52.暴力的で下品な物語だけど、皮肉な結末が良かった。 主人公はまともではないけど、彼を取り巻く社会も何かおかしいと思わせる奥深い作品ですね。 矯正は出来るけど、更生はしないというのが現実的で良い。 それにしても、撮影の為とは言え、瞬きさせない矯正器具は非人道的で斬新でした。 人間だからいいけど、動物にやったら愛護団体が黙ってませんね。 【もとや】さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-06-16 00:01:19) |
51.初めて見た時はド肝を抜かれましたが、不思議と何度も観たくなる作品なのです。キューブリック監督の作品は常に時代の先端どころか現代に観てもおかしくないセンスがどの作品にも有りますが、それらの作品の中でもこの作品がヌバ抜けてリピート率が高いです(当社比)。でも諸手を挙げての素晴らしい展開ではないのでこの点。 【movie海馬】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2013-09-26 15:22:59) |
50.何と言うか、ガリバー痛のする映画でした。 キューブリックの映像センスはさすがとしか言いようがないですが。 【ぴのづか】さん [レーザーディスク(字幕)] 7点(2013-05-07 23:16:33) |
49.これだけ記憶に残るのは、ある意味傑作。 【min】さん [DVD(字幕)] 7点(2013-02-05 20:22:54) |
48.いつまでも色褪せない映画、というか芸術だ!残念ながら、我が国にはこの映画に対抗出来る芸術は岡本太郎にしか創造できない。 【くまさん】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2011-04-08 19:08:48) |
47.この映画は35年前の作品にも関わらず、古臭さを感じさせない。何度みても飽きない作品である。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-11-03 18:57:16) |
46.結局いつの時代でも若者って、社会ってこうなんだな。いや、そうでなければいけないのかもしれないな。 そしてこの映画を、劇中の暴力を結局カッコイイと思ってしまう自分は、きっと彼らと同様相当な問題人間なんでしょうね。。。 【HAMEO】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-03 16:59:29) |
45.過激なミュージカル映画という感じがします。かなりの奇作です。変な映画といえばそれだけですが、何か惹きつけられるセンスのよさが光っています。 【MS】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-26 00:32:15) |
44.前半を見て最後までこののりでいくクライムムービーかと思いきや、後半は罰がテーマ?結局、悪いことしたら報いがあるということですかね。 確かに映像や音楽の使いかたは印象的だけど、世間で言われてるほど異色作・傑作とは思えず、割と普通の映画だったなぁと思いました。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-24 18:30:36) (良:1票) |
43.キューブリックの作品は時代を感じさせない凄さがある。とても'70年代の作品とは思えない。今観ても衝撃的な作品だが、当時観ていたらどれほどの衝撃を受けたのか計り知れない。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-16 23:16:27) |
|
42.雰囲気が異質。悲しいかな、僕にわかるのはそれくらいなもんです。何が「時計じかけのオレンジ」なのか? そのへんのイメージがわかない 【ようすけ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-12-14 06:17:35) |
41.とにかくお見事の一言に尽きますね。この映画で初めてキューブリック作品に触れましたが、今にも溢れ出しそうなほど画面の隅々に満ちた天才的な感性、人の視覚に強く訴えかけてくるようなビジュアルなどに、ただただ驚かされるばかりでした。CGに頼らない未来像の描写や、圧倒的な映像センスは全編を通して一貫としています。しかし暴力や性犯罪に対する描写が少々私には過激だったようで…しかもそういったシーンが多いですね。そこらへんも逆説的・婉曲的に描けなかったもんなんでしょうか、ってとこです。 【Thankyou】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-01 19:25:06) |
40.かなり昔に見たときは意味が分からず30分くらいで止めちゃいましたが、皆さんの評価が結構良いので、再度見てみました。あれれ、結構面白いですね。この映画はこういう内容だったんですね。。。 【AKi】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-13 01:19:41) |
39.DVDという物がレンタル屋に現れる前のビデオ時代だった頃、なぜかほとんどのビデオのオープニングにこの「時計じかけのオレンジ」の予告が入っていた。そんなにプッシュするんなら余程の面白さなんだろうなぁ~と思いつつ次の機会に観ようとしてたんだけどついつい忘れてしまい最近DVDで観ました。観終わった感想は・・・んーどうなんでしょう。カルチャーショックみたいな感じかな。気持ち悪かったけど映像・セリフ・音楽・ファッションとか強烈だったのでこんな映画もあっていいんじゃないかなと思った。気になったので幻の最終章の21章も読んでみました。暴力から脱皮できたみたいだけどアレックス=セックス&暴力の塊なのでやっぱ映画版の終わり方が好きかな。 |
38.くわーーーーー 難しいですねぇ。。。 キューブリック色ばりばり(笑) 「こんな社会がいいか?」っていうテーマはよく分かるし、共鳴もできる。 でも描き方がちょっと斬新すぎる。 好き嫌いが分かれちゃう映画ですね。 名作として観ておきたい映画ですけど、万人に勧められるかというと否。 「天才となんとかは紙一重」って言葉が頭をよぎる(笑) 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-05 00:18:52) |
37.こっちが犯罪者強制プログラムを受けさせられているような嫌ーな気分にさせられる映画でした。目をそらしたいんだけどやっぱり指の隙間から見てしまうようなちょっと危険な匂いのする映画ですね。 【およこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-02 11:23:15) |
36.個人的に「博士の異常な愛情」は「意味がわからなくてつまらない」だったけど、これはメッセージがなんなのかとかそういうのを関係なしにおもしろい。アート的な風景、色使い、世界観…。その映像と音楽、わからない部分となんとなくわかる部分のストーリー、メッセージが合わさって映画の世界に引き込まれた。 【Syuhei】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-22 15:30:35) |
35.恥ずかしながら、キューブリックの映画はこれで二本目なのですが、ストーリーへの『音楽』の溶け込みぐあいが相変わらず凄い!クラシックってこんな風にも使えるのかぁ…と改めて思う.他にも大きな特徴となる、時代を感じさせない感じも十分に発揮されていて…うーん、凄いなぁ.そして、今回はメッセージも少しだけ分かった気がした.醜悪な犯罪を犯した人間は、決して許される事はない、と.そして、誰からも冷たくあしらわれ、やがては因果応報な目に合う、と.しかし…しかし、親は完璧には子どもを捨てられない、大きな愛を持っている…なんてね.が、しかーし、やっぱりラストは良く分からなかった…. 【紺野 忠文】さん 7点(2005-03-18 19:34:22) |
34.昔は観てて気持ち悪くてあんんまり好きじゃなかったし、映画としても何がおもろいのかよくわからんかった。でも再見してみたら、居心地悪い感覚は相変わらずやけども、展開も、雰囲気もかなりよくできてるって思えてしまった。てゆーか、おもろいかも。この映画。次見たら、また評価変わるかも。 【なにわ君】さん 7点(2005-03-10 00:55:24) |
33.自然とアレックスに共感したり、同情心が出てくるところがうまい。それにしても、早回しベッドシーンの時に何も知らない親がグッドタイミングとばかりに出てきた。ものすごく気まずい空気が流れた。 で、みなさんもやりましたよね?早回しのシーンをさらに早回し。これでもかとばかりに速い! 【アルテマ温泉】さん 7点(2004-12-26 23:56:07) |