5.凄く良かったんですが、ばっちりすぎておもしろみに欠ける(笑)なんちゃって・・・贅沢な逸品。河を渡るシーンがめちゃくちゃ美しかったです! 【ジマイマ】さん 7点(2005-03-01 21:51:40) |
《改行表示》 4.《ネタバレ》 この映画は話の展開がとにかく面白いです。現代の感覚で見ると“お約束”ギャグ満載なストーリーなんですが、ギャグのオチがわかっていても十分楽しめます。若干ではありますが、ややご都合主義なストーリー展開も“お約束”としてつっこまずに見れば良く出来たシナリオだと言えるでしょう。 この映画は、なんといってもエリーですよ。最初はイヤな女に見えていたのが、ストーリーが進むにつれ段々とチャーミングに見えてくるから不思議。ヒッチハイクの時、「私は寝てるから、つかまったら教えてね」なんて言って寝てしまうシーンとか、その直後に車を捕まえて後部座席で楽しそうに話をしている表情なんか凄くカワイイじゃないですか。 クラーク・ゲイブルとのコンビもまた絶妙で、彼がモーテルで服を脱ぐシーンやヒッチハイクのやり方を雄弁に語るシーンなどは脚本の良さはもちろんですが、やっぱり彼の演技力がとても光っていたと思います。 ところで、「ブランコ乗り」の歌をみんなで唄うシーンですが、どうやってあのシーンを撮影したのかがちょっとわかりません。カメラの位置ですが、まず運転手の前に1台、前方からバス全体を見渡すカメラが1台、エリーをサイドから映すカメラが1台、後部座席の楽器を奏でる人たちを映すカメラが1台あり、一つのシーンをその4台のカメラで同時に撮っているだろうと思われますが、エリーのサイドのカメラは被写体から1メートルくらい離れているように見え、エリーの脇には壁がないにもかかわらず、前方からバス全体を俯瞰するカメラに切り替わるとエリーの横にはちゃんと壁があるわけなんですが、このシーンはどうやって撮影したのでしょうか???歌も口パクで唄っているようには見えないので後から音楽だけ付加したようには見えず、かつ、音楽もモンタージュで途切れることなく流れているのでどう見てもワンテイクを複数のカメラで撮影しているに違いないと思うのですが・・・。 それにしても、芸能人でもないただの民間人の一挙一動が新聞のトップを飾るなんて、いい時代ですよね。 【もっつぁれら】さん 7点(2004-11-07 12:53:15) |
3.《ネタバレ》 一言でいうと「イキ」な映画ですね。へちょちょ星人さんが指摘されてるように、あの「ジェリコの壁」のラストシーンは素敵だな(そういえば「素晴らしき哉、人生!」でも裸になってしまったヒロインが茂みに隠れるシーンがあったけど、ああいう「可愛らしいエッチさ」って今の時代に見るとなかなか新鮮)。・・・でもあの後二人はあのトランペットをどうしたのだろう。まさかとは思うけど、昔の村西とおるみたいなことになってたらイヤだな。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-07-30 19:35:31) |
2.古き良き時代の可愛く楽しい映画です。こういう映画を観ていると、この時代が本当に楽しいことばかりだったような錯覚に陥ってしまいます。それくらい楽しい映画でした。 【omut】さん 7点(2003-07-27 04:12:48) |
1.面白かった!!昔のなのに、白黒なのに、なんか内容っていうか、セリフとか恋愛とかが古臭い感じがしなかったです。多少画像乱れてたけど、、、。というか2人の恋愛に憧れてしまいました。素敵ですね~。お父さんとか脇役もなんかいい感じです。 【たかこ】さん 7点(2003-02-03 02:53:51) |