408.今まで観た中で一番衝撃を受けた大好きな映画。そして、二度と観たくない映画ナンバーワン。 【素敵な鯛の靴】さん [レーザーディスク(字幕)] 10点(2008-12-17 00:38:23) |
407.ダメでした・・。タイトルは秀逸ですよね。インテリア・色味・状況の見せ方なんかはもうほんとずば抜けてると圧巻でした。でも、内容・展開の悪趣味さが逆説的に前衛的なセンスなのだろうけど、センスがないのか私はそのままただ悪趣味と思ってしまいました。残念です。 【まりんこ】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-13 21:55:44) |
406.きれている。ぶっ飛んでいる。主人公には同情も共感もしたくないが、この映像にかかると一体感すら得てしまいそうだ。ハラショー。 |
405.映像の洗練度がもの凄いんですが、文化人がやるような社会風刺がずれているように感じてそこは全くのめり込むことが出来なかった。 それから暴力的な描写に嫌悪感を覚えてしまい、少し腹が立った。
有名作品のこういった描写は必ず子供が真似をするし、子供だからと許容する社会観がわずかでも生まれる可能性を考慮しなかったんだろうか。現実に形を変え映画からマンガまで、いろいろなメディアでおもしろさのスパイスとして拝借され続けている。 70年当時の社会問題の提起としては、むやみに騒ぎを大きくしようとしているような節をどうしても感じてしまう。
・・・が、がしかし。面白いんですよこの映画。絶対見た方が良い。 【黒猫クック】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-19 23:36:47) |
404.世界観に圧倒されるばかり。ベートーベンの音楽と暴力の映像のケミストリーとでもいいましょうか。他の映画にはない気質を感じました。キューブリックの奇才ぶりには驚かされるばかりです。 |
403.この映画の何がいいのか全く分からない・・・ 暴力は良くないってことはよく分かりました。 【悲喜こもごも】さん [DVD(字幕)] 1点(2008-07-26 22:42:43) |
402.前半を見て最後までこののりでいくクライムムービーかと思いきや、後半は罰がテーマ?結局、悪いことしたら報いがあるということですかね。 確かに映像や音楽の使いかたは印象的だけど、世間で言われてるほど異色作・傑作とは思えず、割と普通の映画だったなぁと思いました。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-24 18:30:36) (良:1票) |
401.それで更生はどだい無理でしょう。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-23 10:22:24) |
400.キューブリックの作品は時代を感じさせない凄さがある。とても'70年代の作品とは思えない。今観ても衝撃的な作品だが、当時観ていたらどれほどの衝撃を受けたのか計り知れない。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-16 23:16:27) |
399.今まで観た映画の中で最大の衝撃を受けた。 初めて観たときのことははっきりと覚えている。えらいもんみちまったよ、と思った。 ストーリー、音楽、キャスティング、カメラワーク、衣装などの全てが完璧。これからも年に1回は観たい作品。 【eureka】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-01-15 20:17:45) |
|
398.友達に勧められて見てしまったのだが本当につまらない作品。 ここの人が高い点をつけている理由がわからない。 音楽のプロモーションビデオっぽい雰囲気はあったきがする。 結構昔に見た作品だがあまりにつまらなすぎて印象に残っている。 友達のために1点。 【joumonn】さん [ビデオ(字幕)] 1点(2008-01-02 06:45:28) (良:1票) |
397.内容的には、インパクトを狙いすぎてて頭が痛くなる場面も多々あるのですが、カメラワークと色彩感覚、小道具関係のセンスは今見ても絶品。映画としての重量感みたいなものを感じます。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-25 01:55:30) |
396.雰囲気が異質。悲しいかな、僕にわかるのはそれくらいなもんです。何が「時計じかけのオレンジ」なのか? そのへんのイメージがわかない 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-12-14 06:17:35) |
395.何回も見たいとは思わない映画。 なぜなら最初に見たときの衝撃を再び耐える自信が持てないのだ。 ただこれだけはいえる。この映画を見ずに死ぬべきではない。 【norainu】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-12-08 18:17:38) (笑:1票) |
394.これのどこが名作なのかわからない。 何十年前にこれを作ったからすごい、 とかいう評価は映画に対する評価とはまったく別のものでしょ? 確かに古臭さは感じなかったけど、 それでも見ていて気分の悪くなる話でした。 また見ようとは思わない。 【Skycrawler】さん [DVD(字幕)] 4点(2007-12-06 14:47:28) (良:1票) |
393.私はこのようなむき出しの暴力描写、はだか描写は映画表現の堕落と思うし認めることはできない。卑怯にもキューブリックはこの作品の上映をふるさとの英国では許可しなかったそうだ。自分の故郷で上映するには恥ずかしいと思ったのだろうか。デザイン的には優れている、暴力描写は美しく秀逸だ、しかし根本的に映画としてインモラルだ。テーマそのものはモラル的だが、ここまで暴力をスタイリッシュに高らかに歌い上げるほど大したテーマでもない。この映画描写により、この映画をまねたウルトラ暴力が一般に蔓延し、性暴力がまるでおすみつきを得たかのように世界にのさばりだした。キューブリックにはそのことに対する責任があるはずだ。それは、映画の出来不出来以前の問題であり、人間としての生きる姿勢の問題であり、功なり名を遂げた表現者としての一般に対する責任の問題だ。ふるさとで上映を許可できないような映画を作るな、といいたい。 【マンフロント】さん [DVD(吹替)] 0点(2007-11-21 01:29:00) (良:3票) |
392.「ルドヴィコ療法」とかすごい斬新で印象に残るんだけど、全体を通してみるとやっぱりなんか腑に落ちないなあ。最初の非道行為が尾を引いているからかな??キューブリックらしさは満載なんだけどなー。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-24 20:50:34) |
391.個人的だが初見で受けた衝撃の大きさではゴッドファーザーと比肩する。ただ、今でも年に一度は必ず見たくなるあちらと違ってこちらは二度目を見ようとは思わない映画。二回目を見たらそれなりに新たな発見があるんだろうけど・・。これはキューブリック映画に共通する傾向ではあるが。 【陽炎】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-10-14 01:22:12) |
390.何度観ても惹きつけられる、飽きない、考えさせられる映画です。エンターテイメント性にあふれていながらも人間の内面をえぐっています。 独特の近未来的世界観には至る所にキューブリックのセンスを感じます。古さを感じないと言うと嘘になりますが、十分現代にも通用する映像でしょう。 ベートーベンの音楽も非常に効果的に使われていて、これほど完成度の高い作品に仕上がっていながらも実験的、前衛的な手法を積極的に取り入れているキューブリックに敬意を表して。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-09-14 23:40:33) |
389.インパクトがある映画でした。映像や音楽や美術などはセンスあると思う。しかし自分の感性には合わなかった。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-17 22:40:38) |