23.何度観たかわからない。日本アニメ映画の宝だと思う、いろんな良いものが詰まった宝箱か。話、音楽、間、アクションどれも完璧。画と音がシンクロする所などもうたまらん。良い映画とはレビューがこんなにも駄文になるものかと・・・ 【カーヴ】さん [DVD(邦画)] 9点(2010-03-22 16:54:18) (良:1票) |
22.ちょっとレビューするの迷った。確かにすごく面白くって、本当は手放しで誉めたいんだけど、どうも手放しになれない「ちょっと引っ掛かる」作品。私はルパンは前から知ってたし、それでいて原作やTVのコアなルパン・ファンではないので、どぎつさが抜けて取っ付きやすくなった本作の、正に対象になる層だと思う。しかし、やはり「コアなファンはキャラが去勢されているように感じるのでは?」とコアなファンでもないのに感じてしまったんだな。不二子なんか、TVでは登場したら親の目を気にするキャラだったもん。本作では手負いのルパンをグライダーから腕一本で助け出すなど、アクションでは滅茶苦茶かっこいい所を見せるが、売り物のお色気は影を潜めちゃってる。とっつあんの最後のセリフも有り得ないし。完成度は極めて高く、日本のアニメ映画作品の5本の指に入るのも納得、でも敢えて言わせてもらえば、ルパンⅢ世という既知のキャラで作った作品として、どうしても一抹の引っ掛かりを覚えてしまうのです。とはいえよく出来た面白さに、この点で。 【あっかっか】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-04-06 13:12:33) (良:1票) |
21.公開当時、すごく評価が高くて、慌てて映画館に走って見た。 そんなフットワークの軽い頃が自分にもあった。 見た感想は、「子供向けとしては、よくできてるんじゃない」だった。 だから自分の中で、宮崎駿という人は「ありきたりな話を、抜群のスピード感のある演出で見せる人」であって、好みではなかった。 でも、今の年になると、もう一回「子供向けとしては、よくできた話」を作ってほしいなあ、と思ってしまう。 それができる人は、ほとんどいない、ということが分かってしまったから。 【まかだ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-06-29 00:08:27) (良:1票) |
20.宮崎駿さん江 少女=純真無垢ぢゃありません、ヒーロー=正義ぢゃありません。ルパンは毒を以って毒を制するのです。こんなの、ルパンぢゃない!! ルパンファンより 【すねこすり】さん [地上波(邦画)] 5点(2008-05-09 15:46:45) (良:1票) |
19.テレビ版や映画ルパン対マモーでのルパン三世は、お宝に目がなくて、エッチで、そして破天荒。銭形のとっつぁんも突っ走りすぎ。そんな若き日の彼らを観てきたからこそ、年を重ねて素敵な’中年’になったルパンや銭形やその他の面々に私は心を奪われるのだろう。観客の記憶に潜むルパンたちの残映を巧みに利用した宮崎駿の演出術には、ただただ驚くばかりだ。 【煮タマゴ】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-06-12 03:12:50) (良:1票) |
18.どこから褒めたらいいのだろうか。 【寺 梅斗】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2007-01-14 08:48:28) (良:1票) |
17.宮崎駿は悪役が想定され、その人物を倒すとともに物語も終焉を迎えるという手順の作品以外はどれも強引な展開があるように思う(「トトロ」は例外)。 特に近作のとっちらかり様は観るに堪えない。
今一度「敵」を作った娯楽作を希望。 【カラバ侯爵】さん [地上波(吹替)] 10点(2007-01-03 22:41:57) (笑:1票) |
16.どなたでもいいんで、超能力か何かを使って山田康雄さんを生き返らせてください。 |
15.宮崎駿監督らしさが全面にあふれるテンポの良いストーリー展開がとても面白く、飽きる所が全くありませんでした。凄いですね!改めて多くの方々の「ルパン最高傑作」という大絶賛の意見に納得しました。あと山田康雄さんの声、本当に最高ですよね。やっぱ栗田貫一さんの声ではなく、彼の声こそ『真のルパン3世』だなあと思いました。 あと10年、、、いや100年経っても、この「カリオストロの城」は永久に色褪せることなく、後世に伝えられ、輝き続けることでしょう。 【ピルグリム】さん 9点(2004-03-26 23:55:44) (良:1票) |
14.指輪が天空の城ラピュタの王族の石をぱくっている。 【孤島の鬼】さん 0点(2004-03-26 22:20:17) (笑:1票) |
|
13.僕もこの映画に心を盗まれた。 【諸星わたる】さん 10点(2004-02-18 03:06:30) (笑:1票) |
12.素晴らしい。娯楽映画としての要素は残して観客を楽しませつつ、カッコつけずにいられないルパンの何ともいえないキャラがカッコ良すぎる。 まあ久々に観ても相変わらず人間離れしているぶっドンだ展開なんだが、名シーンが多くて記憶に残る映画だよね。 気づいたんだが、最初にこの宮崎版ルパンを見てしまうと、普通のルパン三世シリーズは違和感を感じるだろう。この映画のキャラはみな紳士過ぎる。それだけに子供にも安心して見せられる作品ともいえるのだろうけれど。この映画を観て、ルパン三世オールナイトショーへ行くことになったほどのめり込んだ自分としては、その部分は少し残念。 【mhiro】さん [地上波(邦画)] 8点(2003-12-07 20:15:29) (良:1票) |
11.最近のルパンを見て目を慣らしてからこれを見ると、ルパンが宮崎駿にぶっ壊されたように見える。ルパンじゃない!って。コナンの兄貴だコレ。でも何かハングリーな印象を受けるんだよね。 【セクシー】さん 10点(2003-11-22 01:18:06) (良:1票) |
10.カリ城の大ファンです!&筋金入りの宮崎駿ファンです!カリ城は娯楽作品として、まさに 最高傑作!!脚本、細かい演出、すべてが一級品!大人から子供まで楽しめて、有り得ないことでも、なぜか許せる..笑いあり、涙ありの “冒険活劇” そのものです!一人一人のキャラが “活きて” ます~作品全体が “名場面” “名台詞” のオンパレード!音楽も最高~!こんな映画が世の中に幾つ存在するでしょうか?美しい背景に、動く動く、リアルな車とルパン達..そして水を描かせたら世界一!本作のクオリティーの高さに、ただ、ただ、脱帽!79年製作、しかも、ちょー短期間で!無理矢理、追い詰められて創ったと言うから..も~神業!奇跡!です..劇場用アニメで、カリ城を越える作品、いや、脅かそうとする作品すら未だに現れていない!他の追従を許さない “脚本” “演出” “作画” のバランスの良さ..う~ん、すばらし~い!..しかしながら、本作について“賛否両論”..「優しすぎる!」とか「顔が違う!」とか..一言、言わせて頂ければ、“クラリス” はルパンの命の恩人!その命の恩人を助けるルパンが、いつもと違ってて、なぜ悪い!!そもそも本物のルパンって、なんぞや!?..原作マンガ? それともTV旧ルパン?新ルパン?大塚ルパン?パート3?栗貫ルパン?..原作のルパンは平気で人を殺すって言うし..劇場1作目はTV新ルパン..カリ城はTV旧ルパン(宮崎駿&大塚康生)のスタッフが製作..要するに何が “本物” で何が “偽物” なんて議論が成立するのか?..原作と映画化(TV化)された作品が違うのは“世の常”..一度原作者から離れた作品は、それを創った人の 作品!..良くも悪くも、カリ城は数あるルパン作品の中の一作品..そして、まぎれもなく “宮崎ルパン!” なのです..温かく見守ってください~ 【コナンが一番】さん [地上波(邦画)] 10点(2003-10-30 12:42:40) (良:1票) |
9.基本的にルパンはどれもいっしょ 「宮崎駿のだから面白い」なんてこた全然ない 【BAMBI】さん 4点(2003-10-21 13:38:09) (笑:1票) |
8.やわらかい感じのルパンがとてもよかったです。屋根を走るシーンが最高!! 【MINI1000】さん 9点(2003-09-03 22:32:57) (良:1票) |
7.ルパンらしさがないと思うが、素晴らしい映画のひとつだと思います。 【キャラメルりんご】さん 7点(2003-08-19 00:05:16) (良:1票) |
6.やっぱルパンっておもしれぇーー!銭形のとっつぁんがまたほんと良かった最後の「ルパンを追え!地の果てまでおうのだ!」の台詞が好き 【キー】さん 10点(2003-08-18 17:00:54) (良:1票) |
5.完成度の高い素晴らしい漫画映画。ただヒロインの描き方に少々不満のある人はいるかもしれない。私は「お姫様」クラリスも「色気のない」不二子も好きだけど。大人のルパンが見たい人はやっぱ第1作テレビシリーズの前半ですかね? 【コウ】さん 10点(2003-03-16 01:52:28) (良:1票) |
4. 劇場公開で大コケしたのが余程悔しかったのか、宮崎駿氏は本作に対しエラク否定的なコメントばかり発しております…。観客動員数は確かに或る程度の目安にはなるかもしれませんが、御自分の作品をあんまり卑下するのも如何なものかと思いますが。某もののけとか某神隠しよりズッと高く評価しているヒトは決して少なくないんですからネ。満点にする積もりでしたが、何か不快なので2点マイナス。 【へちょちょ】さん 8点(2003-01-06 02:27:32) (良:1票) |