114.実話にもこれだけ都合良く1位をとっちゃうような物もあったのかと、今この瞬間腰抜け馬になっちまったよ。 【000】さん 7点(2005-03-27 11:50:42) |
113.トビー・マグワイアが主役だと思って見たら違うんですね、オーナー役のジェフ・ブリッジスの演技だけが光って見えました。この人どっかで見たことあると思ったら、「タッカー」の主役やってた人だったんですね。 【kenz】さん 6点(2005-03-23 16:55:29) (良:1票) |
112.レッドにとっては挫折と希望と勇気のストーリーですが、チャールズにとっては父親の物語です。私はチャールズの視点になっていました。切なさと喜びがなんとも言えない感じです。ただ、映像から流れを読み取らそうとしすぎていて、説明が少なく、わかりにくいのと、それに慣れるたかと思うと、ふと転調するリズムに困惑気味でした。今思えば、長いプロローグだったのですが・・・。 |
111.感動!!勇気もらいました。 【ゆきむら】さん 8点(2005-01-26 17:10:51) |
110.かなり期待してたのにガッカリ・・・変な喩えだが、アメリカの老舗ブランドの服に、(作り手や買い手の都合で)中国製って書いてあったタグのを見つけたやるせなさや、片や超高級お馬様グッズを作る為に他の動物の革を剥いでる某ブランドみたいなエゴが感じられる映画だった。物語は素晴らしいとは思うが21世紀にワザワザ作るべき映画ではなかった。単なる懐古趣味で終わってしまった感あり・・・ 【わーる】さん 2点(2005-01-12 21:24:43) |
109.前半がわかりにくく 面白くなるのは馬が出てきてから。でも普通にいい映画かな?DVDなら何度か前半を見直せるし。 【東京ロッキー】さん 7点(2005-01-11 15:18:22) |
108.ストーリーがすごく素敵。実話という事で、非常にリアルでわかりやすく、簡単にのめり込む事が出来ました。レッドとシービスケットの絆の深さに感動する気持ちと、動物とあれほどまでに心を通わせる事が出来る事に、羨ましさと驚きを憶えました。さらにストーリーだけでなく、映像も非常に良かったです。ダイナミックな自然の風景や初めて見る馬の美しさや気高さなど、様々なものがとてもが新鮮で綺麗でした。他にも、馬に乗った状態からの視点は、今まで一度も見た事のない映像で、新鮮と言うか驚きでした。まるで、その場にいて、レースに参加しているような臨場感を味わいました。この映画は、そんな様々な素晴らしい要素の詰まった作品であり、スパイダーマンで一躍スターの仲間入りしたトビー・マグワイアの熱演が光る素晴らしい作品です。頑張れ、ハルウララ! 【ボビー】さん 8点(2004-12-29 20:47:00) (良:1票) |
107.いいお話だと思いました。ただ、ちょっと序盤が分かりにくかったり、だるさがあったりするのが残念です。後半は良かったですが、それまでにだるくなってしまいました。ちょっと惜しいです。 【ぱんこ】さん 5点(2004-12-13 21:09:18) |
106.不屈の精神、何度壁に撃ち当たっても何度でも乗り越える。そんなレッドとシービスケットに心打たれました。 【りょう】さん 7点(2004-12-12 02:54:44) |
105.クリス・クーパー渋すぎ。トビーもいいけど、その他出演陣の色んな人生が重なって1つのいい映画になってるという意味でとても心地のいい映画だと思います。 【Andrej】さん 8点(2004-12-10 17:35:44) |
|
104.期待しすぎた。オールドファンが喜びそう 【のりまき】さん 4点(2004-12-07 20:44:58) |
103.シービスケットが出てくるまでの45分間はちょっとわかりづらくいらない場面が多かったと感じた。その後の展開はまったくレールに乗ったようだが、それはそれで良い場面も多くなかなか楽しめた。レッドの両親も含めて、登場人物たちの後日談も知りたくなった。乗馬したくなった。 【俵星現場】さん 7点(2004-12-06 00:07:48) (良:1票) |
