38.《ネタバレ》 後々に影響を与えた問題作ですが、みんな超えていません。知らない間に慣れ、一緒に笑ってさえいる暴力シーン・・あまりに毒が強すぎて、おしゃれと勘違いして、映像に酔ってしまう怖い自分。その主人公の立場が逆転した後半から、なんて趣味の悪い映画だろうと気づくけどもう遅い。いつの間にか被害者の立場で見ている。これを、エゴと呼ぶべきか。ラストで本能は失せてなかった主人公に、なぜか安心してしまう。(ファイト・クラブ)のパンフレットの解説にもあるように、この作品をかなり意識されて作られたそう。ラストは、意味は同じじゃないでしょうか?かなり向こうでは評判悪く、日本でのヒットが意外なほどでした。つまり、このての映画は、嫌悪感を感じられる。私は、フィンチャー監督は、キューブリック監督を尊敬してると思う。時計じかけは、斬新で悪趣味で鋭いけど、実はチャップリン映画の皮肉の要素がいかされてると思います。 【アルメイダ】さん 8点(2003-12-07 13:22:30) (良:2票) |
37.ほぼ30年ぶりにDVDで観た。 なんだろう、この美しさは?! 【つむじ風】さん 8点(2003-11-24 22:53:31) |
36.素晴らしいセットにファッション。文句なし。まさに芸術。 【チロル】さん 8点(2003-11-12 15:53:02) |
35.ハイセンス。 【戦慄の右クロス】さん 8点(2003-10-23 16:07:15) |
34. |
33.全然古さを感じさせない。高校時代観て衝撃を覚えた思い出がある。あの独特の言葉は真似したもんさ。観たあとは間違いなくアルトラ全開になるぜ。なかなかのホラーショー! 【たましろ】さん 8点(2003-10-13 21:22:48) |
32.一切手抜きのない素晴らしい作品ですね。見るたびに深みが増してます。笑えるシーンも満載です。 【ケンジ】さん 8点(2003-10-12 22:20:02) |
31.すげーと思うけど好きじゃない。 |
30.見入ってしまいました。単純に面白かったのですが、薬中的描写は好きになれません。 【卵ポケット】さん 8点(2003-09-23 16:14:48) |
29.《ネタバレ》 出だしからイイ!ホームレスをおちょくってからボコボコにするシーンは爽快です。思春期には無意味な暴力とクサった根性が必要なんです。高校生の時アレックスに感化されて「雨に唄えば」よく口ずさんでましたっけ。バイオレンスな気分になりますよね!ロボトミー受けたのに結局元に戻ってミルクバーでメスカリン入りの牛乳飲んで観る側にガンを飛ばすエンディングはザマーミロって感じでホッとしましたよ。 【もりしげひさや】さん 8点(2003-08-18 20:35:16) |
|
28.アンディ・ロビンソン同様、マルコム・マクダウェルって不幸な役者だなぁ。一世一代の芝居で他の仕事できなくなっちゃった。んで、映画としては、感情移入が全く出来ない見事なまでに不快な逸品。でもそれが狙いか。被害者も腐れ悪党も、結局は人間社会に弄ばれるためになくてはならない要素っつうところか?突き放し方が凄いわ。再見しようとは微塵も思わないが。 【モートルの玉】さん 8点(2003-08-09 05:05:44) |
27.雨に唄えばに合わしてのケリとか印象に残ってますね。10代の不条理と欲望・暴力・自立やサイケな世界観。理性と欲望についての描写が良く表されていると感じました。自分自身の胸の奥を突く歯がゆさが怖いですね。 【風太郎】さん 8点(2003-08-03 00:38:42) |
26.古い映画だからどうかな~と心配して観たけど意外に面白かったの。ファッションとかアート、ファニチャーは再流行してるし、ママのミニスカ&ブーツ以外はGOOD(当時は日本でもばばあまでミニスカだったんだよね)。暴力に対する嫌悪感みたいなのは描くつもりもなかったのか、それとも当時としてはこれ以上だと無理だったのか、なんかファンタジィぽく感じたの。反社会的な考え方が当たり前のように存在する世界で、それでも人間らしい『選択の自由』を支持するってことなのかな。実際いまの社会だと、『別に自分が社会を支えなくても大丈夫、俺は勝手にやる』っていうひとがとにかく増えてるから、これをみてもあんまり違和感がないのでつ。無責任に優しい父親、無責任に暴力的な息子、無責任な政治家。なんか能天気なの。問題意識や危機感みたいなものも感じないの。実社会と違って。ふしぎなせかいでつ。 【ごりちんです】さん 8点(2003-07-27 00:31:31) |
25.すごく衝撃を受けた作品。もはや芸術に近い。きっと、繰り返してみることはないけれど(洗脳されそう)。 |
24.すごい面白かった。あれは、年取ってまたみるとすごい違った見方が出来るかもな。それにしても映像が古い感じがしなくてすごいね。 【ある】さん 8点(2003-07-14 08:25:25) |
23.非常に難解でその難解さが次第にたまらなくなる。キューブリックの映画的センスにはいまだに感服させられるばからだ。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-05-29 03:33:27) |
22.なんか有名だからみてみよ~って軽い気持ちでみてみた。初めは、何これ~?って思ったけど、次第にあの不思議な世界に入り込んでいってしまった。気持ち悪いけど、はまる! 【うさぽん☆】さん 8点(2003-05-28 00:27:12) |
21.なんて言うか、時代、国を超越して別の星で撮られたのかと思ってしまうくらいアルトラな世界観に圧倒されます。けして褒められた内容じゃないけど、こういう作品をまとめあげてしまうキューブリックってやっぱり凄すぎます。 【じゃん++】さん 8点(2003-05-13 00:07:27) |
20.もう語り尽くされてる映画だけどほんと名作だとおもう。キューブリックならではのこだわりがギュウギュウに詰め込まれてて何度見ても楽しめる。後にこの手の映画は増えるけどやっぱりどれも表面上だけで内容まではともなってない。その辺はやはり作り手、俳優の才能の違いですな。 【MxX】さん 8点(2003-04-26 13:13:26) |
19.見終わった直後,感覚的にもう一度見たくなった。どうしてかは自分でも分からないけど。分からないからそれが知りたくてまた見てしまうんだろうな。とにかくとりつかれました。この映画の空気が好きです。 【ミーコ】さん 8点(2003-04-26 00:47:07) |