101.他の映画や小説で、それぞれ主役を張れるようなキャラの夢の競演な訳だから、よっぽど脚本や演出がひどくない限り、ある程度の面白さが獲得できるのは、ある意味当然。
そして、この手の競演モノにおいて大事なのは、話のつじつま合わせより、「どのキャラを出演させるか」であり、さらに大事なのは「いかにキャラの持ち味を生かせるか」という点である。すべてはそこに掛かっていると言っても過言ではない。
その点で見ると、残念ながら今作は「可もなく不可も無し」といった印象しかない。
各キャラの見せ場はバランス良く用意してあるが、ストーリーのスケール感や荒唐無稽さ(良い意味での)に比べると、アクションを始め、演出全般が負けてしまっているのが惜しい。どうせ突っ込みどころ満載の娯楽映画なんだから、もっとメチャクチャにハジけたものが欲しかった。
こういう「夢の競演モノ」は、製作者が思っている以上に気合を入れ、「これ以上、作り込むのは無理!」というくらいの覚悟で作らないと中途半端なものになってしまいがち。8点以上つけられるような傑作では無いが、3点以下の駄作でもない中途半端さ。まさにここの平均点が妥当なところ。 【FSS】さん [地上波(吹替)] 5点(2006-04-29 11:34:23) |
100.アラン…ドラえもん/トム…のび太/ジキルとハイド…ジャイアン/スキナー…スネ夫/ミナ…しずかちゃん/悪者…時間犯罪者/ネモ船長…タイムパトロール 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-04-29 01:43:42) (笑:1票) |
99.それにしてもなんでやねん・・って感じ。 なにがってこの作品を以って引退するんだと!コネリーじいさんが・・・。 役者という職業は所謂、与えられた役を演じる職人なわけだ。 職人ならば死ぬ間際までその仕事を貫き通すべきだろう。 日本の歌舞伎役者だとか演歌歌手はたまた人間国宝の様な人々を見習えっちゅうねん。 生きてる間に引退なんてスポーツ選手じゃないんだから、 一番言っちゃイケナイ言葉でしょ。 特に何でこんなB級、いやC級紛いの作品を最後に引退宣言なんかするんだよ! ありえねぇーでしょ、普通。 また悪いぃんだけど、この作品に出てくるキャラ達のベースを知らんのよホンマ。 だからじいさんが一生懸命、希代の冒険家とやらを演じても感情移入できんちゅーの! コネリーじいさん、一言云わせてくれ。 サーの身分を得ながらこんなカルトな作品で役者人生を終えていいのか? 007のボンドを演じていた頃の輝きはどーした? レッドオクトーバーの艦長を演じていた頃の勇敢さはどこへ行った? 古希を過ぎて頭の中が惚けてしまったのか? ショーン!カンバーックッ!!(あれ!?またやっちゃったかな?・・・。 |
98.普通に面白かったかな、この手の映画見て思う事だけど、元ネタが分かればもう少し楽しめそうですね。かといって今更小説とか読んだりはしないんだけどね。。。 【ないとれいん】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-09 05:12:44) |
97.スチュアート・タウンゼント目当てで見ました。やっぱり彼は長髪のほうが似合うなぁ。ストーリーはちょっと?でしたがアクションシーンも迫力もそこそこあるし、ヒーローが多かったわりにはちゃんと個性も見せ場もあって良かったと思います。個人的にはネモ船長のキレのある動きに驚きました。ショーン・コネリーも頑張って動いてましたね。ただやっぱり盛り上がりや緊張感に欠けるので点数はこのくらいで。 【クリスタル】さん [DVD(吹替)] 5点(2005-12-11 23:10:44) |
96.ダメかなっと思いながら借りたら以外に面白かったです。ショーンコネリーはおじいちゃんになったけど、あの存在感はさすがです。 【はりねずみ】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-11-14 19:57:23) |
95.イマイチでした。ショーン・コネリーは渋かったですけど。船がかっこよかった。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-09-26 00:04:01) |
94.いや、いいんじゃないかな。大甘な観方だけど。各々の元ネタ文学に造詣の深くない日本人(私も)に深く楽しめってのが無理なんだろうなぁ。日本で楽しめる設定だとねずみ小僧と弁慶と鞍馬天狗とお岩さん、明智小五郎辺りまで出てくんのかな?時空を超えすぎだね。しかも単純。(誰か詳しい人。。)しかし百年以上前(の近い時期)に既にこれだけの元キャラが産みだされてったてのも考えたら凄いね。…ショーン・コネリーが何故に出演?って声が多いみたいだけど、実は製作総指揮なんだね。出たいってよりも作りたかったんだね。頭のクレジットでExecutivePに名前見つけた時には思わずニヤリ。作り手としての「子供心のワクワク」を想像した。しかもこの役ってなにげにインディの大祖先?演ってて楽しかっただろうなぁ。いいね。…これが米独合作てのも何か意味(メッセージ)ありげ?…それと、確かにトム・ソーヤは他に較べるとキャラ負けかもね。でも、この時代に造られたアメリカのヒーローってトム~以外に誰が?教えて偉い人。。。だもんで、想像力を駆使して、薄っぺらいCGなんか超えて楽しめたらそこそこ○?。 【GUSUTAV03】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-04 04:06:36) |
93.文学になじみの薄い私では「?」な部分も多かったが、漫画のような内容でまぁまぁ楽しめた。設定からしてむちゃくちゃなのだから、何でこんな内容の話をつくったんだろうとちょっと、こ馬鹿にしながら見るのが良いのかもしれない。 【めめこ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-30 01:37:53) |
92.・船長と不死身の奴のアクションはカッコイイ。 ・展開に説得力が無い個所が多すぎで冷める。製作者の都合の良いように展開しており、キャラクターの心情描写が乏しい。そのせいでもっと個性的に描けたであろう登場人物が一様に薄くなってしまっている。 ・単純に暴れるだけの映画に特化した方が良いのでは? 裏切り者がどうとか、別にどうでも良い気がする。 【六爺】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-06-12 22:09:44) |
|
91.この映画のいい所は、どの役がどの話の主人公なのか指折り数えつつ後々まで一緒に観た人と話ができるところです。しかしいかんせん日本人には馴染みが薄いんだよなぁ。 【pb】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-04-13 16:29:37) |
90.03年なのにこんなチープな内容でいいんでしょうか?日差しの下でも平気な“超”吸血鬼とかね. 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-04-09 14:58:43) |
89.登場するキャラクターが多くてやや散漫な印象を受けましたが、S・コネリーはいい味出してますね。ジキルとハイドがハルクっぽくて想像よりすごかったですね。 【ジム】さん 6点(2005-03-29 20:03:19) |
88.映画館で観たけど、フツーに面白かったけどなあ・・・。ここでこれほどの酷評の嵐とは思わなかったです。だってここに出てくる人物すべて漫画のキャラクターでしょ?しかも「時空を超えた戦い」映画ってタイトルに謳ってあるわけだからネモ船長とドリアングレイが一緒にいてもおかしくない訳だし。うーん、俺の映画の観方が甘すぎるんですかね。 |
87.Sコネリーがすごい。何で出たんだ・・きっと監督に大昔金でも借りたんだろう。 日本アニメ版<範馬が出るとSコネリーも殺されちゃうからダメっっ!って、バキ製作権を狙うウォシャウスキー兄弟がゆうでしょうし。。キューティーハニーは、若手を呪い殺してでもアンジェリーナジョリーが奪うだろうし。。パパパパパフィーが何かの間違えで出ちゃうだろうし。。。はー監督って大変だ。 【マミゴスチン】さん 4点(2005-03-26 06:23:46) |
86.もし主役のションコネリーが、ジキル博士のクスリを飲んだら心臓発作で即死だろう。 【花守湖】さん 1点(2005-03-08 23:09:08) |
85.かなり厳しい内容です。ここまで最初っから物語に破綻をきたしているという映画は珍しい。トム・ソーヤが成長してアメリカの情報部員になってます。吸血鬼の女性は太陽が出ていても元気です。透明人間はCGになったり、ただの白塗りになったりと落ち着きません(予算の関係)。ネモは年輩の船長なのにやたらと強いです。ジキルとハイド氏はただのハルクです。クオーター・メインが一番まともに見えるのが凄い。このように発想がメチャクチャである作品は“トンドモ映画”として馬鹿を貫き通して貰いたかった。何か最後は感動ものとしてまとめようとしていましたよ・・・。 CGもチャチイです。手っ取り早く効果を付けたという感じです。こんな特殊効果ならCGはイラナイ。オープニングの銀行襲撃のシーンが一番まともです。何か続編を臭わすようなシーンで締め括りますが絶対に無いと思います。いや、作ってはいけません。 |
84.つまらない。ショーンコネリーは確かにいいじいさんだったが、あとはなんだか、学芸会みたい。みえすいたCGは非常に興ざめ、あーつまらない。つくづく、映画館で見なくてよかった。 【杜子春】さん 3点(2005-02-20 22:46:40) |
83.ホントつまらないです。犯人すぐわっかっちゃうし、敵もしょぼいし、何のために戦ってんの?話のつじつまが全くあってないし・・・。続編がありそうな終り方がまた減点です。CGって明らかにわかるシーンが多々ありますね。最近の映画にしては珍しい。予算不足でしょうか? 【たかちゃん】さん 2点(2004-12-29 17:57:10) |
82.ネモ船長の大活躍ばかりを観てた。 【アルテマ温泉】さん 6点(2004-12-09 18:05:51) |