388.今までに見たことのない映画。 【ネネ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-04 23:15:26) |
387.凄いなキューブッリク!古いけど新しかった! 【Dr.Tea】さん [地上波(字幕)] 8点(2007-07-23 10:40:32) |
386.スタンリー・キューブリックはまったくとんでもない映画を作ったもんだ。監督の作品はぶっ飛んでるものが多いが、その中でも今作はピカ一だった! なんというか、意図するものが異常なまでに表現されていて、見ているものを飲み込んでいくという感じがした。うまくはいえないが、人間の感覚に直接訴えてきているようだった。 まさに映画という美術作品。でもちょっと見終わった後、頭が痛くなる。 【SAKURA】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-05-20 23:11:12) |
385.独特の世界観や発想や構成、 その辺りはさすがスタンリー・キューブリック。 簡単に他人がマネすることのできないセンスがある。 星の数ほどあるありきたりな映画とは一線を画する逸品。 そういった意味では非常に興味深い。 ただし個人的な趣味を言うなら、退廃的な内容に好感は持てない。 【愛野弾丸】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-05-20 22:52:28) |
384.この治療法を必要としている若者が最近増えてきた気がする・・・ 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-05-20 00:46:09) (良:2票) |
383.キューブリックの作品の中でも一番好きな作品。商業映画の中にこれほど自分の色を混ぜれるのは本当に天才だと思う。世界観や登場人物の個性など、どれをとっても一級品 でこの映画を超える作品は長い映画の歴史の中でも数少ないと思う。また、これから先を見てみても技術に頼った最近の映画の風潮では難しいと思う。 【アフロ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-04-20 05:18:11) |
382.キューブリックの作品の多くは、オマージュというか、後の映画でプロットを使い尽くされて、しかも、なぜか擦りきれてしまう感じがする。だけど、この作品は比較的被害が少ないように思う。最初に見た時の衝撃は顕在だ。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-15 08:48:18) |
381.とにかくお見事の一言に尽きますね。この映画で初めてキューブリック作品に触れましたが、今にも溢れ出しそうなほど画面の隅々に満ちた天才的な感性、人の視覚に強く訴えかけてくるようなビジュアルなどに、ただただ驚かされるばかりでした。CGに頼らない未来像の描写や、圧倒的な映像センスは全編を通して一貫としています。しかし暴力や性犯罪に対する描写が少々私には過激だったようで…しかもそういったシーンが多いですね。そこらへんも逆説的・婉曲的に描けなかったもんなんでしょうか、ってとこです。 【Thankyou】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-01 19:25:06) |
380.更正とは何かを考えさせられる。アレックスは確かに更正したように見えるが、それは洗脳されたに過ぎないのではないか。更正するまでに、いかに罪を犯した自分に向き合うか、そうして自覚した罪悪感にいかに苛まれる立ち直るか、道義的な責任をどう考えるかが重要なのだと思う。洗脳してもそうしたプロセスを経ることはないので、それは真の更正とはいえない。凶悪犯の再犯が問題視され、厳罰化が検討される中でこの映画は重要な示唆を与えるものであると思う。(内容はぶっちゃけ微妙だけどね) 【こまごま】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-26 19:42:05) |
379.記号的なオブジェや色、シンメトリーな構図、空間の奥行きを感じさせるカメラワーク、幾何学的な造形。人間を冷笑しているかのような客観的な描写。たしかに洗練された映像センスだと思う。でもそれを手放しで賞賛できない自分がいます。内容的には体制批判や管理社会への風刺なのだと思いますが、何しろ映像や音楽なんかのインパクトが強烈過ぎて、その一瞬の不快感(あるいは快感)で終わってしまう。暴力や欲望という本能を見せ付けるためだけの映像美、という気がして…。まあそれは主人公の視点だからしょうがない。ただレイプを芸術っぽく表現してしまう所に監督の悪趣味さ、無責任さを感じてしまうんです。極めて男性的な視線と、根底に性蔑視が感じられて嫌だった。そんな映画から何らかのメッセージをくみ取ろうとする事がバカバカしくなりました。 【Tweety】さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-03-13 02:26:42) (良:2票) |
|
378.自分が生まれる前に撮られたものだとはとても思えません。 何度観ても背中がぞくぞくして形容しがたい気持ちにさせられる ドラッグのような映画です。 【ぎぶそん】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2007-01-22 16:12:23) (笑:1票) |
377.かなり昔に見たときは意味が分からず30分くらいで止めちゃいましたが、皆さんの評価が結構良いので、再度見てみました。あれれ、結構面白いですね。この映画はこういう内容だったんですね。。。 【AKi】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-13 01:19:41) |
376.暴力・レイプなどのシーンが過激(・・・といっても現代的視点で見れば大したことは無いが)なので、この映画の好き嫌いはハッキリ分かれると思うけど、完成度が非常に高いので誰が見ても「キューブリック、凄いな」と思うはずです。36年前とは思えないくらいで斬新でスリリングな展開は目が離せないっす。無駄にスプラッター表現のあるホラーよりもよっぽど怖いことのできるキューブリックよ、あなたは天才だ!イカレてるけど・・・。 【ピルグリム】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-01-09 19:37:59) |
375.今見てもまったく古さを感じない。キューブリック恐るべし。 【Junker】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-03 22:03:04) |
374.アレックスのような男は嫌。絶対いや。 でもこの映画を好きという人のことは好き。 【momomo】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-12-28 04:45:37) (笑:2票) |
373.かっこいい。あの映画の装置が欲しい・・・。 【名無しD】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-22 23:14:56) |
372.30年以上前の作品とは到底思えなかったです。なんですか、このカッコよさは。映像もファッションも扱ってるテーマも、現代の作品といっても全く違和感が無いですね。当時、社会に与えた影響とか想像もつきません。暴力や残虐性すらファッションとして身に纏っている禍々しいアレックス・・・作り手の鬼気迫る情熱が感じられますね。 【mono】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-20 12:03:29) |
371.うーん。なんというか、いちいち脳がチクチクするんですが。一言で言えば「強烈」です。ウイリアム・テル協奏曲とか喜びの歌とか、狂気の沙汰を壮大な、軽快な歌で表現するのは反面教師的なものとして一応効果をあげてるようですが、いかんせん精神的に痛すぎる。「芸術ってのはこうなんだよ。分かるか?ほれ、もっと見せてやる!これがハイセンスってやつよ!狂気ってやつよ!」という言葉が聞こえてきそうで。楽しむことは出来ませんでしたが一生忘れないと思います。 【次元転移装置】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-21 11:35:36) |
370.DVDという物がレンタル屋に現れる前のビデオ時代だった頃、なぜかほとんどのビデオのオープニングにこの「時計じかけのオレンジ」の予告が入っていた。そんなにプッシュするんなら余程の面白さなんだろうなぁ~と思いつつ次の機会に観ようとしてたんだけどついつい忘れてしまい最近DVDで観ました。観終わった感想は・・・んーどうなんでしょう。カルチャーショックみたいな感じかな。気持ち悪かったけど映像・セリフ・音楽・ファッションとか強烈だったのでこんな映画もあっていいんじゃないかなと思った。気になったので幻の最終章の21章も読んでみました。暴力から脱皮できたみたいだけどアレックス=セックス&暴力の塊なのでやっぱ映画版の終わり方が好きかな。 |
369.なんでこの映画を好きになったんでしょうかね 【アスモデウス】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-11-14 23:47:33) (笑:1票) |