10.ひねりが少なくて、このような映画に求められるようなハラハラ、ドキドキ感はないですね。コネリーがこの年であんなアクションする方がドキドキします。また、なんというか作りが安っぽい。それに7人の勇者が集うというけれども、活躍の頻度が異なりますね。やっぱりヒーローは単品がいいんです。 【000】さん 5点(2004-03-09 18:07:35) |
9.なんかチープ。小学生くらいだったら楽しめると思うけど。 【バチケン】さん 5点(2003-12-27 04:27:38) |
8.伝説の超人達が集まったと言う事だが、集まりすぎて魅力が激減。登場キャラクターを知らない人への配慮に欠けているし、悪役の印象も薄い、日本語吹き替えにして子供向けの映画にした方が良かったと思う。 【am】さん 5点(2003-12-25 01:11:36) |
7.かなり物足りない感じがした。 【taron】さん 5点(2003-11-09 11:06:10) |
6.個人的に、こういう個性派集団的アクションは問答無用に大好きなので、観ないわけにはいかなかった。さらにそのキャラクターそれぞれが文芸作品の伝説的主人公というのだから、期待は否が応にも高まる。で、映画はというと、もともとこの手の設定が好きなので決して楽しめないことはなかった。が予告などで期待していたシーンは前半で消化してしまい、後半の盛り上がりがイマイチだった。そもそも主人公の超人さに対して、敵のキャラクターのインパクトがなかった。それなのに、いちいち手こずるものだから爽快感に欠けた。設定自体、かなり滅茶苦茶なのだから、もっと破天荒なストーリーと演出であれば、かなり秀逸な娯楽大作に仕上がっていたと思う。御歳73歳のショーン・コネリーの体のキレには驚かされた。続編があるのなら、期待したい。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-11-01 20:23:43) |
|
5.誰ひとり、ただ者じゃない7人が何だか簡単に集まった。1人1人は個性があって魅力のあるキャラクターなんだけれど、7人も集まると単なる1人の登場人物にすぎず魅力がない。何だか淡々と進んで終わったという感じ。設定は夢があって好きなんですけどね・・・。とはいえ、聞いたことがあるだけど読んだことはないです。どれも世界的に有名な名作なんですよね。 【ダージン】さん 5点(2003-10-29 21:38:00) |
4.そもそもストーリーの趣旨がよくわからないし、ヒーロー達のつながりや必然性の説明も何もなく、カリスマ性もない。 画面に動きのあるシーンが多いのでなんとなく飽きずに見ていられるが、不死身ということもあり、ハラハラドキドキ感に欠けるし、なんとなく「だからどうした」映画でした。 【JEWEL】さん 5点(2003-10-19 22:05:36) |
3.うーん、正直言って残念です。初期設定的には面白いんですよ。そして、一人ずつ現れるとこまではなかなかなんですが、例の不死身の彼のところに行ったときの戦闘シーンとかちょっとぐちゃぐちゃうるさいですよね。あと、あの潜水艦の子供っぽいCGがずっと面白くない。街の崩壊の所では、ドミノがどうとか結構分かりにくい・・・。要所要所で僕らが見たいものが見れないんですよ。折角のキャストと面白い初期設定を、やかましい戦闘シーンとチープなCGと薄い人物描写がダメにしてしまった作品でした。 【暇人】さん 5点(2003-10-18 12:09:41) |
2.超人たちの行動に、終始「これから何が起きるのか!?」と期待するものの、蓋を開けると、ストーリーも登場人物も大した事はない・・・。キャラクターの設定に力を入れている割りに、一度、能力が明かされると、戦闘シーンは「見えづらい映像」にしかならず、7人の設定がストーリーに活かされないのも非常に惜しい・・・。しかし、最初から最後まで、メインディッシュ的な映像が続き、見所が多いのも事実・・・。車や、ノーチラス号などのデザインは美しく、19世紀の世界観も十分見応えがあり、ラストカットの「切り方」も上手い!!。エンターティメント作品が好きな方にオススメ。 【sirou92】さん 5点(2003-10-07 01:13:25) |
1.ダークでアダルトな雰囲気が「多少」アメリカではウケたらしい原作コミックも、手塚治虫の子孫である日本人の私にはちっとも面白くない。「ブレイド」の監督だったからでしょうか、それと比べれば映画版は遥かに面白く仕上がっているとは思います。“extraordinary gentlemen”を召集する話はジキル博士の部分意外はすっぱりとカットし、異能の面々が既に集まっている所から話はスタート。そしてVFXを駆使したシーンがあれよあれよと続き、映画は意外な程あっさりと終わってしまいました。きっと古典SF・怪奇小説のファンの方ならもっと楽しめるのだとは思いますが、私的には出尽くしたVFXの集大成程度にしか感じられませんでした。ハイド氏なんか、もろハルクなんだもん、5点献上。 【sayzin】さん 5点(2003-08-14 07:49:33) |