43.設定は面白いですが、ストーリーが陳腐です。ただ久しぶりにテレビで観たらわりと観れたので5点つけます。 【アフロ】さん [地上波(吹替)] 5点(2012-01-09 23:02:16) |
42.2012.01/05 鑑賞。何でもありの、架空の有名人物のオールスターキャスト。知らない人物もいるが・・。コレデモカ、コレデモカのオンパレード、レスリング、銃撃戦、剣戟戦、空中戦・・。 解説等読むと面白さが増す。この手の好きなファンにとっては堪らないのだろう・・。
【ご自由さん】さん [地上波(吹替)] 5点(2012-01-05 22:45:55) |
41.超スペクタクルだし、豪華な俳優陣ながら、何かずっと物足りなさがありました。Mの位置づけと、動機、でしょうか、惜しい1本でした。 【HRM36】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-01 13:34:10) |
40.《ネタバレ》 だめだ~~面白くないぃ なにを目的に集まってなんの為に戦ってるのかチンプンカンプン; ちょっと我々には縁遠い!?人達ばかりで 正直現実味が薄い といいつつ変にゴージャス(笑)な室内の潜水艦やロボット?の造形は面白かったかな ショーン・コネリー これが結局映画出演ラスト?もうちょっとなにか花道的なものがなかったのでしょうか(希望) 偉大なる大俳優に 2点と思ったけど+3点の5点でゴザイマス 【Kaname】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-20 19:54:51) (良:1票) |
39.《ネタバレ》 設定は面白いが、ストーリーが凡庸。ショーン・コネリーの無駄遣い。【ネタバレ】崩壊する町の向こうに大砲をうちこむのに、なぜ車を走らせる必要があったんだろう。 【mohno】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-01-28 00:45:30) (良:1票) |
38.登場人物が日本人に馴染みのないキャラクターばっかりなのが痛い。日本に置き換えればドラえもんとウルトラマンとルフィとルパン三世とゴジラを名探偵コナンが統率してる感じ?(余計よくわからん)。それぞれのキャラクターを把握しているアメリカ人には楽しめるんだろうなという印象。でも話自体はたぶん大したことない。考えてみれば矛盾もいっぱいあって、主演がショーン・コネリーだから見てられる。CGも違和感のある部分が結構あるんだよね。でも、ヴェニスの街の大崩壊は迫力があって良かった。 【ドラりん】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-05-05 00:37:42) |
37.《ネタバレ》 意外と面白くない。 発想は面白い。原作があって、これがそう言うちゃんとしたおもしろさを狙ってヒットしているんじゃないかと思う。 で、そうだとしてもなんでちゃんと作られなかったんだろうか。
ぱっと見それなりに金が掛かっているのに、ちゃんとしていない。 別に映画なんだから大人が子供っぽい話を観るのも全然楽しいことだと思う。 それがうまく良い方向に行くこともあるから話をうまく練りきっていないのは仕方ないとしても、アクションやキャラ設定も含めた登場人物の見せ方が変。 そう言う変さが決定的にCGの悪さで隠されている。CGの質感がもの凄く駄目。お金を掛けたモーションが手書きアニメのような雰囲気で浮きっぱなし。同じ労力でわざわざ不自然な映像を作ってしまったという感じ。 なんでだろう、アメコミのようなカット割りをCGで実現、というのを直球ど真ん中でやろうとしたんだろうか。 現実にない大げさな動きを独特の様式で表現するという手法を、勘違いしちゃったっぽい。
実際の所は分からないけど、何か映像がいろいろな事情が折り重なって駄目なモノになってしまったんじゃないかと邪推してみた。 しかし、この映画の出来があまり良くないことより、こういうCGが悪い方向に作られているモノが大げさにプロモーションされることによって、ハリウッドのCGは・・・とかCG臭いとかそう言う言われようで語られる事の方が問題ではないかと思う。 そうじゃなく、いろんな悪い不自然な部分があると最終的に絵が嘘くさい事になるけど、最終的な絵的嘘くささのために、悪さの素となる部分が隠れてしまうことが一番良くないと思う。 悪い部分も好意的に楽しんで観よう、と言うスイッチが絵の変さが気になりすぎてオフになってしまうからだ。 【黒猫クック】さん [DVD(吹替)] 5点(2009-04-26 07:23:52) |
36.《ネタバレ》 意外と面白くない。全然期待しないで行くとひょっとしたらひょっとする。という点数配分がぴったり!な感じ。私の場合期待しましたが…。面白いたちが集まってるんですけどねー。いろいろつめこみたい!という気持ちは伝わってきますね。途中は面白かった。ただ最後の銃で撃つシーンは銃筒が震えすぎではないかい。あれで本当にあたるのかな。前にショーンコネリーに教えてもらってたときより進歩してたのかな。あ、4点の点数配分にぴったしと書きましたがやっぱりショーンコネリーのラスト作品とのことなのでもう一点足しとこう。 【CEDF】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-08-29 21:04:24) |
35.《ネタバレ》 なんかもう、何でもありって感じで。つまらなくもないがメンバー構成に違和感を感じてしまい、あまりこのノリに付いて行けなかった。それぞれの特技がありヒーロー戦隊もののようでワクワクするところもあるにはあるが、所詮は子供向けのファンタジーの域。ストーリーをもう少し考えてほしかった(このメンバーで話を作る時点でもう失敗かもしれないけど)。まぁ、一度見たら二回目は決して見たいとは思わない映画ですな。みなさんが言うように、これがショーン・コネリーの遺作になるとはちょっと悲しすぎますね。 【taka-104】さん [ビデオ(吹替)] 5点(2008-07-29 16:11:40) |