102.ほんとだ、前半の3人の物語、特に馬主のジェフ・ブリッジズと調教師のクリスクーパーが何となくダブっていて混乱してしまった^^;馬主の人をメインにして、馬と関わるあとの二人に出会っていく…みたいになってたら分かりやすかったのかも。3人の過去を平等に描こうと、話が詰め込まれすぎた感じ!?でも、そういうところや映画全体の上品な雰囲気とか、監督をはじめ、スタッフや出演者がみんなくそ真面目な人たちっていうのが感じ取れる(この監督の前作「カラーオブハート」でもそう思った)。良さも難点も含めて自分はそういう人たち好きです(^^。始めの頃、小さな競馬場でレース中に騎手同士が馬上でどつき合ってるところが面白かった(気が弱いとやっていけないんだね;)。レッドの友達役の騎手の人、実際にジョッキーだそうですが、やっぱ乗りこなしがスゴイ!トビーも頑張ってるんだけど、実際の人は、風を切る様子がすごく様になってて迫力が違う。馬と一体になってるって感じ!キャラ的にもいい人だった(^^。個人的には、シービスケットっていう馬名の由来を映画の中で教えてほしかったな~。馬名ってみんな個性的で面白いと思う。自分は昔、競馬場に2回ぐらいだけど行ったことがあるんですが、場内は広くて綺麗だし、馬の走る姿を実際に見るのは迫力があるし感動的です。レース後にハズレ馬券が舞い散る様子もまたオツです(笑)それから、競馬に詳しい知り合いの人が言ってたのですが、現在でも、シービスケットみたいにレース中に骨折してしまった馬は、その後すぐに安楽死させられるのがほとんどで、競馬場の中にそのための設備があるそうです。それを知ると、シービスケットの復活は本当に奇跡的なことだったんだと思えます!この映画、馬を愛する競馬ファンの人はもちろん、昔、スーファミの「ダビスタ」(プレステでもある?)等で競走馬を育てる技術や苦労をわりかし知ってる人なんかにとっては、とても感慨深い映画だと思う(^^。
|
101.序盤の展開は忙しいのにまったりしてるので、ぼぉ~っとしてると置いてかれてしまいます。で、盛り上がってからは終わりそうで終わらない展開。これって、歴史大作系の映画でよくあることですよね。壮大な話をコンパクトにまとめるので、しかたがないんですね。でも原作を読んでみたい気にはなりました。 【カフカ】さん 6点(2004-11-25 19:53:56) |
100.なんか最初は男優さん達がなんとなく似てて誰が誰だかわからずな感じだったし レッドの両親どーしたのょ?ってこんがらがってたけど、とにかく馬かわいい(笑 競馬は素人なのであんまよくわかんなかったけど色々作戦練ってたりするんだなぁ とか自分の知らない世界見れて面白かったです。最後のジョージの優しさがいい感じ でした♪しかしジョッキーはずっと中腰で大変だなぁ・・・ 【あみ】さん 7点(2004-11-20 02:22:12) |
99.レッドの親はどうなったのかが気になる・・・。 【kasumi】さん 6点(2004-11-13 20:46:38) |
98.前半は登場人物がくるくる入れ替わる上に展開がめちゃくちゃ速くてきつかった・・・。おっさんだな、俺も。 ただ肝心のレースが入って来る中盤から後半部分、ここはホントに素晴らしい出来映え。あそこまでリアルに競馬というものを撮影できるなんて・・・かなり感動です。 いやー、競馬好きな人なら大満足できる作品・・・かも。(競馬好きな人は現実的な人が多そうだから作り物じゃ感動しないかなぁ) 【たけぞう】さん 5点(2004-11-05 22:42:55) (良:1票) |
97.久しぶりに競馬場に行きたくなりました。 |
96.前半のテンポの悪さを除けば、非常にいい作品です。 【アオイ】さん 8点(2004-10-17 00:05:03) |
95.前半、ジェフ・ブリッジスとクリス・クーパーが焚火を囲んで話すシーンに自然と目頭が熱くなった。目で物語る演技をちゃんと見せてくれる。ジェフ・ブリッジスが『ファビュラス・ベイカー・ボーイズ』の頃と比べて肌ツヤはなくなったけど色気は落ちてなかったのが嬉しい。世界一煙草の似合う俳優だと思う。/ウィリアム・H・メイシーのラジオDJはよかった。本物のDJかと思っていたら『ウェルカムトゥコリンウッド』でマヌケな泥棒演じてたあの俳優だった。芸が広い。 【michell】さん 7点(2004-10-14 23:44:24) |