228.ほぼ30年ぶりにDVDで観た。 なんだろう、この美しさは?! 【つむじ風】さん 8点(2003-11-24 22:53:31) |
227.何度となく観ていますが、飽きることが無いです。観るたびに考えさせられます。スタンリーの才能がいたるところにトッピングされていて観るものを惹きつける。 しかし自分の子供にはああなってほしくない・・。そして関わってほしくない。アレックス万歳です。9点贈呈 【涙練】さん 9点(2003-11-21 05:34:43) |
226.Singin'in The Rainを口ずさむとき、物を蹴ってしまう様になってしまった(;_q)) 前世の行いによって、天 上界、阿修羅界、畜生界、餓鬼界、地獄界と生まれ変わる輪廻転生を強く感じた! 【デイリー】さん 10点(2003-11-20 13:57:52) |
225.映画好きなら一度は見とかないといけない映画だってんで、何かのときに劇場まで足を運んでみたわけですが....うーん、どこがいい映画なんだか僕には全然わかんなかったです、はい。 というか、とにかくとことん不愉快なだけの映画だと。 とりあえず僕からはあえてこの点数です。 【あばれて万歳】さん 0点(2003-11-20 00:36:57) |
224.今更ながら初めて観ましたが(あ~これは別格だなあ)と感じた映画。感動するストーリーでもなく、むしろ後味の悪い映画の類であろうに観終わった後、何故かもう一度観たくなってしまった(実際、2回目を観たのでこんな時間になってしまった。早く寝なくては・・・)。映像美や雰囲気等は非常に好みかも。これが自分の産まれる前に作られたなんて本当に驚き。 【きすけ】さん 9点(2003-11-19 02:19:34) |
223.30年前にこれだでインパクトをもった作品が作れるわけだ。 とてつもないインパルスを感じる作品。 狂気 エロス 攻撃 どれをとっても今の作品が越えられない 何かがある。それは脅威としかいいようがない。 【とま】さん 9点(2003-11-18 19:41:35) |
222.「天才」と「狂人」は紙一重だとはよく言われる。キューブリックという監督は、まさしく「狂人」まであと数センチのところに、片足一本で立っている「天才」だ。好悪や嗜好の別を超えて、ただただ「スゴイ!」と感嘆できる位置にいる唯一の人。その感慨をまざまざと、そして不動のものとしてくれるのが本作だ。 【給食係】さん 10点(2003-11-18 00:52:37) (良:1票) |
221.カッコエエ。 この世界。ありえなく重なる音楽、濃いキャラ、全部大好き愛してる。 【ヒロヒロ】さん 10点(2003-11-15 13:53:49) |
220.見たときはとにかく衝撃を受けた。30年前にこの作品が存在していたことがショッキング。主人公アレックスをあれだけ魅力的に描いておいて、一切の共感を感じさせない突き放し方は凄い。私は暴力もレイプも大嫌い。でも、この映画とアレックスは大好きです。 そうそう、何故か近所のレンタル店では「ラブロマンス」コーナーにこの作品がおいてあります。 【犬】さん 10点(2003-11-14 01:04:24) |
219.この映画を区立図書館の視聴覚コーナー(周りから丸見え)で見ている人がいた。勇気があると思った。 【STYX21】さん 6点(2003-11-13 06:54:43) (笑:10票) |
|
218.皮肉の効いたストーリーやキューブリックらしい芸術品のような美しい映像、そしてマルコム・マクダウェルの演技など、これが30年以上も前の映画だとは信じられないくらい素晴らしい。 |
217.これだけ刺激に満ちた世の中だと言うのに、30年前のこの映画は今も人々に衝撃や激しい嫌悪感を与え、美術的には近未来的。我々がキューブリックの見ていた世界に追いつくことは果たしてあるのか?先日「ギャングスター・ナンバー1」でマルコム・マクダウェルを見たけど、すっかりイギリス人らしいじーさんになってたなぁ。 【黒猫クロマティ】さん 10点(2003-11-12 17:53:19) |
216.素晴らしいセットにファッション。文句なし。まさに芸術。 【チロル】さん 8点(2003-11-12 15:53:02) |
215.ストーリーは一切考えません。芸術面(?)でこの点です。 |
214.学校で見せられた映画。作品内容はともかくとして、この映画を学校で授業の一環として見せるのはどうかと思う。先生は何が言いたかったんだかいまでも謎です。とにかく今となってはあんまり覚えてない映画です。 【珈琲時間】さん 3点(2003-11-09 05:32:13) |
213.人妻を犯してた時のモザイクがリアルにやらしい 30年以上も前の映画とは・・・ すげーな 【buyobu】さん 8点(2003-11-08 08:50:26) |
212.木を見るよりも森を見るべし 【ポジティブ】さん 8点(2003-11-04 00:20:31) |
211.こんな映画をつくるには、よっぽど明確かつ揺るぎないビジョンを持つことができないと無理だ。あと、この色彩感覚には衝撃をうける。たぶんもう観ない。もう沢山だ。ハラショー! 【あっしゅ】さん 7点(2003-11-03 23:02:18) |
210.生涯不動の第1位、リスペクトムービー。奥行き、色彩の映像美と、人間の美しさ汚さをアイロニックに魅せてくれたキューブリックに感謝します。自分の中で映画の面白さを知るきっかけになった作品です。 【らいぜん】さん 10点(2003-11-02 00:52:44) |
209.雰囲気が異質。悲しいかな、僕にわかるのはそれくらいなもんです。何が「時計じかけのオレンジ」なのか? そのへんのイメージがわかない 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2003-11-01 11:36:03) |