34.《ネタバレ》 最初B級臭がしたけど特に可もなく不可もなく普通に面白かったと思う。 いろいろキャラクターごちゃ混ぜだったけど。 【将】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-05-03 19:33:07) |
|
33.《ネタバレ》 潜水艦、ハイテクすぎ。キャプテンネモもカンフーマスターですか?あの雪の中、素っ裸はないだろう、透明人間。おまけにゴルゴ13も真っ青のウインチェスターでの長距離狙撃。等々、つっこみどころは多々ありますが、期待せずに見ればそこそこ楽しめるかも。 【丸に梅鉢】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-30 00:20:07) |
32.D・ヘミングス目当てで見たのにすごく太ってて(ガクゼン)しかもクォーターメインの身代わりに冒頭で撃ち殺されちゃって(ボーゼン)かなりショックでした。 【レイン】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-29 19:13:44) |
31.他の映画や小説で、それぞれ主役を張れるようなキャラの夢の競演な訳だから、よっぽど脚本や演出がひどくない限り、ある程度の面白さが獲得できるのは、ある意味当然。
そして、この手の競演モノにおいて大事なのは、話のつじつま合わせより、「どのキャラを出演させるか」であり、さらに大事なのは「いかにキャラの持ち味を生かせるか」という点である。すべてはそこに掛かっていると言っても過言ではない。
その点で見ると、残念ながら今作は「可もなく不可も無し」といった印象しかない。
各キャラの見せ場はバランス良く用意してあるが、ストーリーのスケール感や荒唐無稽さ(良い意味での)に比べると、アクションを始め、演出全般が負けてしまっているのが惜しい。どうせ突っ込みどころ満載の娯楽映画なんだから、もっとメチャクチャにハジけたものが欲しかった。
こういう「夢の競演モノ」は、製作者が思っている以上に気合を入れ、「これ以上、作り込むのは無理!」というくらいの覚悟で作らないと中途半端なものになってしまいがち。8点以上つけられるような傑作では無いが、3点以下の駄作でもない中途半端さ。まさにここの平均点が妥当なところ。 【FSS】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-29 00:09:43) |
30.《ネタバレ》 お話自体は「バンデットQ」の逆タイム・トラベルみたいで面白いんですが、
とにかく時間のわりに内容が整理されていなくてわかりにくい。
サスペンスでわかりにくいというのではなく、
せっかく仕分けした面白いものをごっちゃに無理やりロッカーに詰め込んだような感じ。
しかもラストも続編が出ますよ~みたいなホラー落ちで無理やりすぎ。
関係者の趣味だけで作られたような映画に見えました。
だからそう思ってわりきると案外面白いかもしれませんが・・
突っ込みどころが多すぎる上に後からこじつけのような演出は呆れる(苦笑)
まあ面白いところをあげてみましょう。
あちこちの時代から集まったSF小説の主役たちは、
たぶん誰でも知ってるような面白い人物?ばかりです。
特にネモ船長には呆れました。
なぜネモ船長のノーチラス号はベニスの狭い水路を通れるのか?
しかもいやにばかでかい!!
ジキルとハイドはまるで超人ハルクのようだし、
主役であろうショーン・コネリーのいでたちは、
まるでインディ・ジョーンズ/最後の聖戦であります。
しかも彼に命令を下すのが(M)という名前・・
007じゃあないですか(爆)
しかもそのMの正体がファントムって・・
オペラ座の怪人じゃあないですか(苦笑)
水夫は全員アラブ人のような様相。
吸血鬼ペア(と私は呼んでいます)はまるでヴァンヘルシング(未見)
透明人間の使い方は最初はよかったんですが、
後半になるとつじつまあわせにしか思えない演出。
核となる主役やエピソードを絞った方が面白いのに・・
そして悪い役のオヤダマの影の薄さと意義のなさ・・
コメディならばお決まりでも世界征服としたほうがいいのでは?
と、まあパロディ映画大合戦のようなはちゃめちゃさ。
1899年のロンドンの街がダークシティそっくり!
街が夜中に動き出すところまで(まあ爆撃されてるんですが)
映画、特にSFや冒険映画のお好きな方なら、
内容はどうあれ一度は観賞されてみては?
くだらないんですが要所要所は面白いことは確かです。
【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-23 13:08:43) |
29.スチュアート・タウンゼント目当てで見ました。やっぱり彼は長髪のほうが似合うなぁ。ストーリーはちょっと?でしたがアクションシーンも迫力もそこそこあるし、ヒーローが多かったわりにはちゃんと個性も見せ場もあって良かったと思います。個人的にはネモ船長のキレのある動きに驚きました。ショーン・コネリーも頑張って動いてましたね。ただやっぱり盛り上がりや緊張感に欠けるので点数はこのくらいで。 【クリスタル】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-12-11 23:10:44) |
28.イマイチでした。ショーン・コネリーは渋かったですけど。船がかっこよかった。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-26 00:04:01) |
27.ショーン・コネリー太りました?格闘シーンに違和感を感じてしまいました。ザ・ロックのときはかっこよかったのになぁ・・・。 |
26.けっこう期待していたんだけど、全体的に物足りなかった っていうか中途半端。終わり方もどうも好きになれない。 かっこいいネモ船長とお色気たっぷりの吸血鬼のねえち ゃんだけは印象残っているが。 【rainbow】さん 5点(2004-06-15 16:09:37) |
25.超B級を狙ったのか?この映画は。ほんとにリーグオブレジェンドだったけど、どうせならショーンコネリーにもなんか特殊メイクするとか、かぶり物させるとかして欲しかったなあ。 【ぱぴんぐ】さん 5点(2004-06-01 18:56:57) |
24.確かに見たのだが、内容をあまり思い出せない感じ(笑)。 |