ルパン三世 カリオストロの城のエピソード・小ネタ情報です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ル行
 > ルパン三世 カリオストロの城の口コミ・評価

ルパン三世 カリオストロの城

[ルパンサンセイカリオストロノシロ]
Lupin the Third: The Castle of Cagliostro
1979年上映時間:100分
平均点:8.21 / 10(Review 519人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-12-15)
アクションコメディアドベンチャーアニメシリーズもの犯罪ものロマンスTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-10-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
山田康雄ルパン三世
島本須美クラリス
石田太郎カリオストロ伯爵
小林清志次元大介
井上真樹夫石川五ェ門
増山江威子峰不二子
納谷悟朗銭形警部
永井一郎ジョドー
宮内幸平園丁
平林尚三国際刑事警察機構(インターポール)長官
寺島幹夫ドイツ代表
野島昭生日本代表
阪脩イギリス代表
緑川稔召し使い
加藤正之印刷主任
峰恵研大司教の運転手
あずさ欣平大司教
リチャード・エプカー石川五ェ門(英語吹替/Manga Enternatinment社版)
原作モンキー・パンチ
脚本宮崎駿
山崎晴哉
音楽大野雄二
鈴木清司(選曲)
作詞橋本淳(作詞家)「炎のたからもの」
作曲大野雄二「炎のたからもの」
主題歌ボビー「炎のたからもの」
製作藤岡豊
トムス・エンタテインメント
配給東宝
作画大塚康生
田中敦子〔作画〕(原画)
友永和秀(原画)
美術シャフト(仕上)
小倉宏昌(背景)
山本二三(背景)
小林七郎
小林プロダクション(背景)
編集鶴渕允寿
録音東北新社
加藤敏
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
幻の偽札の秘密を探る為にカリオストロ公国に潜入したルパン三世は、摂政カリオストロ伯爵との政略結婚を迫られる王女クラリスと再会する。ルパンは次元、五右衛門と共に彼女を救う為に奮闘するが伯爵の反撃も手強い。不二子や銭形警部も巻き込んでの救出作戦は公国の秘密を暴く。自覚的に中年になるルパンと、知らずに大人になりつつあるクラリス。人生で一度のそれぞれの瞬間が鮮やかに交錯する忘れ得ぬ冒険活劇。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【コメント】

別のページへ
1
8.

有名な話ですが、宮崎駿が山田康雄に「クリント・イーストウッドの時のような、抑えた声でお願いします」と要求したところ、「今更ガタガタ言われたくねえ、ルパンはオレが決めてるんだ」と横柄な態度で拒否。しかしラッシュフィルムをみて態度急変。「先ほどは失礼しました。言われたとおりにします。何百回でもやり直します」と言いつつ頭を下げたそうです。それぐらい出来が良かったのもすごいし、一発で完成度を見抜いた山田康雄もすごい。まさに「一流」の実力が結集していたのでしょう。

クリロさん (2008-06-30 21:07:58)

7.

地下工房でルパンが銭形にゴート札の秘密を語るシーン

「1927年には世界恐慌の引き金ともなった」とか言ってるけど、
NYウォール街の株価大暴落は”1929年”なんだな、コレが。
知ったかはダメよ、ルッパァ~~~~~~ン!

へちょちょさん (2006-05-06 21:14:50)

6.

クラリスとは、ルブランの「カリオストロ」に出て来る彼(ルパン)の妻の名前。

マイカルシネマさん (2006-03-05 05:40:35)

5.

オープニングの歌の最後、くさむらに立ってる次元の足が隠れているのに、一瞬手前に見えてしまいます.. (急いで創ったんですね~)
大司教が渋滞に巻き込まれているシーンで、確か道路のそばで “パンダコパンダのミミ子” がなわ飛びで遊んでいます..

コナンが一番さん (2005-07-01 12:22:56)

4.

1.オープニングのカジノからの逃走シーンはルパンと次元しかいないように見えるけど五右衛門もいます。フィアット500の後部座席に札束に埋もれた五右衛門の後頭部と斬鉄剣が見えます。2.時計塔が崩れていくシーンで、銭形とグスタフの後ろに未来少年コナンがいます。

武蔵さん (2005-03-18 17:00:31)

3.

キャラが違いすぎてなかなか気づかないが、カリオストロ伯爵と刑事コロンボは同じ声優の人。担当するのは本職・役者の石田太郎。ただし彼のコロンボ役は二代目であり、最近発売されているコロンボシリーズのDVDは、ほとんどが初代の小池朝雄版である(石田版のコロンボは、最近の作品が地上波で放送されたときに聞ける)。

円盤人さん (2004-10-29 23:49:28)

2.

有名な話かも知れないが、作中に出てくるシトロエン2CVは宮崎の愛車、フィアット500は大塚の愛車であった。当人いわく「機構を知らなければキチンと動かせないから」だそうで。なるほど。

veryautumnさん (2004-02-18 12:59:58)

1.

【あまみ】さんがおっしゃってるのは多分日本のDVD版にも入ってるのと同じですね。別にワタクシは島本須美さんの熱狂的ファンではないけど、クラリスが全っ然クラリスぢゃない~!

ぐるぐるさん (2004-01-23 18:21:48)

別のページへ
1

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS