288.キューブリックいいよ 【yukka】さん 10点(2004-06-19 22:09:10) |
287.強烈な世界観をもってるのはわかったけど、自分とは合わないなぁ。 面白いと思う映像表現とかはいくつかあったんだけど、なんかなぁ。 気分が悪くなる部分の方が多かったぁ。 【夏目】さん 5点(2004-06-19 11:43:11) |
286.アレックスの視線から描いた作品。そのお蔭で、暴力やレイプ、殺人、全てが正当化され、さらに美化されていた。どんなに汚く、グロテスクで残忍なシーンであっても、目を背ける気にはならなかった。その理由は、カメラワークであったり、音楽や役者の演技力、そしてストーリー、全てが独特で圧倒されっぱなしだった。そして、二時間以上あるこの作品。しかし、その二時間がダラダラと流れて行くわけではなく、一つ一つの出来事や展開に力があり、その力に引き寄せられるかのように画面に釘付けになっていた。この映画はバイオレンスの塊のような映画だった。でもこの映画を観て、アレックスの行動を真似してみたい、と言う気にはまったくならなかった。色んな意味で驚かされ、ショックをうけ、そしてちょっとだけ感動した。この映画は本当に凄い作品だ。 【ボビー】さん 8点(2004-06-19 11:15:28) |
285.いつ観ても色褪せない作品ですね。こゆのを名作と言うんだと思います。音楽の使い方によってこーも印象がかわるのかと衝撃を受けました。 【かずのすけ】さん 9点(2004-06-18 17:08:11) |
284.DVD買ってきて、実に20数年ぶりに鑑賞しました。ずっと忘れられなかった作品でしたけれど、いやぁ~スゴイ!やはりスゴイ!これほどに長い年月を経た後、改めて見直しても全く感想が変わりません。ストーリーの斬新さ、芸術的ともいえる台詞の数々、音楽・美術などなど、何から何まで最高です。そして何よりこのテーマ、30年以上の時を経ても色褪せていないじゃないですか。私にとって、「2001年」と並ぶキューブリックの最高傑作です。 ちなみに、仕方ないことではありますが、未来の設定にも関わらず最新式のオーディオがマイクロカセットだったり、伝票にカーボン紙が使われていたり、いかに天才的な発想をもってしても、小物の創造までは及ばなかったところに妙な共感を得たりして… それから、改めて鑑賞すると、公開当時は随分と多くの場面がカットされていたような気が。映倫の基準には時の流れを感じさせられました。 |
283.「雨に歌えば」で殴るシーンはインパクトあったけど、それ以外はイヤな空気の映画。ラストも納得行かないし。せめて映画の中ぐらい、あんな奴は懲らしめてくれ。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-14 18:48:23) |
282.後味が最高に悪く、おもしろいけど笑えない映画。ポスターはもちろん映像や色、インテリア、オブジェなどはとてもかっこ良く、見る価値アリです。人間(男?)ってみんなアレックスみたいな部分があるのかなっと思って考えさせられます。独特な言葉使いも見終ったあとすぐは、真似するのも気がひけちゃいます。「雨に唄えば」を聞くとアレックスがいつも頭に出てくるはず... |
281.どっぷり浸ることができました。 【しまうまん】さん 8点(2004-06-12 09:53:06) |
280.また観ます。 【ゲソ】さん 2点(2004-06-11 01:28:15) |
279.見た時期が悪かった。仕事でちょっとあって、かなり落ち込んでる時に見ちゃいました。強烈だったなぁ。あまりにも。見た後で、更に落ち込んじゃいました。 |
|
278.天才と、異常者の境目というものは、紙一重といわれるが まさしくその紙一重の人間が作った「もの」である。
コメディなのか、バイオレンスなのか とてもじゃないけど私には分からない。
良い映画なのか、悪い映画なのか とてもじゃないけど私には分からない。
すごい映画なのかすごくない映画なのか それなら私でも分かる。
今までこれほどの衝撃を受けた映画はない これからもない。断言できる。
なぜならこの映画を観たあとでは どの映画を観てもすごいと思えない。
本当に感覚を麻痺させられてしまった。 もっと早く観るべきだったのか、 もっと遅く観るべきだったのか。
何回観ればいいのか・・・ 人と共有できる映画ではない。
10回ほど観た今、半笑しながら、観れている。
良いことなのか悪いことなのか・・・ |
277.タイトルがかっこいい。パッケージがかっこいい。 【太郎】さん 5点(2004-06-02 15:38:57) |
276.悪徳の権化ともいうべきアレックスに不本意ながらも共感してしまう方も多いようです。キューブリック監督は音楽の使い方が非常にユニークですが、この映画でも暴力シーンで面白い使い方をしています。そんなキューブリックの音楽に乗せられて、観客はアレックスと暴力の快楽を共有してしまうのでしょう。しかし、だからこそ、この映画はR指定にすべきなのではないでしょうか? 【デューク】さん 7点(2004-06-02 12:06:49) |
275.いやーきれい。このぐらいが現実なのかも。ビッシ!バッシ!やりたいようにやっても結局、引き戻されるんだ。色彩、構図がきれい、美しくものを映す中で人が動くことで映えてるね。1971年に作られたとは思えない。ファールカップ最高! 【杉下右京】さん 9点(2004-06-02 00:11:24) |
274.キューブリックは美術だけ観てればいいね! 【k】さん 9点(2004-06-01 21:49:09) |
273.とっても印象的な映画。 【kasumi】さん 7点(2004-05-29 01:31:46) |
272.完璧~っ!私もつけたい。あのオシャレまつげ。 【RITA】さん 10点(2004-05-24 19:54:53) |
271.変人の針が振り切れてる。異次元の人間でリアリティがないから逆に面白かった。あと、キューブリックの時代を超えた芸術センスに脱帽。 【モチキチ】さん 10点(2004-05-19 06:26:49) (良:1票) |
270.ぶっちゃけ最低な主人公。でも映画中だとなぜか結構応援してしまうし、同情もしてしまいます。不思議ですね。言葉遣いがイカすのですが、部分的にロシア語?で、本当に知りたい場合は、いちいち意味調べなければわかんないですね。でもあの言葉遣いはちょっとマスターしてみたい。相変わらず何が伝えたいのか明確にはわからないのですが、それは良くも悪くもキューブリック節なのでしょうか。それにしても、部屋に飾られたオブジェとかポスターとか、面白いのがいっぱいですね。話も面白いし(わかりにくいけど)、映像もいい、やっぱキューブリックは最高ですね。 【りょう】さん 8点(2004-05-15 08:02:04) |
269.凄い。とにかく、ひきつけられた。音楽や映像は完璧です。内容は・・・一人で観る映画だと思う。主役の完璧な演技には脱帽!!! |