6.まだ小娘のわたくしだが、主人公、ピーターウォーンは全ての女性にとって永遠の理想のタイプであると思う。「自分に下心がないわけではないが」「とても紳士的で手を出してこない」男性。この二つのフレーズは同年代の友人(18)がこの映画を見た後コメントしていたのだが、とても的を得ている。この2つを満たした男性を女性は求めているのだが、残念ながらそうそういない(下心を抱かれるのは女にとってとっても嬉しいことである。ただその先の態度が問題)多分今の時代、少なくとも同年代の中には一人もいないのではないかと思える。だからこそ、若い私たちにとっても、ピーターの魅力が一段と光るのだ。また、ヒロインエレン嬢もとても魅力的なキャラクターである。わがままで世間知らず、いわゆるお嬢様、しかし邪気は全くない。森の中で野宿したときに、キスされそうになったけどされなかったのでさりげなく”がっかり”している所など、同性から見てもとても可愛らしく見える。恋愛映画で最も重要なことは、主人公やヒロインの容貌でもロマンチックなムードや台詞でもなく、主役2人自身が「異性にとってとても魅力的であると同時に」「同性から見ても素敵に見える」ことであると常々感じているが、この映画はその二つをやすやすとクリアしてしまった大傑作といえるだろう。私の心の一本である。 【かなかなしぐれ】さん 10点(2003-10-20 20:40:10) (良:5票) |
5.私はバイオリズムが低下した時には、この作品のあの歌い踊るバスシーン、「ブランコ乗り」の歌のシーンを見ることで少しでも元気を取り戻すのです。コルベールとゲイブルが一緒に口ずさむ楽しそうな表情、なんと楽しそうな表情・・・2番を歌う水兵が、軽やかに荷物置きにぶら下がったり腕をはばたかせたり、3番の途中から席を立ち上がるピーター・ジャクソン風の傘を持ったおじさんのダンス・・・凡百のカウンセリングを受けるよりよっぽど気持が昂ぶります。昂ぶりすぎて涙が出るときもあります。ドキュメント「キャプラのアメリカンドリーム」ではこのシーンの歌が、エンドクレジットで流れるのですが、歌詞にキャプラの人生がかぶさって涙腺ゆるゆるでした。今週はこのサイトでもなにか出来事があって気分が滅入っていたので、「ブランコ乗り」のバスシーンを何度も何度も見ては救われました。これまで正直10点まではどうかなぁ~と思っていましたが、今週は堂々と10点を付けたいと思います。 【彦馬】さん 10点(2004-10-15 21:58:44) (良:2票) |
4.主演のピーターは本物の紳士でカッコいいですね。ヒロインのお嬢さんは本当にわがままでどうしようもない子だったが、ピーターとの旅路でどんどん魅力的な女性へと変貌していく。結婚式の場面は父親の娘への想いも含めて感動したし、ラストは本当に粋な作りで素晴らしいハッピーエンドだった。この作品に出会えて私もハッピーだ。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 10点(2019-06-28 01:57:12) (良:1票) |
3.最高のラブコメ、私の最も好きな監督フランク・キャプラの中でも、一番好きな映画。 たしか、「素晴らしき哉、人生!」のDVDで淀川長治さんがベタホメしていたので、間違いなしと思って見たら、本当に間違いなかった。 「風と共に去りぬ」のレット・バトラーも素晴らしかったけど、クラーク・ゲイブルがこんなコメディも出ていたとは、大変驚いたものです。 アカデミー作品賞はもちろんのこと、主演男優賞、主演女優賞も同時に受賞したことも頷けます。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 10点(2011-03-14 21:32:46) (良:1票) |
2.えーいッ、なんで今まで観なかったのや、ワタシのあほッ! 子どもの時は、いかがわしい題名だからTV放映見たらアカンかな?と思い、大人になってからはモノクロやからと避け、、なんという損をしてきたの。字幕の一文一文(翻訳がまた懐かしいオシャレ度)を食い入るように読んで、ドキドキワクワクしながら観終わりました。 今まで観たラブコメやらTVドラマがカスに見えます。 高評価と熱いレビューで、私に教えてくださった皆さんと、このサイトに感謝します。 【かーすけ】さん 10点(2004-02-23 14:33:58) (笑:1票) |
1.クラーク・ゲーブルがヒッチハイクする場面は何度観ても笑えるし、結婚式のシーンは何度観ても泣ける。そして、クローデット・コルベールは最高にキュートでステキだった!とにかく見どころ満載で、それらのシーンひとつひとつが忘れられません。何回観ても飽きない、ほんとうに素敵なラブ・ストーリーです。 【きのすけ】さん 10点(2003-09-26 18:37:05) (良:1票) |