二十四時間の情事の投票された口コミです。

二十四時間の情事

[ニジュウヨジカンノジョウジ]
(ヒロシマ・モナムール)
Hiroshima,Mon Amour
1959年上映時間:91分
平均点:6.11 / 10(Review 18人) (点数分布表示)
ドラマラブストーリー戦争ものモノクロ映画
新規登録(2003-10-07)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-12-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アラン・レネ
キャスト岡田英次(男優)
エマニュエル・リヴァ(女優)彼女
出演加藤嘉(映画「ひろしま」より流用)
山田五十鈴(映画「ひろしま」より流用)
月丘夢路(映画「ひろしま」より流用)
原作マルグリット・デュラス
脚本マルグリット・デュラス
音楽ジョヴァンニ・フスコ
ジョルジュ・ドルリュー
撮影サッシャ・ヴィエルニー
高橋通夫
製作アナトール・ドーマン
永田雅一
大映
配給大映
フランス映画社
編集アンリ・コルピ
あらすじ
映画のロケで広島に来たフランス人女性にフランス語で声をかけた日本人男性、二人はともに既婚者で、女はロケが終われば広島を去ることになっていた。「君には広島はわからない。」と男は言い、女は広島で見聞きしたことを羅列してみせ、ただ甘える。フランス人女性は日本人男性に、世界大戦中に故郷ヌベール(Nevers)で初恋の相手だったドイツ兵の面影を見出していた。原爆投下から14年、不死鳥のように甦った広島の繁華街を徘徊する二人の会話の中で、戦勝国の人間の心にも残る戦争の深い傷跡が浮き彫りになっていく。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.普遍的な映像美をもった作品です。冒頭の男女が肌を重ねるシーンもきれいですし、上半身の肌の重なり合いだけ(下着が描写されない)なので古くささを感じさせません。背景は50年前の日本なので実際古いのですが、白黒作品であるということと、男女の顔のクローズアップが多いのでこれも時代を感じさせない要因になっています。また、フランス女性は顔の作りが日本人に近いので、岡田英二さんと共演しても大きな違和感はありません。ただ、フランス人女性側のそれまでの人生は描かれていますが、日本人男性側の人生がまったく描かれてないのがちょっと不満です。日仏合作とはいえ、フランス人脚本監督のあくまでフランス映画ですから、大戦でドイツに蹂躙されてそこから解放されて10年ちょっとのフランス人の気持ちになって鑑賞するといいのかもしれませんね。岡田英二さんは行きずりの日本人男性という設定で良かったのかな。ちょっと、モンティ&ジェニファー・ジョーンズの終着駅を思い浮かべてしまいました。8点つけようとしたんですが、ラストがやや唐突な気がしたので一点減点。でも、メディアが変わっても消滅しないで引き継いで欲しい作品です。
ひよりんさん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-10 09:45:37)(良:1票)
1.《ネタバレ》 「ヒロシマ・モナムール」といえば「アルカトラス」の名曲を思い出してしまう世代なのですが(誰も知らんて?)本家本元はもちろんこの映画。反戦ものとしても恋愛ものとしても異色で、ストーリーらしいストーリーがなく、かといってレネお得意のドキュメンタリーでもなく、全編が「詩」のような映画。それは男女の繰り返される言葉がそう感じさせるのかもしれない。被爆地ヒロシマが戦後復興の中で人々の記憶から薄れゆこうとしている。平和公園や原爆ドームや記録映像や博物館が戦争の悲劇を語り継ぐために存在するが当事者の苦悩の大きさは伝えきれない。その中でけして消えない戦争の傷を背負った男女が苦悩する。風化させてはいけないが風化してゆく戦争の傷と忘れなければ前に進めないのに忘れることができない当事者それぞれに残る戦争の傷を同時に描くことでひとりの人間に多大なる影響を及ぼす戦争への批判を色濃くしてゆく。女にとってヒロシマは故郷ヌベール。ヌベールは彼女にとっての戦争の傷そのもの。二人の情事は終わらなければいけない。そして忘れなければいけない。そしてやっと前を向けられる。ヒロシマのように再生する。
R&Aさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-09-26 14:51:11)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 6.11点
000.00%
100.00%
200.00%
3316.67%
415.56%
5211.11%
6316.67%
7633.33%
800.00%
9316.67%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review3人
2 ストーリー評価 8.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.66点 Review3人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 10.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1960年 33回
脚本賞マルグリット・デュラス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS