き残れる」という自信を常に持ち続けたいが多分無理。エイリアンの想像を超えた身体能力やその状況に応じた適応能力や屋内における立体的攻撃を加味すると人との戦闘力が違いすぎるのでまず白兵戦で勝つのは不可能(血が酸性ってのも刀剣類の攻撃においての”返り血”を考えなければならないので相当な錬達者でなければ一刀両断は無理でしょう)。そんな風にエイリアンという”つくりもの”をリアルに映像で見せ付けてくれるということは本当に素晴らしいことだ。 【tetsu78】さん 9点(2005-01-03 12:00:50) |
38.1がホラー映画の傑作で2はアクション・ホラー映画の傑作ですね。 「2は駄作」の映画界の定説を覆したキャメロンはエライ。 (映画館) 【なみこ】さん 9点(2004-10-15 09:22:39) |
37.最高!!!!!!!?!!!!もう、なにもかもが!! エイリアンシリーズはこれで入門して正解だったと思う。 【ハリソン】さん 9点(2004-08-12 21:43:22) |
36.続編は、前作に負けず劣らずの凄い作品。 前作のプロットを踏襲しながらも、勝負所を全く切り替えて成功した好例である。 ジェームズ・キャメロンは大したモノだった。タイタニックを作るまでは。 【あむ】さん 9点(2004-06-13 21:00:19) |
35.タイタニックが公開されるときに嫌な予感がしたことを思い出す。2じゃないのかぁ・・・大丈夫かなぁってね。エイリアンと言えば、やっぱりこれ。2が最高。この作品を見る前の僕は、エイリアンとは怪物という意味だと思っていた。でも、この作品でのエイリアンは生物だった。当然、リプリーたちは生き残る為に戦うわけだが、エイリアンもまた生きようとしていたように感じる。エイリアンから見たら、僕らはグロテスクな怪物なんだろうなぁって、そんなことを思わせてくれた。もちろん、そんな哲学的なことを難しく語ろうとしている作品ではなく、エンターテインメント作品として成立してるわけで、映画としての完成度の高さを感じずにはいられない。ビ~バ!ジェームズ・キャメロン!! 【もとや】さん 9点(2004-03-31 03:17:32) |
34.2でこれほどおもしろい作品が作れるのかと 思った。何度倒しても、襲いかかってくるエイリアンが やっぱり、いい! 【幕ノ内】さん 9点(2004-03-30 19:00:23) |