134.まず、シービスケットというタイトルでありながら、Seabiscuitが主人公でないのが致命的。馬主と騎手と調教師、そこにSeabiscuit、という展開が最後までつまらない。Seabiscuitの存在は常に人間の脇に置かれたままで、最も盛り上がるはずの、偉大なるビッグレッド、Man o'Warの直仔War Admiralとの頂上決戦、ピムリコスペシャルも、映画の中のワンシーンでしかない。SeabiscuitとWar Admiralが血統的に運命の対決であることには、まったく触れられていない。翻訳ミスが多く、競馬好きからすると、???と思わせられるのも地味に痛い。サラブレッドの薄い皮膚の質感まで伝わるような、今まで観た競馬映画の中で最高のレースシーンだったので、そこは大いに評価するが、ストーリーは平均以下。原作のほうが格段に上。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-07-29 01:03:24) |
133.この映画のどこが良いんだ?かなり期待を裏切られた作品 【ラスウェル】さん [ビデオ(吹替)] 3点(2006-04-27 12:25:01) |
132.感動しませんでした。馬は良かったんだけど…。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-05 00:28:45) |
131.まあいい映画だなって感じでした。それぞれ影を持った男が一頭の馬から希望をもらう。実話の映画化は今までハズレが多かったですが、初めて楽しめました。 |
130.レースシーンはよかった! 【Pepe】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-06 00:50:36) |
129.疾走する競走馬の美しさ、その美しさを見るだけでも一見の価値アリ。ヤサグレ馬のシービスケットを成長を、やはり恵まれない境遇の若き騎手の成長に転写し、ダブらせて描くことによって、ワカリヤスイ成長記として描いたのが成功、物語の基本的な軸は「騎手の成長の物語」のハズなんですが、それでもナゼか、「馬の成長物語」を観たような気になってくる。どんな馬でも(つまり、どんな人でも)、必ず誰かの役に立ち助けとなることができる、というメッセージ性がクリアに示されており、故障し殺される運命にあった馬が調教師に命を救われ、後に、気難しいシービスケットをなだめる役をこなす、なんていうエピソードがうまく物語を支えています。というわけで、判り易い分、例えばラストなどには「オイオイそんなんでいいのかよ」と思っちゃう都合のよさを感じたりもするのですが、この映画は、そこに至る経緯と、それを描く圧倒的な映像、これが重要なのであって、もうラストはどう終わってもよかったのかな、と。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-06 23:01:17) |
128.さようなら、駄作君。見たことを後悔したよ 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 1点(2005-11-01 22:10:21) |
127.TVのCMを見てから、これはいい映画っぽいと思い見た映画。やはりよかった。ここでの評価は高くはないが、自分の中ではこの点数。1つの映画に泣き所が3箇所くらいあった。確かに前半はだるい場面もあったが、これは良かった。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-29 01:24:36) |
126.成功→挫折→復活という古典的パターンを悪いとは言いません.個人的にはストレートな映画は好きです.が,これはインパクトが無さ過ぎたっス.オグリキャップが最後の有馬記念で最終コーナーを立ち上がってくる必死な姿を思い出させてくれるような・・・とまでは言いませんが・・・ 【マー君】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-10-08 15:25:59) |
125.同名の大ヒット小説の映画化。大作を短い映画に纏めた弊害か、原作を見ていなかった自分には導入部がわかりにくく、登場人物の整理に途中で初めから再び見始めることになったが、あのクリス・マッキャロンが協力したという競馬シーンも非常に迫力があり、また恐慌時代のアメリカの哀愁の漂う空気をうまく書いている。名セリフも数多く原作ファンの期待には十分応えているだろう。ただ纏めすぎたか今ひとつ深さはなかった。期待されながら大きな賞を取れなかったのはそのあたりが原因か。競馬ファンはウルフ役(主役級)のゲイリー・スティーヴンスにも注目 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-27 16:44:29) |
|
124.丁寧な作りに好感が持てた。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-08-27 00:05:09) |
123.つまんねー。 |
122.視点があっちゃこっちゃ・・・と、いま一歩のめり込めず・踏み込めず。残念~。 【ジマイマ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-31 10:26:11) |
121.捨てられたペットや売れ残ったペット屋の動物が処分されてるのとオーバーラップする。骨折した競走馬は、人間が手を下さなくても死が待ちうけているのは常識だが、結局は馬主次第。いい馬主にめぐり合えばその後の人生(馬生)は保証される。それだけのこと。そこを見誤ると、歪んだ評価になってしまう。 素晴らしいリスタートのドラマだ。 【k】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-25 22:22:12) |
120.人間社会での不幸や不遇のため心に傷を負った者たちが、純粋で一途な競走馬に希望を託す物語。こういった競馬ファンも多いんだろうな。実話というのも物語に厚みを加えている。競馬場での映像が美しかったなあ。個人的には競馬にご無沙汰状態です。ある時期、小遣いを増やそうと不純な動機で始めたもんで、馬に関する興味もそんなに無かったのかも。小遣いを減らす一方で、何時の間にかやめていた。続けている人達は偉い。 【パセリセージ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-13 18:30:20) (笑:1票) |
119.丁寧に作ってあってなかなか面白かったと思う。だけどいまいち物足りなさが残る・・・ 【miso】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-13 00:11:53) |
118.競馬はただの賭け事ではない。そこにドラマがあるから、あれだけ大勢のファンがいるのだ。日曜日、あれだけの老若男女が熱狂するのはただ金だけのためではない、ドラマを期待し、夢を叶えるために熱狂するのだ、そこに奇跡が起こるから・・・。だけど、馬は監禁されて調教されてレースではムチで叩かれたりもするんだから・・・走れる間は虐待みたいなものだから可哀想なのかもしれない。とにかく、馬モノは犬とかより感動しちゃう。 【taron】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-16 21:46:19) |
117.主人公を取り巻く人々が皆、いい人ですね。前半だらだらと進みますが後半楽しめました。馬が主人公でもありますがもう少し馬との対話やかわいい仕草を見せて欲しかったです。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-05-06 12:42:13) |
116.感動できなかった。とにかく馬はかわいすぎです!!! 【ギニュー隊長★】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-18 20:49:12) |
115.お馬さんの目がかわいい。撮影中の馬の仕草がかわいいシーンもあって、上手に調教してあるな、と感心しました。こんな賞賛を浴びて、復帰も出来たなら、競走馬としては最高の人生(馬生)ですね。私が小さい頃、田舎の祖父宅には農耕馬がいて、祖父は馬に乗って山に散歩に行くのが趣味だったらしい。馬がいなくなった後も、馬屋は車庫としてそのまま使っていた。懐かしい田舎の風景を思い出しながら見ました。 【紅】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-03-29 23:53:14) |